学校の沿革

  • 明治6年:清井(雲樹寺)、柿谷の両小学校を創立
  • 明治12年3月:早田小学校を設立。柿谷、清井、早田の3小学校となる。
  • 明治15年:折坂村、清井村、早田村に校舎新築3小学校となる。
  • 明治17年:学区変更。野外村九重川原に野外小学校を設立して本校とし、分教場を折坂村、門生村に置く。
  • 明治22年4月:宇賀荘村ができ、校名を宇賀荘尋常小学校と改称。簡易小学校も置く。
  • 明治24年11月:清井町303に2階建て新築校舎竣工。一村一校とする。
  • 大正13年1月:校歌改定。作詞谷口為次作曲原田敬一
  • 昭和3年11月:校舎増築。(南校舎2階建て4教室)
  • 昭和16年4月:宇賀荘国民学校と改称。
  • 昭和22年4月:宇賀荘村立宇賀荘小学校と改称。宇賀荘中学校を併設。
  • 昭和26年4月:町村合併により、安来町立宇賀荘小学校と改称。
  • 昭和29年4月:市制実施に伴い、安来市立宇賀荘小学校と改称。
  • 昭和31年5月:校舎老朽と狭隘のための新校舎建築。
  • 昭和33年5月:屋内体操場老朽のため改築。
  • 昭和39年3月:給食調理室新築。学校給食(完全)実施。
  • 昭和42年4月:安来市立南小学校新設に伴い、柿谷、折坂、野方の3町内は校区外となる。
  • 昭和45年11月:「思考力を高める学習指導法」の研究に対し、学研教育賞受賞。
  • 昭和48年8月:簡易水泳プール新設。(10m×25m)
  • 昭和48年11月:開校100周年記念式典、諸行事挙行。
  • 昭和51年6月:校庭拡張、100mコースできる。
  • 昭和51年11月:全日本特選健康優良校表彰。
  • 昭和53年11月:日本一健康優良児学校表彰。
  • 昭和53年11月:全国保健体育優良校表彰。
  • 昭和54年6月:全日本健康教育研究発表大会を開催する。
  • 昭和54年11月:学校給食の運営、指導の優れた成果に対し、文部大臣表彰を受ける。
  • 昭和55年11月:安全教育の普及、向上に成果をあげたことに対し、文部大臣表彰を受ける。
  • 昭和57年9月:水泳プール改築完成。(大プール25m5コース、小プール10m×4m)
  • 昭和63年2月:幼稚園の新築移転により、園舎跡地は小学校用地となる。
  • 平成3年3月:校舎改築のため、庭木移転される。
  • 平成3年8月:仮校舎建築。
  • 平成3年9月:校舎改築第一期工事安全祈願祭。
  • 平成4年3月:新校舎(教室棟)建築。
  • 平成5年3月:新校舎(特別室棟)建築。
  • 平成5年10月:新講堂建築。
  • 平成5年11月:定礎・竣工式、撒餅・祝賀会挙行。
  • 平成6年5月:前庭整備。
  • 平成7年10月:第25回島根県国語教育研究大会会場。
  • 平成11年11月:才能開発実践教育賞を受賞。
  • 平成11年12月:児童用パソコン導入。
  • 平成12年12月:宇賀荘公民館にて総合的な学習の成果の発表会開催。
  • 平成14年3月:特殊学級開設に向けて校舎内の工事完了(図書室移動、廊下手すり等)
  • 平成14年4月:特殊学級(弱視学級)開設
  • 平成16年1月:駐車場新設(宇賀荘幼稚園北側)
  • 平成17年4月:特殊学級(情緒学級)開設
  • 平成18年4月:県教委より「学力向上パイオニアスクール」に指定
  • 平成20年5月:県教委より「わがまち発信プロジェクト」に指定
  • 平成22年11月:県教委より「優れた教育活動」実践校として表彰を受ける。
  • 平成23年9月:県教委「学校図書館パワーアップ事業」により図書館の改装
  • 平成23年10月:第5回島根県生活科教育研究大会会場
  • 平成24年9月:多目的スペースにエアコン設置
  • 平成25年9月:校庭全面整地整備
  • 平成26年9月:東京佼成ウィンドオーケストラ演奏会「だいすきうかしょう」完成
  • 平成27年3月:1階教室にエアコン設置
  • 平成27年7月:1階教室にエアコン設置
  • 平成28年4月:特別支援学級(自閉・情緒障がい学級)開設
  • 平成28年6月:2階教室にエアコン設置(2教室)
  • 平成29年6月:2階普通教室にエアコン設置(2教室)全ての普通教室にエアコン完備
  • 平成29年6月:プール改修工事(バルブ交換)
  • 平成30年2月:複式教育推進指定校事業による授業公開
  • 平成30年8月:体育館吊り天井改修工事
  • 令和2年2月:特別教室エアコン設置
  • 令和2年3月:給食調理場撤収・配膳室整備・校舎南側駐車場アスファルト舗装
  • 令和3年4月:特別支援学級(知的障がい学級)開設
  • 令和3年11月:第34回島根県社会科教育研究大会(安来大会)宇賀荘小学校会場
  • 令和3年11月:第8回全国小学生ラジオ体操コンクール取組部門「奨励賞」受賞
  • 令和4年11月:県教委より「優れた教育活動」実践校として表彰を受ける
  • 令和4年12月:第9回全国小学生ラジオ体操コンクール取組部門「敢闘賞」受賞
  • 令和5年10月:開校150周年記念行事(児童・教職員・保護者・地域住民総勢273名参加)

お問い合わせ

安来市立宇賀荘小学校

郵便番号:692-0056
住所:島根県安来市清井町300番地
電話:0854-22-2364
ファックス:0854-22-2395
メールアドレス:ukashou.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.