活動の様子12月(December)

 


●12月25日

2学期の終業式を行いました。
2学期は一番長く、80日の登校日がありました。
また2学期は行事が多い学期でもありました。
大山宿泊研修、遠足、連合音楽会、学習発表会などなど、沢山の思い出ができたことでしょう。
3学期の始業式に、子どもたちと元気に再会できることを楽しみにしています。

終業式
2学期終業式



●12月24日

多目的室の大掃除を行いました。
まずは給食後に机や椅子などを、みんなで協力して運び出しました。
「後ろに気を付けてね」「ここを持ってね」などなど、子どもたちは声をかけあいながら上手に作業をしていました。
そして掃除の時間に、全校で一斉に多目的室の雑巾がけをしました。
多目的室がとてもきれいになりました。

大掃除
机運び 雑巾がけ

 

●12月4日

5・6年生で脱穀体験を行いました。
昔の人が脱穀をする際に使用していた「千歯こき」を使った体験をさせていただきました。
田植えから稲刈り、そして脱穀まで地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
子どもたちも、稲が育ちお米になるまでの過程を実感できたことと思います。

脱穀
脱穀1 脱穀2

 

●12月2日

3時間目に、宇賀荘駐在所、安来警察署の方をお招きし、防犯教室を行いました。
いつもの合言葉「いかのおすし」に、更にアドバイスが加わった合言葉「きょうはいかのおすし」を教えていただきました。
また、知らない人から声をかけられた際の対応などについて、丁寧に教えていただきました。

防犯教室
防犯教室の様子

 

お問い合わせ

安来市立宇賀荘小学校

郵便番号:692-0056
住所:島根県安来市清井町300番地
電話:0854-22-2364
ファックス:0854-22-2395
メールアドレス:ukashou.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.