活動の様子1月(January)

 


●1月23日

音楽の授業の一環で、箏の学習を行いました。
3名の講師の先生にお越しいただきました。
1・2年生は講師の先生に「パプリカ」を演奏してもらい、曲に合わせてダンスをしました。
3~6年生は班に分かれて、「さくらさくら」の演奏体験をさせてもらいました。
普段なかなか触れることができない楽器に直接触れ、演奏ができる貴重な機会でした。

箏の学習
箏の学習風景

 

●1月22日

昼休みに、島根県立安来高等学校・2年生4名の生徒が来校し、児童に読み聞かせをしてくださいました。
これは安来高校の「総合的な探究の時間」という学習の一環の取組です。
音楽室で学年ごとに分かれ、高校生がセレクトした絵本を読んでくれました。
楽しいお話の世界に入ることができました。

読み聞かせ
安高生の読み聞かせ 安高生の読み聞かせ2

 

●1月8日

3学期の始業式を行いました。3学期は1年で最も短い学期で、登校日は1~5年生が50日、6年生は48日しかありません。1年間のまとめと次年度に向けての準備となる3学期。1日1日を大切に過ごしてほしいです。

写真
始業式の様子 説明の掲示

 

お問い合わせ

安来市立宇賀荘小学校

郵便番号:692-0056
住所:島根県安来市清井町300番地
電話:0854-22-2364
ファックス:0854-22-2395
メールアドレス:ukashou.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.