全校朝礼

今年度初めての全校朝礼をリモートで行いました。

私(校長)から話の内容は、「あいさつについて考えよう~自分のあいさつをチェックしよう」です。4月に十神小に来て1か月が経ちました。学校の中を回っていると、「おはようございます」、お昼には「こんにちは」、と気持ちの良いあいさつをする子どもたち。「校長先生!」と手を振ってくれる子どももいます。とてもいい気持ちになります。

その一方で、朝、校門のところに立って登校してくる子どもたちに「おはようございます」とあいさつをしても、校舎の中のようなあいさつや笑顔が返ってきません。そのことをずっと不思議に思っていました。そこで、登校時の自分のあいさつは今どんな状態か考えてみようと話しました。校長先生と目を合わせている合わせていない、声を出している出していない、大きな声小さな声、などです。

 みんなもっとあいさつを頑張ってね、という話をしたわけではありません。あいさつは人にもっとがんばれと言われてやっても、3日後には元に戻ります。自分で「あいさつをしないのは気持ち悪い」、「気づいたら自然に声を出している」という状態にならないと習慣化していきません。今日は自分のあいさつの状態を自覚することが大事だよという話をしました。

 最後に、「大人になるまでには必ずあいさつ(おはよう、ありがとう、ごめんないさい・・・)ができる人になろう!幸せに生きていくために」と伝えました。

朝、十神小校門前をと徒歩や自転車で通られる地域の皆さん、高校生や中学生、誰も素敵なあいさつを返してくださいます。十神小の子どもたちもそんな大人になって欲しいと願っています。

 

 

お問い合わせ

安来市立十神小学校

郵便番号:692-0011
住所:島根県安来市安来町843-3
電話:0854-22-2010
ファックス:0854-22-2082
メールアドレス:tokami.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.