令和6年度(4月)

1年生を迎える会4月26日

 全校が体育館に集合して「1年生を迎える会」を行いました。1年生はなかよし班の6年生と手をつないでの入場です。なかよし班の友達と自己紹介をして貨物列車のじゃんけんゲームをしました。短時間でしたが、笑顔いっぱい思いやりのある温かい時間となりました。

6年生を一緒に入場する1年生 なかよし班ごとに活動です貨物列車のじゃんけんゲーム貨物列車のじゃんけんゲームで全校が一つに。

授業公開日4月19日

 今年度初めての授業公開でした。どの学年もたくさんの保護者の方にお出かけいただき、子どもたちが学ぶ姿を見ていただくことができました。授業公開の後は、学級懇談を開催しました。今年度お世話になる学級委員長さんにお世話いただき、和やかな時間となっていたようです。

1年生の本を借りる授業 2年生の授業3年生の授業4年生の授業5年生の授業6年生の授業

4年たけのこ学習スタート4月18日、23日

 4年生は総合的な学習の時間に、島田の名産である「たけのこ」についての学習をします。早速、18日には、たけのこ工場見学をしました。工場では、たけのこの選別作業や梱包作業を体験させていただきました。収穫されたたけのこを実際に触らせてもらい、一人一人が重さを実感しながら選別作業を体験しました。23日には、たけのこ掘りを体験しました。たけのこ掘りでは、「かな棒」というたけのこを堀るための道具を使いました。難しい作業ですが、子ども達は自分の手で掘ろうと挑戦していました。子ども達は、良いたけのこの見分け方も学んだようです。工場見学もたけのこ掘りも地域の方々のご協力があってこそ学べることです。子ども達のために学びの場を提供していただき、感謝をいたします。本当にありがとうございました。

たけのこ堀り説明を聞く4年生 たけのこ堀りに挑戦地域の方へ感謝を伝える4年生

  

1、2年「入学おめでとうの会」4月18日

 2年生は、1年生の「入学おめでとう会」を開きました。入学前の交流がキャンセルになっていたため、入学後に交流の会を計画しました。小学校の行事や勉強のことを伝えたり、1年間で出来るようになったことを披露したりしました。貨物列車のじゃんけんゲームをして楽しんだり、プレゼントを渡したりしたようです。

行事や勉強のことを伝える2年生 1年間でできるようになったことを発表する2年生貨物列車のじゃんけんゲームをする1,2年生

 

入学式4月9日

 4月9日。27名が島田っ子の仲間になりました。今年度は、来賓の方へもご案内し、保護者の方・在校生と共に開催できた入学式。新入生は、担任に名前を呼ばれると、一人一人がしっかりと返事をして、立ち上がりました。2年生の歓迎の鍵盤ハーモニカ演奏も成長した姿を披露してくれました。全員で体育館中に響き渡らせた校歌も素敵でした。会場の体育館中に温かい気持ちがあふれていると感じました。

 今年度169名の島田っ子がそろいました。明日からの学校生活が楽しみです。

入場してきた新入生 歌と演奏を披露する2年生

お問い合わせ

安来市立島田小学校

郵便番号:692-0025
住所:島根県安来市穗日島町485
電話:0854-22-2531
ファックス:0854-21-0021
メールアドレス:shimata.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.