令和5年度(12月)

2年生活科野菜の収穫と調理

 2年生は、生活科で育てていた野菜(大根・キャベツ・蕪・ブロッコリー)を収穫しました。日頃、地域の安部さんがこまめにお世話をしてくださっていたおかげで、野菜は大きく育ちました。収穫した野菜でポトフの調理をして食べました。準備や片付けも班で上手に協力して行うこともできてきた2年生です。「野菜は嫌いだったけど、みんなで育てた野菜はおいしかったです。」このような感想も聞くことができ、まさに野菜づくりを通して、様々な経験を積んむことができた子ども達です。

大根の収穫をする児童 キャベツを収穫する児童ポトフづくりに挑戦片付けを班のみんなで協力して行う児童

 

人権集会12月19日

 全校で人権集会を行いました。人権主任の先生から「人権」についてお話を聞き、自分にも周りの人にもある大切なものだということを確認しました。集団じゃんけんや貨物列車のじゃんけんゲーム、周りの友達への言葉のプレゼントを書く活動を通して、しっかりと一人一人を大切にする人権について考える機会としました。この日から12月25日を「しまた小学校人権週間」として、特に重点的に取り組むこととしました。

人権主任からのお話を聞く児童 集合じゃんけんをする児童集合じゃんけんをする児童2

4年書初め練習12月19日

 この時期の3~6年の書写の時間は、書初めの練習です。条幅に書く文字は、自分が書きたい文字を一人一人が選び、書初めに臨みます。この日は、4年生が書初めに挑戦していました。一文字一文字丁寧に真剣に筆を運んでいる姿がステキでした。冬休みには、家庭でも書きますので、応援をお願いします。

「平和な年」と書初めの練習をする児童 「晴れた空」と書初めの練習をする児童「生きる力」と書初めに挑戦する児童

3年社会科「消防署見学」12月13日

 私たちの暮らしを守る消防署の見学に出かけました。消防署の施設や設備、そこで働く人々の様子を知る機会となりました。早く安全に消火するための工夫を聞くことができました。実際に消防車が出動する場面に出くわし、緊迫した空気も感じ取り、貴重な時間を過ごすことができました。

救急車の中を見学する3年生児童 消防車の見学をする3年生児童みんなで記念撮影する3年生児童

2年生活科「たこ作り」12月13日

 松浦さんをはじめ地域の方々の協力を得て、凧作りに挑戦しました。毎年協力していただく松浦さんは、竹ひごや紙など全児童分の準備を全てしてくださっていました。ありがとうございました。天候も回復し、出来上がった凧を校庭で飛ばすことにしました。雨模様だった空はすっかり晴れて、青空のもと、空高く上がっていく凧に子どもあっちは大歓声を上げていました。

 地域の方と共に凧作りに挑戦する2年生 校庭で凧あげに挑戦する二年生風を受けて空高く上がった凧

 

 

お問い合わせ

安来市立島田小学校

郵便番号:692-0025
住所:島根県安来市穗日島町485
電話:0854-22-2531
ファックス:0854-21-0021
メールアドレス:shimata.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.