令和4年度の取組

3年プログルに挑戦2月2日(木)

「プログル」はプログラミングを通じて、各教科の学習だけでなく、
コンピューターを使いこなすことの楽しさを体感できる教材です。
課題をクリアしながらステージを進めていけば、
自然とプログラミング的思考が身につくように設計されています。
今回は、クロムブックを使って、太陽と星をテーマに図形を作りました。
どのように線を動かすかプログラミングしながら作っていきました

プログル1 プログル2

プログル3 プログル4

1年プログラミング学習2月1日(水)

今回は「ビスケット」を使ったプログラミング学習です。
ビスケットを使うとアニメーション・ゲーム・絵本などを簡単に作ることができます。
ビスケットを使いこなすには難しいことを覚える必要はありません。
だれでもプログラミングの楽しさ感じることができます。
1年生にはピッタリの教材です。今日は、春をテーマにアニメーション作りに挑戦です。
桜の木から花びらが落ちてくるアニメーションなど、友達と相談しながら取り組みました。

プログラミング学習1 プログラミング学習2

プログラミング学習3

 

1年プログラミング学習11月24日(木)

1年生がプログラミング学習を行いました。
「川をわたろう」「ハノイの塔」に挑戦です。
川をわたろうは、漁師がオオカミ・ヒツジ・キャベツを一人ずつ船に乗せて
往復しながら全員を向こう岸に渡すゲームです。
但し、オオカミがヒツジを食べないように渡すなど、制限があります。
ハノイの塔は、赤い棒にある板を青い棒に全部移し替えるゲームです。
ここでも、1枚ずつ移動するなどの制限があります。
どちらも、頭の中で先ずやり方を考え、実際に検証し、違っていたら
どこが違ったかを考えやり直します。
こうした思考が、プログラミングの大切な学習となります。

プログラミング学習 プログラミング学習2

プログラミング学習3 プログラミング学習4

どんぐり学級リモート交流7月8日(金)

昨年度から、本校のどんぐり学級と松江市の古江小学校特別支援学級の友達とで
リモート交流を行っています。
今日は今年度最初のリモート交流でした。
久しぶりに会うので、最初はちょっと緊張気味でしたが、
お互いに話すうちに笑顔となり、最近の学校の様子などを紹介していました。
次回の交流を楽しみにしていました。

リモート交流 リモート交流2

2年生プログラミング学習6月20日(月)

「PETS」(ペッツ)を使って、プログラミング学習を行いました。
「PETS」(ペッツ)とは、いろいろな方向のブロックを背中に挿し込んで、
命令された通りに動くプログラミング学習用のロボットです。
四角い箱状の自走式のロボットで、ロボットの背中に基本ブロックを差し込み
マス目に沿って目的地まで行くプログラミングをするものです。
2年生も挑戦しましたが、指示通りに動かず困っていました。
どの指示が間違っているのか考え、グループで相談していました。
どこが違うかを振り返って考えることが、プログラミングの大切な学習のひとつです。

2年プログラミング 2年プログラミング2

2年プログラミング3 2年プログラミング4

お問い合わせ

安来市立島田小学校

郵便番号:692-0025
住所:島根県安来市穗日島町485
電話:0854-22-2531
ファックス:0854-21-0021
メールアドレス:shimata.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.