令和3年度の取組

1年生ロボットマウスに挑戦12月20日(月曜)

1年生がプログラミング学習を行いました。
ロボットマウスを教材として学習しました。
友達と相談しながら、ゴールのチーズを獲得するために、
マウスをどのように進めるかを考えて、ボードに記録します。
そして、マウスに動き方の指示を入力します。
いざスタート!失敗を繰り返しながらようやくチーズをゲットです!

ロボットマウス ロボットマウス2

ロボットマウス3 ロボットマウス4

5年プログラミング学習11月26日(金曜)

5年生は、micro:bit(マイクロビット)を使って学習しました。
動作をプログラミングできるLEDやボタンスイッチの他、加速度センサなどを搭載しています。
クロムブックにUSBケーブルで接続し、プログラムをドラッグアンドドロップで書き込みます。
青、赤、緑が色々なタイミングで光るはずなのですが・・・。青しか光りません・・・
なかなかうまく光らず、先生の作ったプログラムを写真で撮って参考にしたりと、
子ども達なりに、プログラムの方法を考えていました。
ICT5年プログラミングICT5年プログラミング2

ICT5年プログラミング3 ICT5年プログラミング4

4年プログラミング学習11月26日(金曜)

4年生は、HourofCode(アワーオブコード)を使って学習しました。
画面の中でキャラクターを動かしてプログラミングを学べます。
今回は「アナと雪の女王」のキャラクターを使いました。
どのように動かすかを考え、その動き方を入力していきます。
始めは思うように動きませんでしたが、友達と教え合いながら、
少しずつできるようになりました。効果音なども使っていました。
ICT4年プログラミングICT4年プログラミング2

ICT4年プログラミング3 ICT4年プログラミング4

どんぐり学級リモート交流10月25日(月曜)

本校のどんぐり学級と松江市立古江小学校の特別支援学級の友達とリモートで交流会を行いました。
今日初めて対面するので、リモートとはいえ最初は緊張していました。
お互いに好きなことや学校での出来事などを紹介し合いました。
紹介するうちに笑顔になり、とても楽しそうに話をするようになりました。
今後も定期的に交流会を行う予定です。
ICTを活用することにより、子ども達の活動の幅が大きくなることを実感しました。
ICTどんぐり交流ICTどんぐり交流3

お問い合わせ

安来市立島田小学校

郵便番号:692-0025
住所:島根県安来市穗日島町485
電話:0854-22-2531
ファックス:0854-21-0021
メールアドレス:shimata.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.