令和4年度2学期の活動の様子

11月25日3年生消防署見学

11月30日(木)3年生が安来消防署に社会科見学へ出かけました。消防署の施設や車両など見学させていただきました。

消防署見学2消防車6665525343

11月18日島根県国語教育研究大会

11月18日(金)島根県国語教育研究大会が一中校区の各学校を会場に開催されました。本校では1年生が「おとうとねずみチロ」を教材に「こえを出してよもう」の単元で授業を公開しました。県内各地から多くの先生にご来校いただき、授業を見ていただきました。

たくさんの先生に1年生は少し緊張した様子でしたが、だんだんと緊張も取れて普段どおりの学習の様子を公開することができました。

授業公開の様子1授業公開の様子2授業公開の様子3授業公開の様子4授業公開の様子5授業公開の様子6

11月15日第2回避難訓練

11月15日(火)第2回避難訓練を実施しました。大地震を想定して行いました。子どもたちはしっかりと

お・おさない

は・はしらない

し・しゃべらない

も・もどらない

を守って行動していました。

避難訓練1避難訓練2避難訓練3

訓練に真剣に取り組めた子ども達。大切な命を守るための練習であることを、しっかりと理解しているようでした。

11月8日日立金属・和鋼博物館社会科見学

11月8日(火)5年生が日立金属と和鋼博物館に社会科見学に行きました。

見学の様子1見学の様子2見学の様子3

10月29日学習発表会

10月29日(土)いよいよ学習発表会の日を迎えました。朝から子どもたちの張り切っている様子が表情や声から伝わってきます。

9時放送係のアナウンスとともに開演です。

1.はじめの挨拶

1年生の代表が元気よく発表しました。

学習発表会1学習発表会2

2.1年生劇「おおきなかぶ」

はきはきと大きな声と動きで元気よく発表ができました。みんなで息を合わせて動くことができてました

学習発表会3学習発表会4学習発表会5

3.2年生劇「げんたろうぎつねとたからさがし」

なわとびや九九、鍵盤ハーモニカの演奏などできるようになったことを発表しました。かわいいキツネダンスもよかったです。

学習発表会555学習発表会123学習発表会12

4.3年生落語「社日小日本語げき場」

落語を題材に日本語を使った発表を行いました。意外なゲストの登場も盛り上がりました。

学習発表会14学習発表会15学習発表会17

5.4年生劇・銭太鼓「私たちが守りたいもの」

今年特に力を入れて学んだ環境のこと、安来の伝統「安来節(銭太鼓)これからも守っていきたいものを発表しました。

学習発表会20学習発表会21学習発表会23

6.5年生合奏・合唱・劇「5年1組フィルムRED~私たちは最強~

流石は5年生。完成度の高い楽しい劇に軽快な合奏、のびのびとした歌声を披露してくれました。

学習発表会31学習発表会34学習発表会41

7.6年生劇「平和への願いを伝えよう~サダコさんの思い~」

平和学習や修学旅行などの学びを通して、感じたことを劇や合唱にのせて平和への思いを伝えることができました。昨日のリハーサルでは涙を浮かべて観ていた子もいました。

学習発表会41学習発表会56学習発表会77学習発表会88学習発表会99

8.終わりの挨拶

6年生の代表児童が学習発表会への思い、劇をとおしての思い、そして感謝の言葉などしっかりと伝えることができました。

学習発表会101学習発表会303

今年も制約のある中での学習発表会でしたが、ご来場の皆様にもご協力いただき、素晴らしい発表会にすることができました。ありがとうございました。

10月28日学習発表会リハーサル

10月28日(金)明日の学習発表会にむけてリハーサルを行いました。どの学年も本番さながらに取り組んでいました。内容については明日の本番を楽しみにしていてください。

10月14日教育実習生

10月14日(金)最後の教育実習日でした。3週間子どもたちと一緒に学んできました。優しく子どもたちに接し、実習生さんのまわりはいつも子どもたちでいっぱいでした。

昨日は、研究授業で面積と体積について勉強しました。難しい単元ですが、子どもたちに分かりやすく身の回りのものを使って勉強を進めていました。

教育実習1教育実習2教育実習3

最後の終礼の様子です。子ども達一人一人にメッセージを書いた栞をプレゼントしていました。丁寧に書かれたメッセージにとても喜んでいました。

教育実習4教育実習5教育実習6

実習生にとっても子どもたちにとってもたいへん良い経験になったと思います。

10月13日芋ほり

10月13日(木)1年生が学校の畑に植えたサツマイモを収穫しました。日に日に成長していくサツマイモを観察し収穫の時期を楽しみにしていました。

まずは茂ったツルを片付けて、その後シャベルや手で芋を掘り起こしていきました。土の中から大きい芋や小さい芋がどんどんでてくるので、子どもたちは大喜びで収穫を楽しみました。

芋ほり1芋ほり2芋ほり3芋ほり4芋ほり5芋ほり6

10月12日「社日どじょっこ青色パトロール隊」出動式

10月12日(水)新たに社日地区に発足した「社日どじょっこ青色パトロール隊」の出動式が行われました。子どもたちや地域の安全安心を守るため地域の方が主体となって取り組まれます。

児童代表が「いつも私たちの安全のためにパトロールなどしてくださり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と挨拶をしました。

出動式の後、子どもたちが見守る中、青色回転灯を点けた車両とパトカー、白バイが校区のパトロールに出動しました。

青パト隊1青パト隊青パト隊3青パト隊4青パト隊5青パト隊6

10月7日3年生社会科見学(プラーナ)

10月7日(金)3年生は社会科見学でプラーナに出かけました。店で働く方の姿を見学させていただいたり、インタビューをさせてもらうことで、スーパーマーケットの工夫を見つけることができました。

子どもたちは普段買い物に出かけることも多いお店ですが、いつもと違う視点を持つことで、様々な発見があったことと思います。学校に帰り早速、見学のまとめに取り組んでいます。

プラーナ見学1プラーナ見学2プラーナ見学3プラーナ見学4プラーナ見学5プラーナ見学6

プラーナのご関係者の皆様お忙しいところご協力いただきありがとうございました。

9月29日~9月30日修学旅行

9月29日(木)~9月30日(金)6年生は修学旅行にいってきました。

1日目はマツダミュージアムの見学と広島平和公園で被爆された方のお話を聞いたり平和記念資料館の見学など平和学習を行いました。

2日目は宮島に行き厳島神社の見学や表参道商店街で買い物をしました。午後からはみろくの里で元気いっぱい遊び帰路につきました。

 

修学旅行のアルバム

9月29日修学旅行出発式

9月29日(木)「おはようございます」「いってきます」子どもたちはこの活動のめあてを明確にして、元気に修学旅行に出発しました。

出発式1出発式2出発式3

9月28日修学旅行結団式

9月28日(水)明日の修学旅行に向けて結団式を行いました。児童代表から「忘れ物がないようにしっかり準備をして、今日は早く寝ましょう。明日からの修学旅行は健康に気をつけて、いろいろな体験を通して学び、楽しみましょう」と挨拶がありました。

結団式1結団式2結団式3

9月22日低・中学年遠足

9月22日(木)台風一過の穏やかな天気のなか、1・2年生は安来運動公園に、3・4年生はなぎさ公園へ遠足に出かけました。

遠足1遠足2遠足3遠足4遠足5遠足6

9月16日5年生大山体験学習

9月16日(金)5年生は大山へ体験学習に出かけました。学校では体験することが難しい活動をしながら自然に触れることができ、子どもたちは五感を研ぎ澄まして、いろいろな経験や発見をすることができました。

大山1大山2大山3大山4大山5大山6大山7大山8

 

9月13日中学生職場体験

9月13日(火)今日から3日間第一中学校から3名の生徒が職場体験に来ています。はじめは少し緊張した面持ちでしたが、業間や昼休みになると子どもたちと一緒に遊んだり、話をしたりと仲良く過ごしていました。また、授業中には児童の学習支援をする姿も見られました。

今回の体験が本校の児童にとっても、第一中学校の生徒にとっても学び多きものにしてほしいものです。

職場体験4職場体験1職場体験2職場体験3

 

9月12日【5年生】稲刈り【2年生】ザリガニ釣り

9月12日(月)

【5年生】稲刈り

天候にも恵まれ、無事稲刈りを行うことができました。春に子どもたちが植えた稲はすくすくと成長して穂を垂れるほどに実りました。初めて鎌を使う子どもたちが多くドキドキしながら一束づつ掴み丁寧に刈ることができました。その後コンバインでの稲刈りを実演してもらいその速さに驚いていました。毎年、地域の方には田んぼの提供や管理にたいへんお世話になっています。ありがとうございました。

稲刈り1稲刈り2稲刈り3

【2年生】ザリガニ釣り

2年生は社日公園へザリガニ釣りに出かけました。どの子もザリガニが釣れると満面の笑みで喜んでいました。はりきってバケツいっぱいにザリガニを釣った子もいました。

釣ったザリガニは生活科の観察の勉強のため少し持って帰り、あとは元の場所へ戻しました。

ザリガニ釣り1ザリガニ釣り2ザリガニ釣り3

9月8日食に関する勉強(5年生)安来節の学習(4年生)

9月8日(木)5年生が栄養教諭にご来校いただき、『食に関する指導』を行いました。朝食をきちんと食べることでたくさんのメリットがあることなど学びました。子どもたちは意欲的に授業に参加していました。今日学んだことを、これからの生活に生かしていけるいいとですね。朝食を食べると、どんなスイッチが入るのか、お子様にお聞きください。

食に関する指導1食に関する指導2食に関する指導3

午後は4年生が安来節保存会の方を講師にお招きして、「安来節の学習」として、銭太鼓の練習をしました。流石は「社日っ子」です。筒を回したり、左右に振ったりと複雑な手さばきですがみるみる上達していきました。安来の伝統芸能に触れることができ、ますます子どもたちは安来が好きになることができたと思います。

安来節1安来節2安来節3

 

8月26日2学期始業式

8月26日(金)長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。子どもたちは夏休みの作品を大切に抱えながら元気よく登校してきました。

2学期は学習発表会や芸術鑑賞会、修学旅行に大山学習などの行事がありとても楽しみです。

2学期始業式12学期始業式22学期始業式32学期始業式42学期始業式52学期始業式6

始業式では校長先生から「1番長い学期です。力が伸びる学期です。そのためには、どんどん挑戦することが大事です。今日のチャレンジ、今週のチャレンジを積み重ねていって、もっと大きなことにもチャレンジして、夢に向かって頑張りましょう」とお話がありました。

また、新しく赴任された先生の紹介がありました。

2学期始業式72学期始業式82学期始業式9

お問い合わせ

安来市立社日小学校

郵便番号:692-0012
住所:島根県安来市宮内町101番地
電話:0854-22-6345
ファックス:0854-23-0263
メールアドレス:shanichi.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.