令和4年2学期の活動の様子2(11月25日~)

12月19日(月)はじめてのクロームブック

12月19日(月)1年生が、はじめてクロームブックを使用しました。電源の入れ方やログイン方法などを勉強しました。その後「クラスルーム」に掲載してある「学校アンケート」にも回答することができました。

クロームブック1クロームブック3

これからクロームブックの使い方を学んでいき、ノートや鉛筆と同じように学習のツールとして使っていけるのが目標です。

 

12月19日雪あそび

12月19日(月)冬休みまであと1週間となりました。今年も感染症により様々な制約があるなかでしたが、学習や運動に行事と明るく元気に取り組んできました。

今日は今年1年頑張った子どもたちに空から素敵なプレゼントが降ってきました。校庭に積もった雪で雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと大喜びで遊んでいました。

雪遊び1雪遊び2雪遊び3雪遊び4雪遊び5雪遊び6

 

12月14日ストーリーテリング

12月14日(水)社日小学校では、「おはなしのんの」の皆さんにお世話になり、ストーリーテリングをおこなっています。今日は6年生と5年生を対象に実施しました。

灯りを落とし、ロウソクの灯が優しい部屋で語られる物語に子どもたちは、リラックスして物語を頭の中で思い浮かべながら没頭できたと思います。

ストーリーテリング

12月14日手話の学習

12月14日(水)3年生は総合的な学習の時間に、耳の不自由な方、手話通訳の方をお招きして手話について学びました。コミュニケーションの方法の一つとして手話を理解するだけでなく、質問コーナーでは、普段の生活のことなどにも気兼ねなく答えていただいたり、実際に手話の練習したり自分の自己紹介ができるようになり、子供たちの学びもさらに深まりました。学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。

手話の学習1手話の学習2手話の学習3

12月14日書初め練習

12月12日(水)4年生は、書初めの練習をしました。少し肌寒い凛とした空気の中、集中して筆を運んでいました。

書道の講師の先生に指導していただき、一文字一文字書くほどに上達していきました。

書初め練習1書初め練習2書初め練習3書初め練習4書初め練習5書初め練習

12月12日人権集会

12月12日(月)先週から社日小学校では人権週間としています。人権週間では児童一人一人が考えた標語を校内に掲示しました。

今日は人権週間の最終日となり、3時間目に全校で人権集会を行いました。はじめに、集会委員会があいさつと人権についての劇を発表しました。

その後は「名刺交換ゲーム」をして、互いに自己紹介をしたり、質問をしたりしました。最後に各クラスの代表が「人権標語」を発表し、全校で「ビリーブ」を合唱して終わりました。

全校で人権について考える機会になり、人権意識を高めることができました。

人権集会1人権集会2 人権集会3人権集会4人権集会5人権集会6

 

12月5日スマホ・ケータイ安全教室

12月5日(月)低・中学年の児童を対象に島根県警察本部の方とNTTドコモの方を講師にオンラインで「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。

インターネット等で子どもたちが被害者、加害者にならないためにはどうしたらよいか、発達段階に応じて分かりやすく教えていただきました。

スマホ安全教室1スマホ安全教室2スマホ安全教室3

 

ご家庭でもスマホやゲーム機、パソコン等のメディア利用について、再度確認し、一緒に考えていただけたらと思います。

12月2日1年生昔の遊び

12月2日(金)1年生が生活科の学習で、「昔の遊び」をしました。社日交流センターにご協力いただき、たくさんの地域の方にご来校いただいて、一緒に遊んだり、教えてもらったりしました。

竹とんぼやこま、あやとりなどの遊びをしました。子どもたちは、いろいろな遊びを体験できてとても楽しそうでした。

昔の遊び1昔の遊び2昔の遊び3昔の遊び4昔の遊び5昔の遊び6

地域の方とふれあいながら学ぶことができるとても良い機会でした。地域の皆さまありがとうございました。

12月1日(韓国)守山初等学校とのオンライン交流

12月1日(木)3年生から6年生の児童が韓国の守山初等学校とのオンライン交流を行いました。コロナ禍により人的交流の実施が難しいため、オンラインでの交流が3年目になりました。今年は昨年から一歩発展してお互いの文化を映像を通して紹介しました。

社日小学校の児童は学習発表会の様子をビデオで流して発表しました。守山初等学校の児童は

3年:ミリアンアリランのフラッシュモブ

4年:カンガンスルレの紹介
5年:チーム別の料理紹介
6年:1組…フラッシュモブ
2組…合唱

を発表してくれました。

韓国交流1韓国交流2韓国交流3

韓国交流4韓国交流5韓国交流7

国を超えての交流は子どもたちにとって貴重な経験になります。これからも日常的な交流を長く続けていけたらと思います。

12月1日「プログラミング教室2」

12月1日(木)6年生が2回目のプログラミング教室を行いました。子どもたちがプログラムした命令でドローンを飛ばしていました。

『ドローンが離陸して400cm前進した後に元の場所に戻る』などの指示を子どもたちはグループでどういった命令を与えたらドローンが指示通りにに動くのか考えながらプログラムを組んでいきました。意図したとおりに動いたり予期せぬ動きをするドローンに子どもたちはプログラミングの面白さや難しさなどを感じたようでした。

プログラミング教室1プログラミング教室2プログラミング教室3

プログラミング教室5プログラミング教室6プログラミング教室7

 

11月29日音楽鑑賞教室

11月29日(火)音楽鑑賞教室を二人のバイオリニストをお招きして開催しました。子どもたちはプロの演奏を間近に聴き、弦楽器が奏でる美しい音色に感動していました。選曲もみんながよく知っている曲からクラシックまで演奏してくださいました。

音楽鑑賞教室1音楽鑑賞教室2音楽鑑賞教室3音楽鑑賞教室4音楽鑑賞教室5音楽鑑賞教室6

ライブで本物の芸術を感じる事ができ、とても良い経験になりました。

11月28日6年生「プログラミング教室1」

11月28日(月)6年生を対象に「プログラミング教室1」を開催しました。教育委員会の専門の講師の方にクロームブックで「Scratch(スクラッチ)」というアプリケーションを使用してプログラミングの基礎を教えていただきました。

子どもたちは飲み込みが早くプログラミングの概念を捉えそれぞれが考えたプログラムを動かしていました。

プログラミング教室1プログラミング教室2プログラミング教室3

木曜日には2回目のプログラミング教室が開催予定になっており、自分たちの作ったプログラムでドローンを操作する内容になっており、子どもたちはとても楽しみな様子でした。

11月28日2年生「まちたんけん」

11月28日(月)2年生が「まちたんけん」に出かけました。近隣の商店や施設などを訪問して、仕事の様子を見学させていただいたり、たくさんの質問をさせていただきしました。子どもたちの無邪気な質問にも丁寧に答えていただき、地域の方とふれ合いながら学ぶことができた貴重な機会となりました。

まちたんけん1まちたんけん2まちたんけん3まちたんけん4まちたんけん5まちたんけん6まちたんけん7まちたんけん8まちたんけん9まちたんけん10まちたんけん11まちたんけん12まちたんけん13まちたんけん14

地域の皆さま、お忙しいところご協力いただき、ありがとうございました。

11月25日授業公開日・メディア安全教室

11月25日(金)人権教育に関する授業を公開しました。低中学年は道徳や外国語の時間で友だちとのかかわりや思いやる心など、高学年は子どもの権利や江戸時代の蘭学(西洋文化)の歴史などを学び、授業のなかでは子どもたちが活発な意見を交換していました。

授業公開日1授業公開日4授業公開日2

授業公開のあとは、PTA厚生部と共催で高学年と保護者の方を対象に「メディア安全教室」を行いました。

授業公開日5授業公開日6授業公開日9

授業公開、メディア安全教室ともに多数の保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

お問い合わせ

安来市立社日小学校

郵便番号:692-0012
住所:島根県安来市宮内町101番地
電話:0854-22-6345
ファックス:0854-23-0263
メールアドレス:shanichi.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.