28日(木)、29日(金)の修学旅行の様子は、こちらからご覧になれます。
28日(木)は、PTAの厚生部主催の給食試食会が、1年生保護者を対象にありました。1年生が給食の準備をしている様子を見学した後、1年生と一緒に給食を試食しました。それから、栄養教諭から給食や食事にについて話を聞きました。「子ども達のために、安心できる給食を作っていただいていることが分かり、とても安心した。」「がんばって食べている姿が見られて嬉しかった。家よりも食べる姿勢が良かった。」など感想が聞かれました。お手伝いいただいた厚生部の皆さん、参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
|
|
---|
27日(水)の朝に、修学旅行の結団式を体育館で行いました。団長が「しっかり学び、しっかり楽しみ、最高の思い出をつくろう。」とあいさつをした後、代表児童が、「平和の大切さなどしっかりと学んで帰りたい。心に残る修学旅行になるよう、自主・自立・友愛を意識して行動しよう。」とあいさつしました。結団式の後は、係に分かれて打ち合わせをしました。28日(木)と29日(金)に、6年生27名と引率教員5名で、広島方面に修学旅行に行ってきます。
|
|
|
---|
24日(日)に、社日地区体育大会が、社日小学校校庭で開催されました。マルバツクイズは、PTAの主催種目で、PTA役員の進行で盛り上がっていました。参加、応援していただいた皆さん、役員として進行、片付け等していただいたPTA役員の皆さん、ありがとうございました。大会の様子を写真で紹介します。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月26日にアルテピアで開催される、安来市小中学校連合音楽会に向けて、代表として参加する5年生が練習をがんばっています。22日から放課後練習が始まり、合奏のパート別に分かれて、練習をしていました。当日発表する合唱「すてきな一歩」と、合奏「Mela!」を、これから心ひとつに練習を重ねていきます。
|
|
|
---|
22日(金)に、1・2年生は遠足で、松江フォーゲルパークに貸し切りバスで出かけました。フクロウショーを見たり、クイズラリーに挑戦したりするなど、楽しく過ごしていました。遠足の様子を写真で紹介します。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22日(金)に、3・4年生は遠足で、宍道湖グリーンパークと宍道湖自然館ゴビウスに貸し切りバスで出かけました。キーホルダーを作ったり鳥や魚を観察したりするなど、楽しく過ごしていました。遠足の様子を写真で紹介します。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
郵便番号:692-0012
住所:島根県安来市宮内町101番地
電話:0854-22-6345
ファックス:0854-23-0263
メールアドレス:shanichi.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)