令和5年度6月の活動の様子

児童朝礼

30日の朝は、児童朝礼がありました。集会委員会の進行で、保健委員会から廊下の歩行の仕方についての提案がありました。廊下や階段を走るといろいろな危険があることを、劇を通して説明しました。来週は「廊下を歩こう週間」として、みんなで意識することになりました。最後は、全校児童で今月の歌「赤い屋根の家」を歌って朝礼を終えました。退場の時、6年生が歌いながら見送る姿は素敵でした。

児童朝礼の様子
保健委員の二人です 廊下を走ると、ぶつかってしまうことがあります 走って、階段から落ちてしまいました。
保健委員会のメンバーです 今月の歌を歌っています 歌で見送る6年生です

 

低学年ドッヂボール大会

28日のロング昼休みは、体育委員会主催のドッヂボール大会があり、1・2年生が参加しました。1年生にも分かりやすいように、実演を交えたルール説明の後、色対抗、1・2年対抗の2試合が行われました。相手に当てたり、うまくキャッチしたりするたびに、歓声が上がっていました。

ドッヂボール大会の様子
ルール説明をしています 白熱した試合です 感想発表です

 

浄水場見学

28日の午前中、4年生は社会科の学習で今津浄水場に見学に出かけました。私たちの生活に欠かせない安全な水がどのように届けられるのか、施設のスタッフの方の説明を聞いたり、施設を見学したりしながら学んで帰りました。あいにくの大雨で、施設の見学はあまりできませんでしたが、メモを取りながら説明を聞いたり、質問したりしていました。できたてのおいしい水を飲ませてもらったり、お土産をもらったりして、大喜びの子どもたちでした。浄水場の皆さん、ありがとうございました。

浄水場見学の様子
クイズに答えています 取水口の様子を見ています 水をきれいにする仕組みの説明を聞いています

 

授業公開日

24日は、授業公開日で、家族の方や地域の方にたくさん来ていただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。1年生は学活の学習で歯の染だしを行い、歯科衛生士さんに、正しいブラッシングの方法などを教えてもらいました。2年生は音楽の学習で、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。3年生は、国語の学習で、詩の言葉を考える勉強をしていました。4年生は算数の学習で、小数の仕組みについて考えていました。5年生は総合の学習で、宿泊体験で学んだことを発表していました。6年生は総合の学習で、発展途上国の子どものためにできることを考えていました。あおぞらとなかよしは、自立の学習で、自分たちが育てた野菜を販売していました。土曜日ということで、いつもよりたくさんの方に子どもたちのがんばる姿を見ていただきました。ご来校いただいた皆さん、ありがとうございました。

授業公開の様子
1年歯科衛生士さんに教わっています 染め出しをしています 2年生鍵盤ハーモニカを演奏しています
3年生詩の勉強をしています 4年生小数の勉強をしています。 5年生宿泊体験学習の発表をしています
6年生ユニセフについて勉強しています あおぞらなかよし開店の準備中です 野菜は完売しました

 

ふれあい運動会

23日はふれあい運動会があり、あおぞらとなかよし学級の児童が、安来市民体育館に出かけました。最初の自己紹介のコーナーは、社日小学校の担当でしたが、会場を盛り上げていました。そのあとしっぽとりや玉入れなど、ほかの学校の友達と、嬉しそうに活動する姿が見られました。感想発表では「とても楽しかった。」など、堂々と話していました。

ふれあい運動会の様子
自己紹介をしています 嬉しそうです しっぽとりをしています

 

ストーリーテリング

22日は、5年と6年を対象に、図書館ボランティアさんによるストーリーテリングを行いました。日本や世界の昔話など、お話の世界に引き込まれ、聴きこんでいた子どもたちでした。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

ストーリーテリングの様子
日本の昔話を聞いています 真剣に聴いています お話の世界を想像してきいています

 

クラブ活動

21日の6校時は、今年度最初のクラブ活動がありました。4年生以上の児童が、8つのクラブに分かれて活動します。自己紹介した後、活動計画を話し合ったり、早速いろいろな活動を始めたりしていました。他学年の児童とも仲良く、活動していってほしいと思います。手芸クラブ、茶道クラブ、囲碁・将棋倶楽部は、外部講師の方に教えていただきます。講師の方、一年間よろしくお願いします。

クラブ活動の様子
茶道クラブの様子です 卓球クラブの様子です イラストクラブの様子です
手芸クラブの様子です 室内ゲームクラブの様子です 工作クラブの様子です

 

ドッヂボール大会

21日の昼休みは、体育委員会が計画したドッヂボール大会があり、3・4年生が参加しました。体育館では、色別の対抗戦や、3年対4年の試合が行われ、大いに盛り上がっていました。感想発表では、「楽しかったのでまたやりたい。」「勝ててうれしかった。」などの声が聞かれました。

ドッヂボール大会の様子
白熱した試合です 体育委員が審判をしています 感想発表の様子です

 

水泳学習

今週から水泳学習が始まりました。21日の3・4校時は、6年生と1年生が水泳学習を行いました。6年生は大プールで、クロールの練習などをしていました。1年生は小プールで潜ったり浮いたりする練習などをしていました。すこし風があり肌寒さがありましたが、楽しそうな歓声がプールに響いていました。

水泳学習の様子
6年生の様子です クロールを練習しています。 楽しそうに泳いでいます
シャワーは冷たそうです 1年生の様子です 初めてのプールで楽しそうです

 

避難訓練

20日に今年度最初の避難訓練をしました。授業中に家庭科室から出火したという想定で、校庭に避難しました。今回は、実際に防火シャッターをおろし、非常扉を通って避難しました。非常扉を初めて通った児童も多く、良い練習になりました。いざという時慌てず安全に避難できるよう、これからも訓練を続けていきます。

避難訓練の様子
非常扉を通って避難しています。 全員避難完了です 学級ごとに振り返りをしています

 

宿泊体験学習

13日と14日の2日間、5年生は島根県立青少年の家(サン・レイク)に宿泊体験学習に出かけました。挑戦・協力・創造の3つのめあてを意識しながら、様々な体験活動をしました。2日間で学んだことを、これからの学校生活に生かしていきたいです。様子を写真で紹介します。

宿泊体験学習の様子
結団式 入所式のあいさつ なかまづくりゲームの様子
結団式で班のめあての発表です。 入所式で挨拶しています。

なかまづくりゲームの様子です。

パイプをつないで玉を運びます。

 

なかまづくり 掃除をしています。 食事の様子
玉運びに成功して大喜びです。 掃除も自分たちでします。 班ごとに食事をとりました。
石段のぼり 一畑薬師で座禅をしています。 座禅の様子
1300段の石段のぼりに挑戦中です。 一畑薬師での座禅です。 自分を見つめる時間です。
キャンドルの集い キャンドルの集いのスタンツ スタンツの様子
キャンドルの集いの様子です。 班ごとに出しものをしています。 楽しい劇をしています。
サバニ サバニの様子 サバニの様子2
一斉にサバニで出港です。 一生懸命漕いでいます。 息をそろえて漕ぎます。
サバニの様子3 記念撮影 ふりかえり
よく漕いでいます。 みんなで写真を撮りました。 活動ごとに気づいたことを書きました

 

保幼小連絡会

13日の午後、保幼小連絡会を行い、1年生児童が通っていた園の先生方に、国語の授業を見てもらいました。お世話になった先生方の中で、いつも以上にはりきって勉強する子、緊張からかおとなしくなってしまった子など、いろいろな反応を見せる1年生でした。

保幼小連絡会の様子
一生懸命勉強をしています。 国語の勉強の様子です。 少し緊張気味の子どもたちです

 

租税教室

13日の2校時は、6年生を対象に租税教室を行いました。安来市役所の税務課の方に来ていただき、税金の使い道や仕組みなどを教わりました。社会科で税金について勉強していましたが、さらに詳しく教わり、理解を深めた6年生でした。租税教室の様子は、ケーブルテレビでも紹介されました。

租税教室の様子
税務課の職員さんから教わっています 1億円分のお金の重みを感じています ケーブルテレビのインタビューを受けています

 

社会科見学

13日の午前中、4年生は社会科の勉強で、ごみ処理施設と学習館の見学に出かけました。最初は、清瀬クリーンセンターで、安来市のごみの処理の仕方について説明を聞いたあと、パッカー車で集められたゴミを、大型の運搬車に移し替える作業を見学しました。続いて、高尾クリーンセンターに移動し、集められた資源ごみが、リサイクルされるまでの様子を見たり説明を聞いたりしました。最後は、さんそ学習館ケイオスに移動し、地球環境を守ることの大切さについて学びました。ごみをきちんと分別したり、物を大事に使ったりするなど、地球の環境を守るためにできることを実践していけるといいですね。

社会科見学の様子
職員の方から説明を聞いています ゴミを移し替える作業を見ています 大型トラックで松江の処理場に運ばれます
集められた粗大ごみは分別されます 学習館で説明を聞いています 地球の環境について話を聞いています

 

全校朝礼

13日の朝は、全校児童が体育館に集まり、全校朝礼を行いました。始めに、陸上大会の入賞者の紹介と表彰をしました。続いて、校長が、「あいさつの大切さ」ついて話をしました。挨拶をするとどんな良いことがあるか紹介した後、6年生の集会委員がモデルになって、気持ちの良い挨拶をした場合としなかった場合の実演をしてくれました。気持ちの良い挨拶が広がる社日小にしていきたいですね。最後は、校歌を歌って終わりました。

全校朝礼の様子
陸上大会の表彰の様子です あいさつについて話しています 気持ちの良い挨拶の実演です

 

宿泊体験学習に向けて

14日・15日に島根県立青少年の家(サン・レイク)で行う宿泊体験学習に向けて、5年生は事前学習や準備をしています。それぞれの係に分かれて係の仕事を確認したり、班ごとにキャンドルの集いのスタンツの準備をしたりするなど、意欲的に取り組んでいます。挑戦・協力・創造の3つのめあてを意識して、がんばっている5年生です。

事前学習の様子
進行やあいさつの練習をしています。 キャンドルの集いの練習をしています。 係会をしています

 

安来市教育委員会の学校訪問

7日は、安来市教育委員会から来ていただき、全学年の授業を見てもらい、情報交換をしました。授業では、各学年、ねらいにそってしっかりと考え、発表する姿が見られました。3年生は、クロムブックを使った授業を行いました。TRYICTやすぎのページで詳しく紹介してます。情報交換でいただいた意見を参考に、よりよい授業をめざしていきたいと思います。

学校訪問の様子
1年の算数の授業 2年の算数の授業 3年の学活の授業
4年の算数の授業 5年の社会の授業 6年の国語の授業

 

交通安全教室

6日は、3から6年生を対象に、安全な自転車の乗り方について実践を通して学ぶ、交通安全教室を行いました。1・2校時は、3・4年生が、3・4校時は、5・6年生が、交差点での安全確認の仕方、安全な止まり方などを練習しました。事故にあわないよう、今日教わったことを実践してほしいです。丁寧に教えていただいた警察署員、交通指導員、見守り隊のみなさん、ありがとうございました。

交通安全教室の様子
3・4年の始めの会の様子です 3・4年の練習の様子です 交差点では必ず止まります
5.6年の始めの会の様子です。 5.6年の練習の様子です。 いろいろな人から教わっています

 

新体力テスト

5日は、全校で新体力テストを行いました。1・6年、2・5年、3・4年でペアになり、「ソフトボール投げ、」「上体起こし」「反復横跳び」の3種目に挑戦しました。初めて実施する1年生も、6年生に教えてもらいながら、一生懸命取り組んでいました。

新体力テストの様子
ソフトボール投げの様子です 思いっきり投げてます 反復横跳びの様子です
何回できるかな? 上体起こしの様子です ペアで数えます

 

道徳研究授業

今年度、社日小学校は、特別の教科道徳の校内研究に取り組んでいます。1日は、校内研究として、3年生で研究授業を行いました。本当の友達とはどういう人かを考える学習に、積極的に考えを発表したり、友達の意見に「なるほど。」とうなづいたりするなど、真剣に考えている子どもたちでした。11月30日は、人権教育の研修会が本校であり、これから校内研究を推進していきます。

校内研究の様子
教材を読んでいます。 友達の意見を聞いています。 ワークシートに記入しています。

 

お話タイム

1日の朝は、ボランティアさんと教員によるお話タイムがありました。それぞれの部屋で、本の世界に入り込む子どもたちの姿が見られました。

お話タイムの様子
2年生の様子です 3年生の様子です 6年生の様子です。

 

お問い合わせ

安来市立社日小学校

郵便番号:692-0012
住所:島根県安来市宮内町101番地
電話:0854-22-6345
ファックス:0854-23-0263
メールアドレス:shanichi.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.