9月30日~10月11日は、本校の「校内人権週間」です。
人権感覚を養い、人権意識を高めるための取組は日常的に進めています。
「人権週間」を設けることで改めて人権を考えることは意義がある、という意識づけを図ります。
この期間、各学級と全校で取り組む活動があります。一部以下に紹介します。
テーマは『伝え磨き合うやさしさと思いやり』です。
1:人権教育に視点をおいた授業を行う。(一部は公開しました。)
2:人権標語の作成と掲示。(保護者さんにも協力を依頼)
3:ボランティアさんによる人権に関する本の読み聞かせ。
1:人権を考えることにつながる1曲を担当者が選び、全学級が朝礼で歌う。
2:なかよし集会(人権集会)の実施(10月11日)
3:「こころの花をさかせよう」(集会後、今月いっぱい)
やさしさや思いやりの行動をカードに書き、掲示や校内放送で知らせる。
上記の取組の中から、全校での取組2:なかよし集会(人権集会)を特に紹介します。
全体の進行は情報委員会です。
ファミリー班(縦割り班)で活動します。
↑生活委員会がゲームの進行を担当しました。
↑図書委員会が人権を考えるきっかけとなる本を読み聞かせました。
本校の人権集会では、すべての委員会が進行や活動に関わります。
どの委員会も活躍し、心があたたまる集会になりました。
また、集会終了直後から優しさや思いやりを感じた行動を思い返して発信し合う取組(全校での取組3:「こころの花をさかせよう」)もあります。
集会を一過性にしない、これからも人権について意識して生活するという質のあがった日常へつなげます。
郵便番号:692-0055
住所:島根県安来市飯生町265
電話:0854-22-2854
ファックス:0854-22-2886
メールアドレス:noki.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)