【5月28日(水)】比婆山登山
朝学習は、1・3年生は図書館で職員の、4~6年生は相談室で地域ボランティアの方の読み語りでした。
<1・3年生>『そうめんソータロー』岡田よしたか,ポプラ社、『りんごりらっぱ』あべけんじ,福音館書店、『うっとりはなにみとれたら』内田麟太郎/文,渡辺有一/絵,文研出版
<4~6年生>『ねこでんしゃ』山口マオ,交通新聞社、『おおきなおとしもの』アンデルセン/原作,ジャン・ウォール/文,レイ・クルツ/絵,ともちかゆりえ/訳,ほるぷ出版、『どうぶつのこどもたち』小森厚/文,薮内正幸/絵,福音館書店
朝早くから明朗会の皆さんにお世話になってプール横低学年畑の野菜植えが行われました。1年生も頑張って苗や種を植えました。
明朗会の皆さんには柵やネット張りもしていただきました。ありがとうございました。
2時間目から3年生以上は比婆山登山を行いました。
スクールバスで横屋の登山口からスタートしました。
まずは久米神社の里宮を見学しました。拝殿と本殿の違いが分かりました。
落ち葉が積もった急な参道を頑張って歩きました。
玉抱岩(たまがかえいわ)では不思議な岩の様子を見ながら説明を聞きました。
頂上の東屋(あずまや)で花田講師の話を聞いて、質問をしました。
久米神社の奥の宮を見学した後、峠之内側に下山しました。途中、陰陽竹を確認しました。
不動滝で一休み。
玄武岩の柱状節理を間近で観察しました。
最後はお礼を言って、スクールバスで帰りました。
子ども達は、いろいろと勉強することが出来ました。ガイドや付き添いいただきました地域の皆様、本当にありがとうございました。
郵便番号:692-0213
住所:島根県安来市伯太町井尻859番地2
電話:0854-37-1032
ファックス:0854-37-1095
メールアドレス:ijiri.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)