春の日差しと陽気が

【2月25日(火)】春の日差しと陽気が

 3連休明け、2月最終週となりました。今朝は相当しみていて、凍った校庭で転んだ児童もいました。その後、徐々に気温もあがり春の日差し陽気が井尻小を包み込みました。

雪景色

雪かきはもうご勘弁願いたいので、 このまま春になってくれと祈りたいです。

3校時、5・6年教室では理科で電気エネルギーの変換について学習していました。手回し発電機でコンデンサーに電気をためて、その後コンデンサーを豆電球や発光ダイオードに繋いで点灯させたり、モーターに繋いで羽を回したり。今日はコンデンサーで蓄えた電気で豆電球や発光ダイオードの点灯時間を比較する実験をやっていました。

理科教室1

理科教室

実験をしてみて、豆電球と発光ダイオードの消費電力に圧倒的な差があることが分かったようです。さて、環境教育的にはこの後、どう展開されるでしょうか。中学では蛍光灯の仕組みなども勉強していましたが、最近では多くの照明がLED灯に替わりつつあります。技術の進歩に応じて学ぶ内容も変わっていくのでしょうね。

お問い合わせ

安来市立井尻小学校

郵便番号:692-0213
住所:島根県安来市伯太町井尻859番地2
電話:0854-37-1032
ファックス:0854-37-1095
メールアドレス:ijiri.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.