2年生こども園母里で交流

【12月18日(水)】2年生こども園母里で交流

今朝の朝学習は、2・3年生は相談室で地域ボランティアの方の、4~6年生は学校司書の読み語りでした。

<2・3年生>『その絵ときたら!新しい絵本の時代をつくったコールデコット』ミシェル・マーケル/文,バーバラ・マクリントック/絵,福本友美子/訳,ほるぷ出版

低学年

<4~6年生>『もうすぐおしょうがつ』西村繁男,福音館書店、『サンタクロースっているんでしょうか?子どもの質問にこたえて』中村妙子/訳,東逸子/絵,偕成社

高学年

午前中、2年生はイエローバスに乗って認定こども園母里へ出かけました。年長さん、年中さんとの交流のためです。イエローバスは新車でした。散歩中の地域の方にも見送っていただきました。

イエローバス

バスの乗り方、降り方も勉強です。弘鶴橋で降りてこども園母里まで歩きました。最初にお互いあいさつを交わしました。

交流1

あいさつの後は、2年生が3グループに分かれた園児に読み語りをしました。

ふみか1

かりな1

はるか1

読んでいく内に園児は前のめりで夢中になって聞いてくれました。2年生もなんだかうれしそうです。

むみか2

はるか2

かりな2

読み語りのあとは、かもつれっしゃ、転がしドッヂボールを一緒に楽しみました。夢中で遊んで2年生も園児も身体が温まりました。

貨物列車

転がしドッヂボール

最後はお互いに振り返りをして、さよならしました。園児みんなで見送ってくれました。お互いにとてもよい交流の時間となりました。

お問い合わせ

安来市立井尻小学校

郵便番号:692-0213
住所:島根県安来市伯太町井尻859番地2
電話:0854-37-1032
ファックス:0854-37-1095
メールアドレス:ijiri.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.