薬物乱用防止教室

【12月9日(月)】薬物乱用防止教室

あまりいい天気ではなかったですが、中休みはマラソンが外で出来ました。昼休みは、体育館でサッカーをして遊ぶ子どもがいました。

4校時、全校体育の6回目でした。全校でやる効果か、低学年の進歩に目覚ましいものがありました。

全校体育1

全校体育2

全校体育3

跳び箱が跳べるようになった子どもの満足気な顔がとても素敵でした。

5校時、5・6年生教室で松江保健所から2名、安来警察署から1名の講師を迎えて、薬物乱用防止教室を実施しました。先日公開した保健の授業や幸せについて考える総合的な学習ともつながっています。

前半はくすりについて保健所の方からの話がありました。今話題のオーバードーズに関する話もありました。

薬物乱用防止教室1

後半は麻薬・覚せい剤などについて安来警察署の方から話を聞きました。薬物に手を出す危険性を知りました。

薬物乱用防止教室2

薬(くすり)は反対から読むとリスクですが、使い方を間違えると本当に危険なものであることが分かったと思います。よい勉強になりました。

お問い合わせ

安来市立井尻小学校

郵便番号:692-0213
住所:島根県安来市伯太町井尻859番地2
電話:0854-37-1032
ファックス:0854-37-1095
メールアドレス:ijiri.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.