加納名誉館長に学ぶ平和学習

【6月19日(水)】加納名誉館長に学ぶ平和学習

今日も朝からよい天気でした。子ども達が頑張って水やりしているプランターの花がきれいに咲いています。

プランター

今朝の朝読書は、2・3年生が相談室で、4~6年生が図書館で、いずれも職員の読み語りでした。

<2・3年生>『うまれたよ!ボウフラ』中瀬潤/写真・文,岩崎書店、『うかぶかな?しずむかな?』川村康文/文,遠藤宏/写真,岩崎書店

低学年読み語り

<4~6年生>『うまれたよ!ナナフシ』,安田守/写真・文,岩崎書店、『うみのみちしるべ』谷川夏樹,福音館書店

高学年読み語り

2校時から午前中にかけて、5・6年生は加納美術館で平和学習を行いました。加納名誉館長が直々に教えてくださいました。私も2年ぶりの学習でしたが、また新しい発見がありました。加納莞蕾さんの本名は加納辰夫で、名前の由来は6年生と同じ辰年(1904年)であること、今年でちょうど生誕120年になることが分かりました。

はじめの挨拶では2年前、学習発表会で行った劇のことが話題になりました。

初めのあいさつ

加納莞蕾さんは中学校の社会科教科書や道徳副読本で取り上げられていることが分かりました。

教科書の説明

従軍画家として描かれた中国戦線の絵ではいろいろな気づきがありました。

戦争の絵

2年前学習発表会で私が演じた古瀬少将のお話でした。

古瀬少将

加納名誉館長さんには、とても丁寧に分かりやすく教えていただきました。子ども達には、今日の平和学習で学んだことをぜひ今後の学習に活かしてほしいと思います。

お問い合わせ

安来市立井尻小学校

郵便番号:692-0213
住所:島根県安来市伯太町井尻859番地2
電話:0854-37-1032
ファックス:0854-37-1095
メールアドレス:ijiri.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.