もちつき

1月16日(木)5・6年生は交流センターの調理室にて、3名の地域の方と「もちつき」を行いました。「もち米」は、学校前の田んぼで地域の方と田植えや稲刈り、脱穀をしたものです。

米研ぎ

5・6年生は前日15日の登校後、冷たい水に手を震わせながら米を洗い、1日以上かけて米にたっぷり水を吸わせました。

 

当日、3人の地域の方は早めにお出かけになり、5・6年生の到着時間にもち米が蒸しあがるように調節していただきました。おかげさまで到着後すぐに、もちつき(機械)やもちを丸めることに入ることができました。

もちを取り分ける

つきあがったもちを地域の方に取り分けていただき、5・6年生は形を整えていきました。家庭や地域活動で経験している子が多く、手際よくもちを丸めていきました。「きれいなおもちができたね。」と地域の方からお褒めの言葉をいただくほどでした。

もちを丸める

2升でおよそ100個のもちができあがり、米づくりやもちつきでお世話になった地域の方々に贈りました。もちろん、一人6個ずつ持ち帰りましたよ。

お問い合わせ

安来市立飯梨小学校

郵便番号:692-0063
住所:島根県安来市植田町398
電話:0854-28-6417
ファックス:0854-28-6512
メールアドレス:iinashi.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.