3年生が「ふるさと校外学習」として、比田・布部地域を訪問しました。
比田では、金屋子神社と金屋子神話民俗館で、宮司さんと学芸員さんからそれぞれ講話を聞きました。わかりやすい資料を準備していただいており、皆、熱心に聞いていました。
布部では、「鍛冶工房弘光」を訪問しました。工房では真剣に職人さんの作業の様子を見たり、説明を聞いたりしました。火をくぐらせた熱い鉄を打ち、渦巻きをつくる貴重な体験をさせてもらった生徒もいました。お店では、「職人として伝統を受け継ぎ、創る者の想いをのせた唯一無二の作品を作っている」という誇りを伝えていただきました。
地域の伝統を大切に継承している方々の話を聞き、ふるさとへの想いを新たにした生徒もいたことでしょう。
比田・布部の生徒が、他の地域の生徒たちに神社や町の様子をガイドしている姿も印象的でした。
女子20チーム、男子20チームが参加し、安来運動公園~県道清水寺折り返し周回コースで各校のタスキをつなぎました。
広瀬中学校は陸上部がないため、体育の長距離の記録を参考に選抜チームを組んで大会に臨みました。短期間でしたが、一人一人が自己ベストを出すことを目標に声を掛け合いながら練習に取り組んでいました。
当日、走る前は緊張した表情の選手たちでしたが、自分に託された区間を一生懸命走りました。記録は以下の通りです。
・女子11位(安来市1位)、男子19位(安来市4位)
・安来市中学校駅伝大会区間賞【女子1区、2区、3区、5区】
広瀬中学校では、技術科で行うプログラミング教育の一部内容を情報科学高校と連携して行っています。今年度も3年生が学級ごとに情報科学高校に行き、高校生のサポートを受けて学習に取り組みました。
生徒たちは人感センサーや光センサー、振動センサーなどを使って、高校生のアドバイスを受けながら様々なプログラミングを行いました。誰もが意欲的に取り組んでおり、充実した時間となりました。
期日:10月4日、6日(5日は雨天のため中止)
会場:安来市運動公園庭球場
結果:個人:藤原・野尻ペア2回戦進出、昌子・中西ペア2回戦進出
荒川・柴田ペア準々決勝進出【ベスト8】
濱田・池田ペア準決勝進出【第3位】足達(亮)・足達(俊)ペア準決勝進出【第3位】
団体:優勝:広瀬中2-1安来二中、広瀬中3-0安来三中、広瀬中3-0安来一中
期日:10月4日、6日(5日は雨天のため中止)
会場:安来運動公園庭球場
結果:個人:石田・横路ペア:準々決勝進出ベスト8、遠藤・田邊ペア:3回戦進出
団体:5位:広瀬中1-2安来二中、広瀬中1-2安来一中、広瀬中1-2安来三中、広瀬中0-3伯太中
期日:10月4日、6日(5日は雨天のため中止)
会場:安来市運動公園野球場
結果:準優勝
準決勝:広瀬中4-1伯太中、決勝:広瀬中0-3安来二中
期日:10月5日
会場:安来市民体育館
結果:団体戦第2位【出雲地区大会出場】広瀬中2-1安来一中B、広瀬中1-3安来一中A
個人戦:初戦惜敗【出雲地区大会出場】
期日:10月4日、5日
会場:伯太体育館
結果:準優勝【出雲地区大会出場】
広瀬中2-0伯太中、広瀬中0-2安来二中、広瀬中2-0安来三中、広瀬中2-1安来一中
期日:10月4日、5日
会場:伯太対区間
結果:第3位【出雲地区大会出場】
広瀬中0-2安来三中、広瀬中1-2安来一中、広瀬中2-1伯太中
郵便番号:692-0403
住所:島根県安来市広瀬町富田1470番地
電話:0854-32-2389
ファックス:0854-32-2383
メールアドレス:hirose.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)