安来市内35事業所に協力していただいて3日間の3年生職場体験学習を行いました。受け入れ先の休業日等の関係で事業所に行かない日は中学校内の仕事に従事しました。
事前・事後の活動も含め、職場体験に係る一連の学習の中で、「働くことの意義」・「自分の個性や適性」を考え、「社会で通用するマナー」を学び、「地域理解」を深めることができたと思います。
今年度は一人一人の体験を振り返り、まとめたことを発信する場も設定しています。「互いが高まる伝え合い活動」を期待しています。
◇体験写真の掲載については、各事業所の了解を得ています。
今年度の2年生の修学旅行スローガンは「順風満帆~学び、楽しみ、深め合おう~」でした。
9月20日からの2泊3日の鳥取方面への修学旅行。出発前は台風の影響を随分心配していましたが、計画通りの行程で(最終日のカヤック体験のみ場所変更)進めることができました。
◇1日目:20日の朝、広瀬中を出発し境港市に。水木しげる記念館・ロードを見学・散策しました。海鮮づくしの昼食後は、倉吉方面に移動。青山剛昌ふるさと館見学、倉吉白壁土蔵群散策後、三朝温泉に入りました。
2日目:21日は三朝温泉を出発し鳥取市に移動。「砂の博物館」見学後、クラス別に鳥取砂丘ガイドツアーを行い、それぞれに「馬の背」に登りました。砂丘ガイドツアーを終え、昼食を食べた後は「鳥取市内班別自主研修」。砂丘リフトを楽しんだり、「子供の国」を満喫したり、スイーツを堪能したりしながら、宿泊先ホテルに戻ってきました。
3日目:午前中は「カヤック体験」。当初は海でのシーカヤックの予定でしたが海が荒れていたため、池での体験となりました。パドルの持ち方、こぎ方の説明を受けた後は、班ごとにインストラクターについてもらい、いざ池に。生徒たちはあっという間に上達し、悠々と楽しんでいました。
午後はクラスごとに「箸作り体験」とくらよしフィギュアミュージアム見学。集中して箸を作ったり、フィギュアミュージアムでクイズや最後の買い物を楽しんだりしました。
道の駅で1・2組合流し、解団式を行いました。この旅行を通して、仲間の新たな面に気づいたり、絆が深まったりしたことと思います。困ったことが起きても、仲間と声をかけあい、知恵を出し合ってクリアした経験は、これからの学校生活に生きてくるはずです。 2年生のこれからの活躍、飛躍に期待しています。
郵便番号:692-0403
住所:島根県安来市広瀬町富田1470番地
電話:0854-32-2389
ファックス:0854-32-2383
メールアドレス:hirose.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)