令和4年6月学校生活の様子(2)

6月30日(木曜):美術の授業でリモート交流II

5月30日に美術の授業で二中とリモート交流を行いましたが、今日はその第2弾。完成した作品の鑑賞活動を行いました。広瀬中の生徒たちの前には二中生の作品が並んでいます。広中生の作品は二中に行っています。お互いの作品を鑑賞し、自分が好きだと思った作品、気になった作品を選んで感想をワークシートに書き込みました。それぞれの選んだ作品や感想をグループで共有した後、リモートでつないで、それぞれの鑑賞を伝え合いました。

二中の生徒は、選んだ作品に対して、「どんなところが良かったのか」ということに加えて、質問もしてくれました。他校の生徒と同じ題材で学習し、鑑賞し合うことで、様々な捉え方や表現の仕方に触れることができます。また、「伝え方」という点でも学ぶところがありました。普段の教室での授業では気づかなかった新たな視点や刺激を、これからの学習に生かしてほしいと思います。


めあての確認作品を鑑賞する様子グループでの感想発表自分たちの作品の感想を聞く生徒たちリモート授業のアンケートに答える生徒たち

6月29日(水曜):1年教室での「みみ読」

今日は1年生の「みみ読」の日でした。1組は、「その扉をたたく音」(瀬尾まいこ=著)を読んでもらいました。この本は今年度の青少年読書感想文全国コンクール課題図書(高等学校の部)です。2組では「赤毛のアン」(L.M.モンゴメリ=著、掛川恭子=訳)を読んでもらいました。どちらのクラスも熱心に聞いていました。読んでいただいた本は図書館でも紹介しています。たくさんの人が手に取って、ページをめくってくれるといいな、と思います。

熱心に聞いている生徒たち物語に入り込む生徒たち2組の様子

お問い合わせ

安来市立広瀬中学校

郵便番号:692-0403
住所:島根県安来市広瀬町富田1470番地
電話:0854-32-2389
ファックス:0854-32-2383
メールアドレス:hirose.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.