吹奏楽部

12月21日(土曜)島根県アンサンブルコンテストに出場しました

アルテピアにて標記の大会が行われ、1チーム参加しました。

本校は1日目の午後に出演しました。

結果は銅賞でしたが、よく健闘しました。

2日目は役員としても頑張り、大会運営を支えました。

お疲れ様でした。

 県アンサンブルコンテストの会場です

12月1日(日曜)ふれあい祭りに吹奏楽部が出演しました

昨日と今日、広瀬交流センターでふれあい祭りが行われました。

ステージ発表には吹奏楽部が招待され、2曲披露しました。

地域の方に喜んでいただき、このように地元の文化祭を盛り上げることができ、いい演奏でした。

写真はステージで演奏をする様子です。

 ステージ発表の様子です

10月27日(日曜)安来第一病院祭りで演奏しました

今日は安来第一病院にお招きいただき、吹奏楽部が演奏しました。

演歌メドレーやパプリカなど、馴染みのある曲もお聞きいただき、会場に来られた方に喜んでいただきました。

生徒たちにとっても、いい経験になったと思います。

第一病院祭りの様子です

10月24日(木曜)安来市小中学校連合音楽会が開催されました

アルテピアにて連合音楽会が開催されました。

本校は第2部の12番目に出演し、「センチュリア」「やってみよう(ピクニック)」の2曲を演奏しました。

1年生と2年生の19名で経験する初めての大きな舞台ですが、ここまでの練習の成果をしっかりと活かし、とても堂々と発表していて立派でした。

これからもみんなで力を合わせ、更に高みを目指して頑張って欲しいものです。

お疲れさまでした。

9月1日(日曜)サマーコンサートを行いました

今日の午後は広瀬交流センターを会場に、恒例のサマーコンサートを行いました。

3年生にとっては最後の舞台となるこのイベント、深い思いで臨んだことでしょう。

吹奏楽コンクールで発表した曲からスタートをし、様々な楽曲を演奏して会場を盛り上げてくれました。

会場には保護者や生徒の皆さんをはじめ、地域の方々も来られ、とても充実した時間を過ごすことができました。

今日で引退する3年生の皆さん、お疲れ様でした。

1年生と2年生の皆さんは3年生の思いを引き継ぎ、また新しい雰囲気で部活動を盛り上げていって欲しいと思います。

サマーコンサートの様子です。

8月10日(土曜)吹奏楽コンクール島根県大会Aの部に参加しました

吹奏楽部にとって最大のゴールである吹奏楽コンクール島根県大会のAの部が島根県民会館で行われました。

この日に向けて、毎日、しっかりと練習に取り組み、頑張りました。

結果は銅賞でしたが、多くの方からおほめの言葉をいただきました。

演奏が終わってから写真を撮るときも、だれもいい表情でした。

お疲れ様でした。

7月15日(月曜)バンドフェスティバルに参加しました

今日の午後はアルテピアで安来市バンドフェスティバルが行われました。

本校は8番目に演奏しました。

1年生も数名入って演奏しましたが、一つにまとまった力強い演奏ができたと思います。

今日の経験を活かし、8月10日の県大会に向けて、さらに頑張っていきたいと思います。

6月8日(土曜)東部地区吹奏楽祭に参加しました

島根県民会館大ホールで東部地区吹奏楽祭が行われました。

本校は14番目に出演し、「マーチ『エイプリル・リーフ』」「バンドのための民話」を演奏しました。

この日に向けて、先輩方も練習を手伝ってくださったり、また当日も会場まで応援にかけつけてくれました。

ありがたいことだと思います。

県吹奏楽コンクールに向け、一層がんばります。

12月22日(土曜)アンサンブルコンテスト島根県大会に参加しました

会場:石央文化ホール

【結果】

  • 木管四重奏:銀賞
  • 打楽器三重奏:銅賞

12月2日(日曜)広瀬地区文化祭に出演しました

12月1日(土曜)と2日(日曜)に広瀬地区文化祭(ふるさとまつり)が行われました。

本校の吹奏楽部も2日に広瀬交流センターで演奏をする機会をいただきました。

およそ20分の演奏でしたが、たくさんの地域の皆さまにお越しいただき、喜んでいただいたので良かったです。

広瀬地区文化祭での演奏の様子です

お問い合わせ

安来市立広瀬中学校

郵便番号:692-0403
住所:島根県安来市広瀬町富田1470番地
電話:0854-32-2389
ファックス:0854-32-2383
メールアドレス:hirose.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.