県総体に出場する部と県コンクールに出場する吹奏楽部の壮行式・壮行演奏会を行いました。大会やコンクールのすべての会場で、やり切った、完全燃焼した、と胸を張れるプレーをしてきてほしい、と願っています。
年齢が近い先輩の生き方や価値観、感性に触れ、対話を通して広い視野を持つことを目的とした「生き方トーク」を、今年度も一般社団法人学びDesignから4名の方に来ていただき実施しました。緊張からか、なかなか質問することはできませんでしたが、様々な気づきがあり、これからの自分について考える貴重な時間となったようです。
社会体育で活動する本校硬式テニスのメンバーが、尾道市で行われた全国中学生テニス選手権大会中国予選に参加しました。団体は1回戦で第2シードの岡山大学教育学部附属中学校とあたり、検討しましたが残念ながら1対4で敗れました。硬式テニスは8月に今大会と同じ会場で行われる中国中学校テニス選手権大会にも参加します。期間は短いですが集中して練習に取り組み、万全の状態で本番を迎えてほしいと思います。
昨年度に引き続き、今年度も全学年生徒を対象とした救急講習を実施しました。継続して講習を受けることで、一人ひとりが命を守る知識とスキルをしっかり習得してほしいと思います。
朝読書の時間に地域のボランティアの方に来ていただき、本を読んでいただく「みみ読」が今年度もスタートしています。7月は3名のボランティアの皆さんに来ていただき、3年生と特別支援学級で本を読んでいただきました。2学期も月2回のペースで実施予定です。
7月10日(水)に行われる校内少年の主張大会に向け、各学級からの代表を選ぶ学級弁論を行いました。どのクラスもみんなが発表をしっかりと聴き、真剣に審査に臨んでいました。
9月に行われる体育祭に向け、第1回目の色別集会を行いました。今年のテーマは「楽笑~新たな祭り~」ということで、これまでになかった新しい競技も考えているようです。これからみんなで協力し合い、笑顔あふれる楽しい体育祭をつくりあげてほしいと思います。
郵便番号:692-0403
住所:島根県安来市広瀬町富田1470番地
電話:0854-32-2389
ファックス:0854-32-2383
メールアドレス:hirose.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)