5月28日(火)、本年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。今年度も引き続き万波様に会長を、また副会長はPTA会長の古田様に引き受けていただくこととなりました。協議では(1)学校経営方針の説明(2)年間行事予定について(3)「これからの時代を生きる子供たちに身につけさせたい力」をテーマにした協議を行いました。委員の皆さんの子どもの育ちを支えていこうという強い気持ちが感じられ、大変ありがたく思うと同時に、地域の皆さんの期待に応えることができるよう、中学校としてもいろいろな取組、仕掛けをしていかなければと意を強くする会となりました。
5月27日(月)に全校集会を行い、新しく着任されたALTと教育実習生に自己紹介をしてもらいました。ALTはカメルーンの方ですので、英語だけでなくカメルーンという国について学ぶことができる良い機会となります。また、教育実習生はまさにこれから進む道を決められるところなので、進路に対する考えなど参考となる意見が聞けるのではないかと思います。生徒たちにはぜひ、いろいろ話をしてみてほしいと思います。
6校時終了後、全校で校舎周りの美化活動を行いました。草を抜いたり、すでに刈ってあった草を集めたりする作業に、みんな真剣に取り組んでいました。
「ふるさとの歴史や産業を知り、そこで働く人の思いを聞くことで、自分の生き方を考える」ことを目的に、3年生が比田・布部で学ぶ「ふるさと学習」に取り組みました。それぞれの場所で丁寧に様々なお話しをいただき、生徒たちにとって大変有意義な学びの機会となりました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
今年度、自転車マナーアップモデル校、鍵かけ推進モデル校に指定されました。登下校はもちろんのこと、普段の生活でも自転車の安全運転に心がけるとともに、鍵かけ100%を目指したいと思います。
5月2日(木)は授業公開日でした。今年度は平日開催としましたが、多くの保護者の方に来校いただき、授業を参観いただきました。
郵便番号:692-0403
住所:島根県安来市広瀬町富田1470番地
電話:0854-32-2389
ファックス:0854-32-2383
メールアドレス:hirose.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)