2学期の授業参観とPTA家庭教育部研修会を実施しました。今学期は人権週間に合わせ、各クラスで人権に関わる授業を公開しました。また、PTA家庭教育部研修会では「いのちといきる~なぜいきるのかなぜ学ぶのか~」と題し(一社)寄り添い相談室ご縁は宝の大橋室長様にご講演をいただきました。
広瀬町小中連携協議会の生活健康部会の取組として、本校生徒が3年生を中心に出身小学校にあいさつ運動に出かけました。(写真は山佐小での活動の様子です)
3年生が「わたしたちはどう生きるか」と題し、3年間の総合的な学習の時間のまとめとなる発表を行いました。当日は職場体験等でお世話になった地域の皆さん、学校運営協議会委員の皆さんにも発表を聞いていただきました。また、2年生も発表を聞きましたが、3年生の発表に対し積極的に質問をしていました。
本校で恒例となっているフェンシング体験授業を、今年度もお二人の講師をお招きし、全学年で実施しました。授業の最後は試合を行いましたが、なかなかの盛り上がりでした。
郵便番号:692-0403
住所:島根県安来市広瀬町富田1470番地
電話:0854-32-2389
ファックス:0854-32-2383
メールアドレス:hirose.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)