令和3年度の修了式では、3学期のテーマとした「成長と感謝」について話をしました。生徒の成長が形となって残るキャリアパスポートを取り上げ、担任の先生からの言葉をしっかりかみしめて、これからの目標と行動をつなげてほしい、と伝えました。「感謝」については、3年生を送る会と卒業式の様子を振り返り、感謝の気持ちの集大成として、温かみのある「送る会」と「卒業式」を創り上げてくれたことに校長から感謝を伝えました。
修了式の後は最後の学級活動の時間でした。真剣に先生の話を聞く姿、通知表やキャリアパスポートを熱心に見る姿が印象てきでした。
この学年で最後の学級活動を行った後、退任式・離任式を行いました。退任される先生、異動される先生の話をしっかり聞き、感謝の気持ちでお見送りしました。
島根県助産師会所属の助産師さん2名に来校いただき、2年生が「生(いのち)の楽習出前講座」を受けました。
講座の内容は、「助産師の仕事について」、「いのちのはじまり~出産まで」(妊婦体験・心音体験・抱っこ体験、「思春期の変化と悩み」、「助産師からのメッセージ」でした。
講座の休憩時間には妊婦ジャケットを着たり、赤ちゃん人形を抱っこしたり、積極的に体験をしていました。
生徒たちは自分の命の大切さを学び、たくさんの人に支えられていることを改めて考えたり、思春期の体と心の変化を理解し、異性との関わりかたについて考えたりしたことと思います。
第15期広瀬中学校卒業生の旅立ちの日は、穏やかな晴天に恵まれていました。
1・2年生が心を込めて整えた美しい校舎、祝福のメッセージが卒業生を温かく迎えました。
体育館には、卒業生、保護者の皆様、在校生代表、教職員が入り、1年生と2年生は教室から参加しました。離れたところにいても、3年生の卒業を祝う気持ちや互いに感謝し合う気持ちが伝わる、温かい式でした。入場から退場まで、どの場面でも「広瀬中学校の卒業生として堂々とした最高のふるまい」を見せてくれました。
最後の学級活動では、生徒一人一人そして担任が思いを伝え合い、絆を一層深めました。保護者の皆様には別室からリモート配信で参観してもらいました。
3年間学んだ校舎を後にする卒業生は、晴れやかな表情をしていました。在校生、教職員の見送りに、最高の笑顔で答えてくれました。
卒業生の皆さん、広瀬中学校で学んだ日々に誇りをもって、自分がめざす光に向かって着実に歩み、未来を切り拓いてください。
郵便番号:692-0403
住所:島根県安来市広瀬町富田1470番地
電話:0854-32-2389
ファックス:0854-32-2383
メールアドレス:hirose.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)