令和元年度2月活動の様子

2月27日(木曜)フェンシングの授業がありました

18日(火曜)と今日、体育の授業にフェンシングの指導を行いました。

安来高校等から指導者4名の皆さんにお越しいただいて、全学年で授業をしていただきました。

最後に実際に試合もしましたが、3年生はとても盛り上がっていました。

受験前のいいストレス発散にもなったものと思います。

写真は試合をしている様子です。

 フェンシングの指導の様子です

2月21日(金曜)どんぐり会がありました

今日は広瀬町の各小中学校の特別支援学級の皆さんが集まって合同学習(どんぐり会)を行いました。

みんなでレクリエーションをしたり、カレーライスを作ったり、職員室訪問をしたり、盛りだくさんの一日でした。

活動を通して、みんなで協力したり、中学生は先輩としての心構えをつくったり、貴重な学習をしました。

年間3回あったこのどんぐり会ですが、毎回充実した学習ができました。

 どんぐり会の様子です

2月20日(木曜)人権講演会がありました

今日は3年生の社会科で松江から講師の方に来ていただき、人権講演会を行いました。

就職差別や結婚差別などの差別の実態について、具体的な事例を通してお話をいただきました。

3年生はこの日に向けて、事前学習をしていますが、このように具体的なお話を伺うことで、様々なことを感じ取ったことと思います。

講師の方からは、正しいことをきちんと知って、みんなの力でいじめや差別のない社会をつくろう、と熱いメッセージを送っていただきました。

生徒たちはこれから社会に出て様々なことを経験すると思いますが、ぜひこの日のことは心に留め、すてきな生き方をして欲しいと思います。

 人権講演会の様子です

2月18日(火曜)生徒会サミットがありました

今日は伯太中学校で生徒会サミットがあり、本校の生徒会長、副会長3名が参加しました。

最初に、いじめ撲滅宣言を受けて、各学校がどのような取組をしているのか発表をしました。

次にグループに分かれて、「いじめ撲滅に向けた宣言2020」作成について、お互いに意見を出し合いました。

最初は多少緊張していましたが、今後、しっかりお互いの絆を深め、力を伸ばしていって欲しいと思います。

写真は広瀬中学校の取組を発表している様子です。

 生徒会サミットの様子です

2月17日(月曜)消費者教育講演会がありました

今日は島根県消費者センターより2名の講師の方にお越しいただき、2年生で消費者教育講演会を開催しました。

家庭科の授業の一環で行ったものです。

消費者を守るための制度としてクーリングオフ制度や未成年者契約取り消しなどについて、具体的な事例をもとにお話しいただきました。

2022年4月1日より、成人が20歳から18歳に引き下げられるにあたり、ますますもって早い段階から消費者トラブルに巻き込まれる可能性があります。

またインターネットの普及により、ネットを介したトラブルも多発しています。

最後に、「消費者として権利と責任を自覚しよう」と言われました。

また何かあった際には、消費者ホットラインも開設しているので、「188(泣き寝入りはイヤヤ)」も活用して欲しいと言われました。

生活に直結するいい勉強ができました。

 消費者教育講演会が行われました

2月12日(水曜)生の楽習がありました

今日の午後は2年生が島根県助産師会より2名の講師の方にお越しいただき、「生の楽習」を行いました。

妊娠から出産までの過程について知ったり、思春期の男女それぞれの体や心の発達について勉強したりしました。

2年生は先日、道徳の授業で自分たちが生まれてきた時の親の思い等について学習をしていますので、その学習と重ね合わせながら、深い学びができたのではないかと思います。

最後に自分たちの命が生まれてくるまでに、自分たちの親、祖父母、曾祖父母等、たくさんの人たちがバトンをつないでくれて今があることを絵で示してもらいました。

自分を大切に、それと同じように人を大切にして、充実した人生を送って欲しいと思います。

 生の楽習の様子です

 

2月7日(金曜)生徒用PCが入りました

安来市ではICT教育を積極的に進めようとしており、各学校の生徒用PC、教員用PCの配備やネットワーク環境の整備が進んでいます。

先日は教職員対象の研修会も開催され、本校も全員が受講しました。

今日の理科の時間では、早速、図書館で新しいコンピューターを使って3年生が授業をしていました。

生徒たちもとても関心を持って、意欲的に学習に取り組んでいました。

今まではパソコン教室でしかできなかったことが、これから図書館をはじめ、普通教室でも可能になり、学習の幅が広がりそうです。

授業者によると、3年生では、今後、PCと図書館の資料を使ってSDGsの学習を進めていきたいとのことで、楽しみです。

 生徒用PCが入りました

2月6日(木曜)一日入学がありました

今日は4月入学予定者の一日入学がありました。

オリエンテーションをしてから、英数の体験授業、学校説明、物品販売、部活動見学を行いました。

学校説明は現1年生が総合的な学習の時間を使って行いました。

実際に学校生活を送っている立場からの説明ですので、わかりやすかったのではないかと思います。

中学生にとっても先輩になる自覚を高めるいい機会になったのではないでしょうか。

写真は6年生に学校生活の説明をしている様子です。

 新入生説明会の様子です

2月5日(水曜)リーディングスキルテストがありました

今日は2年1組がリーディングスキルテスト(RST)を受けました。

パソコンを使って次から次へと出される質問に答えていきました。

これにより、どの程度の読解力が身についているか測ることができるそうです。

すごく集中して受検していました。

終わったらすぐに結果が出されるので、反応は様々でした。

2月7日(金曜)は2年2組が受検する予定です。

 リーディングスキルテストを受けている様子です

2月1日(土曜)手作り弁当、授業公開、PTA人権研修会がありました

今日は今年度2回目となる手作り弁当の日でした

今日は今年度2回目となるPTA母親委員会主催の手作り弁当の日でした。

3年生はこれで6回目となるので、さすがに中にはかなりの力作も見られました。

自分で今回だけ作るのは何とかなっても、これを毎日続けるとなるとかなり大変です。

改めて家族に感謝をする日にもなったのではないかと思います。

写真は弁当を食べている生徒たちの様子を観察いただいている母親委員の皆様です。

 手作り弁当の様子です

全学年、道徳の公開授業をしました

午後は全学年、道徳の公開授業を行いました。

それぞれの学年で扱った資料等は次のとおりです。

1年「ちがいのちがい」2年「命・自分の番、いのちのバトン」3年「偏見をなくすためにはどうすればいいんだろう?LGBTから考える」「たったひとつのたからもの」支援「相手の気持ちを考えよう」

写真は2年生の道徳の授業の様子です。

道徳の公開授業の様子です

PTA人権研修会を行いました

公開授業のあとは、保護者・生徒が多目的室に集まってPTA人権研修会を行いました。

「配慮の平等の社会にむけて」と題して、社会理論・動態研究所の方にお話をいただきました。

パラリンピックに代表されるように、障がいを持っておられる方々が社会で輝くようになっている一方、障がいを持っておられる方への差別や配慮のない言動等、まだ十分に社会がインクルーシブに向けて環境整備ができていない現状があります。

本日のお話では、そのような視点から具体的な事例をあげて、環境をかえれば障がいは障がいでなくなる、ということについてわかりやすく説明をいただきました。

生徒たちには、自分たちが大人になった時にどのような社会を築いていけば良いのか、示唆をたくさんいただいた時間になったことと思います。

 PTA人権研修会の様子です

お問い合わせ

安来市立広瀬中学校

郵便番号:692-0403
住所:島根県安来市広瀬町富田1470番地
電話:0854-32-2389
ファックス:0854-32-2383
メールアドレス:hirose.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.