令和5年度9月の活動の様子

修学旅行

 28日(木)、29(金)に6年生は広島県に布部小学校、山佐小学校と3校合同で修学旅行に行きました。

 1日目は平和公園や平和記念資料館の見学をし、その後宮島に行きました。平和記念資料館では、被爆した人たちの衣服や鞄などが展示されており、原爆の恐ろしさと平和の大切さを感じました。「原爆の子の像」の前で平和への願いを伝えた後、代表が千羽鶴を捧げました。その後、宮島では厳島神社を参拝したり買い物をしたりしました。

 2日目はやまだやおおのファクトリーとみろくの里に行きました。やまだやおおのファクトリーではもみじまんじゅうが作られているところを見学しました。その後、みろくの里に行き、他校の友達や先生方とも交流を深め、時間いっぱい楽しい時間を過ごしました。

 修学旅行中、6年生はガイドさんの話の聴き方やふるまい、見学地やホテルでの過ごし方等がとても良かったと他校の先生方にも褒めていただきました。また、他校の友達とも仲良くなり、交流を深めることができました。

 これから修学旅行での学びをまとめていきます。また布部小学校、山佐小学校ともさらに交流を深めていきたいと思います。

 修学旅行ではたくさんの方々にお世話になりました。一緒に旅行に行った布部小学校、山佐小学校の6年生と引率してくださった先生方、業者の皆様、ありがとうございました。

修学旅行の様子
平和公園ではガイドさんから話を聞きました。 平和について深く学びました。 宮島では鳥居の近くまで行くことができました。 みろくの里では時間いっぱい楽しく遊びました。

 

 

 

 

遠足

9月28日(木)、1から5年生は、遠足で「とっとり花回廊」に行きました。
午前中は、四つの縦割り班に分かれてフラワービンゴをしました。施設内を歩きながら、ビンゴカードにのっている草花や小物などを見つけました。約1時間半のうちに何列もビンゴになるほど、班ごとに多くのものを見つけました。
午後は、万華鏡づくりに挑戦しました。ドライフラワーの花びらや生の木の葉を万華鏡のなかに入れると、きれいな模様が出来上がりました。万華鏡を回すと模様が変わる様子に、どの子供も感激していました。
二つの活動だけでなくバスでの移動中や昼食のときにも、5年生がリーダーとして進んで声をかけ、協力して1日をすごすことができました。

遠足の様子
フラワービンゴをしています 万華鏡づくりに挑戦しています 1から5年生全員で記念撮影をしました

 

金屋子神社見学

3・4年生は、社会科の単元「市の様子」で、安来市に古くから残る建物について学習をしています。9月27日(水)は、比田地区にある金屋子神社の見学に出かけました。

宮司さんのお話と社殿の彫刻などを実際に見ることを通して、古くから「たたら製鉄」の守り神であり、今も鉄にかかわる会社やそこで働く人々に信仰されていること、神社の建物は歴史的に価値があることなどについて、子供たちは知りました。身近にある神社の見学のなかで、発見がたくさんありました。

見学の様子
たたらを見ています。 神木である桂の説明を聞いています 最後に記念撮影をしました

 

食育・環境出前講座

 19日(火)、株式会社ウエルクリエイトとアサヒバイオサイクル株式会社の方をお招きし、食育・環境出前講座がありました。「地球にやさしい生ゴミリサイクルのしくみ」について、クイズをしたりお話を聞いたりしました。給食ごみに目に見えない菌を入れて堆肥を作るそうです。その堆肥はとても良質な物で、野菜が大きく育つそうです。堆肥を使って育てた野菜が私達の給食にも使われていることがわかりました。安来市給食センターにも堆肥を作る装置があることも知りました。また、酵母菌・乳酸菌・枯草菌を顕微鏡で見ました。聞いたことのある菌もあり、子供たちは興味深く見ていました。

 最後に、給食ごみからできる堆肥は良質ではあるけれど、給食は残さず食べてほしいと言われました。これから給食を残さずに食べるよう心がけたいです。

 株式会社ウエルクリエイトとアサヒバイオサイクル株式会社の皆様、ありがとうございました。

食育・環境出前講座
地球にやさしい生ごみリサイクルのしくみ 微生物を顕微鏡で見る準備です。 いろいろな菌を観察しました。

 

5・6年生平和のつどい

 17日(日)、5・6年生は安来市平和のつどいに参加しました。総合的な学習の時間にまとめた平和学習の内容を発表しました。布部ふれあい体育館に来場された方たちに、自分たちの思いや願いを伝えることができました。

 発表後に6年生は、講演を聴いたり大型紙芝居を見たりして、献水式にも参加しました。来週の修学旅行に向けて、さらに平和学習をすすめていきます。

平和のつどいの様子
平和について学習したことを発表しました。 6年生は献水式にも参加しました。 制作した行灯も綺麗に飾られていました。

 

5・6年生薬物乱用防止教室

 12日(火)の5時間目に学校薬剤師さんをお招きし、薬物乱用防止教室が開かれました。病気の治療や診断に使われるものが薬で、それ以外は薬物になるという話を聞きました。また、アルコールやたばこが体にどのような影響を及ぼすのかを教えていただきました。1回でも禁止されている薬物を使用するとやめられなくなることや脳に悪影響があり、傷ついた脳は二度と元には戻らないことを学びました。もしも人に勧められることがあっても断る勇気をもつことが大切だと感じました。

 学校薬剤師さん、わかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。

薬物乱用防止教室の様子
学校薬剤師さんから薬物について話を聞きました。 特にたばこについて体への影響を聞きました。 これから人に勧められても断る勇気をもちたいです。

 

5・6年生社会科見学

 11日(月)の午前中、5・6年生はプロテリアル工場と和銅博物館の見学に行きました。

 プロテリアル工場では、刃物や自動車部品に用いられる先端固体材料の工具鋼「ヤスキハガネ」作りについて学びました。工場見学では、材料を約1300℃に熱し、大きなプレス機で四角に形成したり、細長く伸ばしたりする様子を見学しました。

 和銅博物館では、巨大な「けら」を見ました。比田の金屋子神社にあるものよりかなり大きく、肉眼で銀色や銅色に輝くけらを見ることができました。

 見学を通して学んだことを社会科の学習と結びつけて、さらに学びを深めていきます。

社会科見学の様子
プロテリアル見学に行きました。 和銅博物館にも行きました。 いろいろな物を見ることができました。

 

授業公開

7日(木)は2学期初めての授業公開日でした。

1,2年生は夏休みの思い出を絵に描いて発表しました。友達の発表に質問したり、感想を伝えたりしました。夏休みの楽しい思い出が伝わってきました。

3,4年生は2名の助産師さんに来ていただき、生の楽習をしました。赤ちゃんがお腹の中でどのように育つのか教えてもらったり、自分の心音を聞いたり、赤ちゃんの模型を抱っこさせてもらったりしました。

5,6年生は夏休みの思い出を絵と短歌にして発表しました。比喩を使ってわかりやすく表現していました。素敵な思い出ができたことが絵や短歌から伝わりました。

あおぞら学級は、「おもてなしをしよう」をめあてにして、保護者の方と一緒に作っておいたゼリーを食べました。机をふいたり、ゼリーを運んできたりおもてなしをすることができました。

保護者の皆様、学校評議員の皆様、お忙しい中お越しいただき、ありがとうござました。

 

授業公開の様子
1,2年生の学習の様子です。 3,4年生の学習の様子です。 5,6年生の学習の様子です。 あおぞら学級の様子

 

5・6年生集合学習

5日(火)に布部小学校と山佐小学校と3校合同で、5・6年生の集合学習を行いました。

5年生はフルーツバスケットと風船バレーをして交流を深めました。二つともとても盛り上がっていて、楽しく活動できました。6年生は、自己紹介をした後、修学旅行の係に分かれて、役割分担や仕事の内容の最終確認をしました。その後、5・6年生合同で平和学習をしました。動画を視聴し、広島の原爆資料館の展示物に関係する人々の思いや願いを知ることができました。特に、6年生は28・29日に修学旅行に出かけることもあり、戦争と平和について深く学ぶことができました。

交流会の最後には会場校の山佐小学校の5・6年生からプレゼントももらいました。ありがとうございました。これからも3校で交流を深めていきます。

 

5・6年生集合学習の様子
5・6年生は学年に分かれて活動しました。 5年生はフルーツバスケットと風船バレーをしました。 6年生は係別に仕事の内容を確認しました。

 

全校音楽

 9月1日に連合音楽会に向けた全校音楽がありました。

 数年ぶりの連合音楽会のため、初めに音楽担当から当日の会場のアルテピアの紹介がありました。

 そして5・6年生から、比田っ子音楽隊のテーマ「比田っ子のみんなできく人を笑顔にできるように楽しくえんそうしよう!」が発表されました。その後、合唱曲と合奏曲をみんなで聴きました。合唱曲ではすでに練習を始めている5・6年生が口ずさむ姿も見られました。楽器の担当と今後の予定も発表されました。

 9月8日から3年生以上は放課後練習、10月13日からは合同音楽が始まります。たくさん練習をして、当日は会場の皆さんを笑顔にできるような演奏をしたいと思います。

 

全校音楽の様子
連合音楽会の話がありました。 テーマと楽器の担当が発表されました。 今後の予定が示されました。練習を頑張ります。

 

 

 

お問い合わせ

安来市立比田小学校

郵便番号:692-0731
住所:島根県安来市広瀬町西比田1659-1
電話:0854-34-0014
ファックス:0854-34-0015
メールアドレス:hida.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.