13日(月)の5校時に、え~ひだカンパニーKIDSの卒団セレモニーを行いました。代表児童のあいさつの後、6年生、5年生の順で全員が一人ずつ1年間の活動を振り返って話しました。比田の観光客を増やそうと、カレンダーやポスター、パンフレットを作製した苦労や楽しさ、今後がんばりたいことなどを話していました。続いて、え~ひだカンパニーKIDSを卒団する6年生から、来年度から活動を開始する4年生へ、え~ひだカンパニーKIDSのバッチの受け渡しを行いました。バッチを受けとった4年生は、「6年生を見習い、比田のために活動したい。」など、意気込みを語っていました。それから、え~ひだカンパニーの社長さんの話があり、6年生に記念の品が贈られました。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
5・6年生はえ~ひだカンパニーKIDSの一員として、今年度のテーマを「比田を人が来たくなる町に」と決めて活動を始めています。
子供たちは、パンフレット、カレンダー、ポスターを作り、たくさんの人が集る施設に置いて比田のよさを伝えたいという思いをもちました。そこで、7月13日はパンフレット、カレンダー、ポスター作りを進めるために、え~ひだカンパニーから3人のゲストティーチャーを招いて検討会を開きました。
子供たちは自分たちの考えを伝えたり、ゲストティーチャーから助言を受けたりして活発に話し合いを進めました。
情報収集と整理をして制作に取りかかることは2学期になりますが、検討会を通して自分たちの願いに向けて取組をより具体的にイメージする時間になりました。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
5.6年生は毎年え~ひだカンパニーKIDSの一員として、比田のために自分達にできることは何かを考え、活動しています。6月24日は、活動のスタートとして、え~ひだカンパニーの社長さんをはじめ、3名の方に来ていただき、え~ひだカンパニーを立ち上げた理由や、活動に対する思いなどを語っていただきました。住民みんなでつくった比田地域ビジョンを一つずつ実現しているカンパニーの活動や、持続可能なまちづくりのために、3名の方それぞれが熱い思いをもって活動していらっしゃることなど、真剣に聞いていましたそして、。比田のために自分達は何ができるのか考えて行動していきたいという思いをもつことができました。これから、総合的な学習の時間を使い、探究的な学習を進めていきます。
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
郵便番号:692-0731
住所:島根県安来市広瀬町西比田1659-1
電話:0854-34-0014
ファックス:0854-34-0015
メールアドレス:hida.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)