令和4年度1月の活動の様子

児童総会

27日(金)の5校時は、児童総会がありました。5年生から1年生がランチルームに集まり、3月1日に行う「6年生を送る会」に向けて、テーマやプログラムなどを話し合いました。児童数が減ってきていることもあり、今年は、5年生に加えて3・4年生も実行委員として活動します。大雪のための臨時休校があり、準備は大変だったと思いますが、5年生を中心に進行し、活発な意見発表が見られました。これから、準備を本格的に進めていきます。

児童総会の様子
実行委員長のあいさつです 意見を発表しています。 振り返りをしています。

 

授業公開日

21日(土)は、授業公開日でした。19日から27日までの人権週間の取組の一つとして、全学級、人権を意識した学習を公開しました。子供たちは、学級活動、道徳などの学習を通して、学級の友達のよさを見つけたり、優しい気持ちで接することの大切さを考えたりしました。

授業公開のあとは「子供の自己肯定感を高めるために」というテーマでPTA研修会を開き、教頭の進行で体験型の研修をしました。「人権について考えるよい機会となった。子供の自己肯定感が育つかかわりをしていきたいと思った。」「子供に対する褒め方、しかり方をもう一度見直してみようと思った。自分も子供と一緒に成長しなければと改めて思った。研修に参加できてよかった。」などの感想が保護者さんから出ました。研修会に参加した私たち教職員も、子供たちの自己肯定感を高めるかかわりを今後も大切にしていきます。

授業公開日の様子
あおぞら学級の学習の様子です 1・2年の学習の様子です 3・4年の学習の様子です
5・6年の学習の様子です PTA研修会の様子です 保護者同士で意見交換をしています

 

にこにこ週間

人権集会、人権標語づくり、公開授業等を通して、一人一人が人権の大切さについて考えることをねらいとして、1月19日(木)から27日(金)の間を「にこにこ週間」としています。

この期間、昇降口前に「にこにこの木」を掲示していますが、子供たちは、見つけた友達のよさを付箋に書き、この「にこにこの木」に貼り付けています。19日と20日の2日間で、すでに41枚の付箋が貼り付けられました。

また、20日(金)の午後、「にこにこ集会」を開きました。今月の歌「世界が一つになるまで」で合唱をしたあと、教頭の進行で仲間づくりゲームをしました。また、縦割り班ごとに比田小学校のよさを話し合ったり、一人一人がつくった人権標語を紹介し合ったりもしました。

集会の振り返りでは、「ゲームをしているときに、自分と同じ考えの人もいれば、違う人もいることがわかった。」「人権標語の紹介で、みんなが考えた大切なことが似ているなと思った。」などの発言があり、お互いのことを知り合ったり、一人一人の思いや願いを共有したりする時間になりました。

にこにこ週間の様子
友達のよさを付箋に書いています 付箋をにこにこの木に貼っています 仲間づくりゲームをしています
比田小学校のよさを発表しています 人権標語を紹介し合っています 集会の振り返りの様子です

 

5・6年集合学習

19日(木)は、広瀬町内の4つの小学校の5・6年生が集まり、集合学習を行いました。6年生は、広瀬小学校の体育館に集まり、レクリエーション協会の方の指導で、レクリエーションを行いました。名刺交換ゲーム、室内ホッケーなどをとおして、楽しく交流を深めました。5年生は、広瀬体育館に集まり、比田小教頭の指導でなかまづくりゲームをしました。進化じゃんけんや、パイプラインなどのゲームをとおして、失敗から成功するために必要なこと、協力することの大切さなどを考えました。5年生のはじめの会では、比田小の児童が代表としてあいさつを堂々としました。どちらの学年とも、たくさんの友達ができ、良い交流となったようです。

交流学習の様子
5年生、代表のあいさつです。 5年生、グループごとに作戦を立てています。 5年生、協力してピンポン球をを運んでいます。
6年生、自己紹介をしています。 6年生、札をひっくり返すゲームをしています。 6年生、ホッケーをしています。

 

読み語り

18日(水)は、3学期最初の読み語りがありました。今年も、読み語りボランティア「ひまわりの会」のみなさんにお世話になります。三つの教室では、子供たちが真剣に話を聴き、本の世界に入り込んでいました。

読み語りの様子
低学年の様子 中学年の様子 高学年の様子

 

長縄跳び

17日(火)の朝活動の時間から、長縄跳びを始めました。なかよし班にわかれて、「かぶり縄」と「むかえ縄」の両方を練習して、1分間に何回跳べるかを数えました。なかなか縄に入れない子に、タイミングを教えるほほえましい姿も見られました。これから毎週火曜日に、長縄跳びにチャレンジしていきます。

長縄跳びの様子
1.2班が跳んでいます。 3.4班が跳んでいます。 記録を書いています。

 

学力向上に係る学校訪問

12日(木)は、安来市教育委員会から3名の方に来ていただき、授業の様子を見てもらいました。1・2年生と5・6年生は算数、3・4年生は理科の授業を見てもらいました。子供たちは、いつもどおりにしっかりと考え学んでいました。教育委員会の方からは、「クロムブックを上手に使っていた。」「しっかりと話し合いながら学んでいた。」など褒めていただきました。子供たちの学力向上のために、これからも、毎日の授業をしっかりと行っていきたいです。3.4年生の授業の様子は、TRICTやすぎのページでも紹介しています。

訪問指導の様子
1年生が広さを比べています。 3.4年生がクロムブックを使っています。 5年生が、自分の考えを説明しています。

 

始業式

10日(火)は、全校児童がそろって始業式の日を迎えることができました。始業式では、校長が、3学期もやる気、勇気をもって粘り強くチャレンジしていくが、特に「やりきる」ことを大切にしてほしいと話しました。やりきることで、一人一人のよさを増やしていけるようにがんばろう、という話をしっかりと聴いている子供たちでした。最後は、久しぶりに校歌を歌って始業式を終えました。始業式後の教室では、宿題を出したり、冬休みの思い出を話したり、賑やかな声が聞こえていました。

始業式の様子
体育館での始業式の様子です。 やりきることの大切さについて話しています。 校歌を歌っています。

 

お問い合わせ

安来市立比田小学校

郵便番号:692-0731
住所:島根県安来市広瀬町西比田1659-1
電話:0854-34-0014
ファックス:0854-34-0015
メールアドレス:hida.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.