9月の活動の様子

秋の交通安全運お世話になりました。

秋の交通安全運動が、9月21日(火)から30日(木)に行われました。保護者、地域の皆様に、登校時間帯に街頭指導をいただき、どうもありがとうございました。子どもたちは、安全に気をつけて歩き、道路の横断では登校班長のかけ声により左右確認をして渡っていました。「おはようございます。」と明るく大きな声であいさつができ、一日がとてもさわやかにスタートできていました。また、「青色パトロール隊」の皆様には、日頃から登下校時間帯の安全の見守りの巡回をしていただいており、感謝しております。

秋の交通安全運動の様子
横断歩道を渡る様子 雨の日も左右確認をしっかりと 車が来ないか、しっかり確かめます。 手を上げて横断歩道を渡ります。

 

歯科教室

9月30日は、中学年を対象に歯科教室を行いました。歯科衛生士の松本先生に、歯垢(プラーク)ができる仕組みや、歯垢を落とすための正しい歯磨きの仕方など、わかりやすく説明していただきました。新型コロナウイルス感染症対策のため、実際のブラッシング指導はできませんでしたが、教わったことをしっかりと生かした歯磨きをして、むし歯や歯周病を防いでほしいと思います。

歯科教室の様子
虫歯や歯肉炎になる仕組みを教わっています 歯と歯の間はどのように磨けばよいかな 正しい磨き方を教わっています

 

3.4年研究授業

9月27日は、松江教育事務所の山崎先生に来ていただき、3・4年生の算数の授業研究を行いました。3年生は、23かける3の計算の仕方を考える学習で、4年生は、どちらの包帯がよく伸びるか、比較の仕方を考える学習でした。3年生は、今まで習ったことを使いながら考えたり、教えあったりする姿が見られました。4年生は、難しい問題でしたが、よいつぶやきがたくさんあり、試行錯誤しながら自分の考えをホワイトボードに書いていました。自分の考えをもち、互いに学び合い高めあっていけるような授業をめざして、これからも校内研修を進めていきます。

研究授業の様子
4年生の様子 3年生の様子 電子教科書を見る4年生
司会をする3年生 みんなで考える3年生 ホワイトボードで考える4年生

 

フラッグフットボール

フラッグフットボール小学校支援事業に応募したところ、全国700校の内の1校に選ばれ、フラッグフットボールの用具が送られてきました。フラッグフットボールというのは、アメリカンフットボールを基に考案されたスポーツで、タックルをする代わりに、腰につけたフラッグ(旗)を取るところから名付けられました。21日は中学年が、22日は低学年が体育の時間に頂いたフラッグを使い、フラッグ取り鬼ごっこをしました。素早く相手のフラッグを取ったり、取られないように体を回転してかわしたり、子ども達は汗いっぱいかきながら走っていました。

フラッグ取り鬼ごっこの様子
3.4年生の様子 1.2年生の様子 フラッグ取り鬼ごっこをする1・2年生

 

計算検定

9月17日に2学期最初の計算検定がありました。ランチルームに全校児童が集まり、学年に応じた計算問題に取り組み、90点以上の合格をめざしました。書き取りと同様、計算もこつこつと毎日練習することが大切ですね。

計算検定の様子
合格する自信のある人は手を上げています 真剣にがんばっています。 丸付けをしています

 

登り棒

校庭に新しく登り棒を設置してもらいました。全校で、順番を守る、登っている人の下にいかないなど約束を確認した後、早速1・2年生が体育の時間に登り初めをしました。休み時間には、中・高学年も上まで登ろうと挑戦していました。登り棒や雲梯、鉄棒などを使ってしっかりと遊び、元気なからだをつくってほしいと願っています。

登り棒に登っている様子
体育の時間の低学年の様子 上まで登れるかな 中学年も挑戦

 

表彰

9月14日は、給食の時間に、13日に行われたマラソン会の表彰を行いました。低学年・高学年それぞれの部の優勝者に、賞状とトロフィーが渡されました。また、自己記録の更新タイムのよかった上位3名の児童に、新記録賞の賞状が渡されました。

9月15日は、朝の時間に、安来市科学作品展の表彰を行いました。特選や入選など入賞した4名の児童に、賞状が渡されました。夏休みを使い、疑問に思ったことをこつこつと調べまとめた作品は、職員室前の廊下に掲示し、みんなに見てもらいます。

表彰の様子
マラソンの新記録賞の表彰 科学作品展特選の表彰 科学作品展入選の表彰

 

マラソン会(西比田)

9月13日は、今年度3回目のマラソン会がありました。比田小の周りを、低学年は1周、高学年は2周走ってから校庭に入るコースです。31名全員が参加し、13名が新記録を出すことができました。最後まで一生懸命走りきる姿や、異学年の友だちを応援する姿が素敵な比田っ子たちでした。

マラソン会の様子
準備運動をしています スタート直後の低学年の様子です 高学年が応援するそばを走っています
スタート直前の高学年の様子です 低学年が応援するそばを走って行きます ゴール間近の高学年の様子です

 

バースデープロジェクト

9月10日は、2名の助産師の方を講師に招き、バースデープロジェクトいのちの楽習出前講座「誕生日ってなぁに?」を行い、3年生以上の児童が参加しました。絵、人形、手作りの模型や紙芝居を使って、赤ちゃんがおなかの中で育つ様子のお話を聴きました。また、赤ちゃんが生まれる場面の再現では、教員たちがお母さんに声をかけたりからだをさすってあげたりしました。産声が聞こえた瞬間には、子ども達から拍手が起こりました。赤ちゃんとお母さんの頑張り、そして、周囲の人々の期待や励ましや協力で、「いのち」が誕生することを学ぶ機会となりました。終始、集中し真剣なまなざしの子どもたちでした。

バースデープロジェクトの様子
この赤ちゃんの写真は誰でしょう? 紙芝居を読んでもらっています 赤ちゃんの誕生についての話です
赤ちゃん人形を抱いた児童にインタビューです 命の大切さについての話です 真剣に聞いています

 

漢字検定

9月10日は、2学期最初の漢字検定がありました。この日に向けて練習してきた成果を出そうと、全員真剣に書き取りの問題に取り組んでいました。1年生にとっては初めての漢字検定だったので、2年生以上の児童とは別室で、ひらがなを書く問題に取り組みました。毎日こつこつと練習して、漢字を覚えてほしいと願っています。

漢字検定の様子
真剣に取り組んでいます。 採点中です 1年生の様子です

 

クラブ活動

9月9日は、2学期最初のクラブ活動がありました。3年生以上の23名が、2つのクラブに分かれて活動しています。スポーツクラブは体育館でバスケットボールを、手作りクラブは校庭で手作りの道具を使ったシャボン玉づくりを行いました。体育館や校庭から、楽しそうな賑やかな声が聞こえていました。

クラブの様子
スポーツクラブの様子 バスケットボールをしています 審判や得点係も交代でしています
手作りクラブの様子です 大きいシャボン玉ができるかな 手作りの道具でシャボン玉を飛ばしています

 

全校音楽オリエンテーション

9月6日の朝は、全校児童が集まり、全校音楽練習をスタートする前のオリエンテーションを行いました。残念ながら今年も安来市の連合音楽会は中止となりましたが、校内での発表会に向けて、全校合奏に取り組んでいきます。リーダーの6年生から、演奏する曲「Universe」の紹介や、役割分担、練習計画などの説明がありました。5年生が書いたテーマの発表もありました。今年のテーマは、「心をつないできれいな音色の演奏に~比田っ子の想いと笑顔をみんなに届けよう!~」です。これから、まずは学級ごとに練習を進めていきます。

オリエンテーションの様子
リーダーの紹介 テーマの発表 練習計画の説明

 

ぐんぐんタイム

9月2日(木)は、全校一斉のぐんぐんタイムがありました。ぐんぐんタイムというのは、学力の向上をめざし、学年に応じた課題に取り組む時間です。読解力が問われる難しい問題に苦戦しながらも、一生懸命問題に向き合っていました。

ぐんぐんタイムの様子
真剣に解いています。 難問に挑戦中です 一生懸命取り組んでいます

 

読み聞かせ(ひまわりの会)

 9月1日(水)に、2学期最初の読みきかせがありました。今学期も、ひまわりの会のボランティアの皆さんにお世話になります。いろいろな本に出会い、人生を豊かにしてほしいと願っています。

読み聞かせの様子
1.2年生の様子 3.4年生の様子 5.6年生の様子

 

お問い合わせ

安来市立比田小学校

郵便番号:692-0731
住所:島根県安来市広瀬町西比田1659-1
電話:0854-34-0014
ファックス:0854-34-0015
メールアドレス:hida.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.