10月の様子

あおぞら学級研究授業

10月29日は、あおぞら学級の研究授業を行いました。校内研修として、自立活動の授業の様子を見てもらいました。めあての確認をしたあと、矢印体操でウォーミングアップしてから、どんぐり会の様子をまとめた新聞を発表しました。二人で協力しながら、ゆっくりはっきり大きな声で話すことを意識して発表することができました。その次は、マスキングテープアートの説明をしたあと、先生達と一緒にあおぞら動物園の動物づくりに取り組みました。子ども達に教えてもらいながら、先生達の方が夢中になっている感じがしました。めあてのふり返りでは、お互いのよかったところを発表し合いました。先生達からたくさんほめてもらい、子ども達も嬉しそうでした。

研究授業の様子
めあての確認をしています。 矢印体操に挑戦中です。 どんぐり会の新聞発表をしています。
マスキングテープアートに挑戦中です。 めあてのふり返りをしています。 お互いによかったところを発表しています。

 

避難訓練

10月21日の昼休みに避難訓練を行いました。今回は初めて休み時間に、理科室から火災が発生したという想定で訓練を行いました。休み時間なので体育館や教室など、いろいろな場所に子ども達はいましたが、放送をきちんと聞いて、落ちついて避難することができました。避難場所の校庭では、6年生が低学年児童を誘導し並べる姿が見られ感心しました。消防署員の方から、「おはしも」を守ることや、火事の場合は窓や戸を閉めてから避難することの大切さなどを教わりました。避難訓練終了後に、教職員は消防署員から、通報や避難誘導等について指導していただきました。災害はいつ起こるか分かりませんので、今回の訓練で教わったことを忘れずに、いざというときに生かしていこうと思います。

避難訓練の様子
消防署員の方の話を聞いています。 校長先生の話を聞いています。 教職員が研修を受けています。

 

フラワーアレンジメント完成

クラブや低学年の生活科の学習で、講師を務めていただいた佐藤さんから、お花をたくさんいただきました。どうもありがとうございました。いただいたお花でフラワーアレンジメントを作り、来客用玄関などに飾りました。お花を見ていると、心が和みます。

フラワーアレンジメントの写真
きれいな花

 

なかよし集会

10月19日は、なかよし集会を行い、新しいなかよし班の出発式を行いました。最初は班ごとに分かれて自己紹介をしました。それから、6年生が考えたゲーム「だるまさんの一日」をして楽しみました。全校児童が笑顔で遊ぶ姿は、ほほえましかったです。これから新しいなかよし班で掃除をしたり、縄跳びをしたり活動を進めていきます。

なかよし集会の様子
最初の話です。 班ごとに自己紹介をしています。 ゲームの説明をしています。
鬼の命令で全員寝ています。 だるまさんの一日をしています。 空気椅子に座っています。

 

マラソン会

10月18は、東比田コースを舞台にマラソン会を行いました。朝の雨もやみ、秋晴れの下子ども達は全力で走りきりました。東比田でのマラソン会は、今年度最後ということで、6年生にとっては東比田を走るのは最後でした。それぞれ、いろいろな思いをもって走ったのではないでしょうか。今回も、たくさんの地域の方に応援していただき、子ども達は元気をもらいました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました。

マラソン会の様子
低学年スタート直後の様子 東比田を駆け抜けます 低学年、ゴール直後の様子です。
高学年、スタート直前の様子です。 デッドヒートです。 地域の方の暖かい応援の中走ります。

 

クラブ活動

10月14日のクラブ活動は、地域の方と一緒に活動を行いました。手作りゲームクラブは、地域講師を招いて、フラワーアレンジメントに挑戦しました。子ども達は、色とりどりの花を選びながら、真剣な表情で個性豊かなフラワーアレンジメントを仕上げていました。スポーツクラブは、高齢者クラブの方々と一緒に、グラウンドゴルフ大会を行いました。高齢者クラブの方は上手な方が多く、子ども達も感心していました。たくさんの花を提供していただいた地域講師の方、参加していただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

クラブ活動の様子
講師の方から説明を聞いています。 花を選んでいます。 集中してつくっています。
真剣な表情です。 素敵な作品ができあがりました。 講師の方と記念撮影です。
はじめの会です。 しっかりねらって打ちます。 入るでしょうか。
一打目を打ちます。 入るでしょうか。 終わりの会です。

 

比田踊りの学習

3.4年生は、総合的な学習の時間を使い、比田地区に伝わる「比田踊り」について学習を進めています。10月14日は、比田踊り保存会の方5名をゲストチーチャートして、比田踊りについて教わりました。2校時は、子ども達が疑問に持っていたことに答えていただいたり、比田踊りの歴史など説明していただいたりしました。比田踊りに対してさらに興味がわき、さらに調べてみたいことも見つかったようでした。3校時は、体育館で実際に比田踊りを教わりながら踊りました。

比田踊りの学習の様子
最初の挨拶 質問をしています 比田踊りの歴史の説明を聞いています。
比田踊りを習っています。 大分踊れるようになりました。 感想を発表しています。

 

 

 

1.2年研究授業

10月13日は、1.2年生の算数の授業研究をしました。1年生は、繰り上がりのある足し算で「9+4」の計算の仕方を、2年生はかけ算で、「6×4」の答えの出し方を勉強しました。ブロックを使ったり、絵や図に表したりしながら、どうやって答えを出すとよいか、真剣に考えている子ども達の姿が見られました。みんなで考える場面では、「〇〇さんは、こう考えたんじゃない。」など、お互いの考えを尊重しながら、対話を通して考えを深めていました。

研究授業の様子
まるつけをしてもらっています 課題の確認をしています。 課題を解いてます。
二人で相談して考えています。 みんなの考えをもとに話し合っています。 ブロックを動かして考えます。

 

どんぐり会

10月8日は、今年度2回目のどんぐり会がありました。今回は比田小学校が会場で、あおぞら学級の2名はホスト役として広瀬町内の友だちを迎えました。前日のリハーサルから綿密に行い、練習ではうまくいかなかったところを修正し、堂々と進行したり、あいさつしたりしていました。今回は、マスキングテープアートに挑戦しました。下絵に合わせて、丁寧にマスキングテープを貼っていき、素敵な作品ができあがりました。

どんぐり会の様子
はじめの会の進行です。 はじめのあいさつです。 自己紹介をしています。
集中しています。 真剣な様子です。 終わりの会の進行です。
できあがった作品の紹介です。 終わりのあいさつです。 素敵な作品ができました。

 

スケッチ会

10月7日は、5・6年生が図工の時間を使い、写生会に出かけました。スクールバスに乗り、金屋子神社に向かいました。全体で話をした後、それぞれが自分が描きたい場所を選んで移動し、画用紙に描き始めました。この日は暑いぐらいのよい天気でしたが、5・6年生は、神社などしっかりと見ながら、時間いっぱい集中して描いていました。これから学校で、色をつけて仕上げていきます。比田っ子フェスタや比田地区文化祭で、披露できるかもしれません。

写生会の様子
最初の話 集中して描いています。 いいところが見つかったかな。
好きな場所を選んでいます。 集中して描いています。 日陰で描いています。

 

 

食の学習

10月6日は3.4年生を対象として、学校栄養士の河野先生と、かみさこ農園の上廻さんをゲストティーチャーに招き、食の学習を行いました。最初は、安来でつくられている食品ビンゴをしました。子ども達は、家族とも相談しながら、安来でつくられている野菜や加工品などを、事前にビンゴの表に書いてから授業に臨みました。箱の中から、食品カードを選び、自分が書いた食品が出たり、ビンゴになったりするたび、歓声が上がっていました。続いて、給食には、野菜やヨーグルトなどの加工品等、安来でつくられている食品をたくさん使っているいることを、河野先生から教わりました。最後は、給食用に野菜をたくさん提供していただいている上廻さんから、安来の農業について、生産者としての思いなどについて、子ども達にもわかりやすく丁寧に教えていただきました。人間は植物や動物の命を頂いて生きているので、感謝して食事をしてほしいこと、比田を将来支えるためにしっかりと勉強してほしいことの、2つの願いについて、子ども達はしっかりと聴いていました。

食の学習の様子
最初の説明です 食の学習ノートを見ています。 食べ物ビンゴ、何が出るかな。
河野先生の話を聴いています。 上廻さんの話です。 上廻さんのつくられた野菜です。

 

全校朝礼

10月4日は、全校朝礼がありました。最初は、1学期に全員が出品した、硬筆書写コンクールの表彰を行いました。入賞した児童を代表して、金賞の児童3名に、校長先生から賞状が渡されました。また、学校全体として優れた作品が多かったということで学校賞もいただくことができ、賞状とトロフィーの紹介をしました。続いて、校長先生からの話を聴きました。全校合奏で取り組んでいる曲「UNIVERSE」の歌詞にちなみ、宇宙の話や、ホーキング博士の著書「宇宙への秘密の鍵」「宇宙に秘められた謎」の紹介がありました。美しい夜空の星を見たり、宇宙に関する本を読んだりしながら、遠い宇宙に思いを馳せることも、時には楽しいものですね。

全校朝礼の様子
金賞の児童に賞状を渡しています。 学校賞を頂きました。 ホーキング博士の本を紹介しています。

 

お問い合わせ

安来市立比田小学校

郵便番号:692-0731
住所:島根県安来市広瀬町西比田1659-1
電話:0854-34-0014
ファックス:0854-34-0015
メールアドレス:hida.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.