今年の修学旅行のスローガンは、「秋学良考~持っていくのはルールとマナー、持って帰るのは最高の思い出~です。
前日の1校時に結団式を行い、当日は朝6時30分に集合しました。
出発式の後、7時に伯太中を出発しました。
最初の見学地は法隆寺。日本最古の塔である五重の塔から大講堂に進み、大宝蔵院をじっくりと見学しました。聖徳太子及び二王子像や、百済観音像など、教科書などで見たことのある国宝を間近に見て、互いに感想を言い合っていました。
昼食の後は東大寺へ。期待通り、大仏殿に入るや否や「デカ!」という声が聞かれました。
現地ガイドさんの説明を聞きながら見学しました。
奈良を出た後は、京友禅体験工房の丸益西村屋さんへ向かいました。
風情あふれる京町家の工房で、ハンカチを使った京友禅の体験をしました。
皆、自分なりのアレンジをきかせた素敵な仕上がりになりました。
土曜日の体育祭に向け、準備が進んでいます。
9日の1校時には、緑の少年団活動として、校庭の除草を行いました。1校時でもすでに気温が高く、日差しが強かったです。
11日には会場準備と競技リハーサルを行いました。生徒会運営委員会役員生徒の説明を受け、専門委員会ごとに会場準備を行いました。
競技リハーサル前に再度集まって生徒会長の話を聞き、専門部長からの連絡事項を確認しました。
厳しい暑さの中、生徒も教職員も力を合わせています。
中学生が自ら社会の一員として自覚し、責任感に目覚め、健やかに成長することは全ての大人の願いです。
少年の主張大会は、中学生が日常生活を通じて考えていることを広く発表することにより、自立心を育てる機会となるだけでなく、中学生の健全育成に対する地域社会の理解を深める機会でもあります。
今年の市大会は、台風10号の影響で期日・会場等が変更になりました。
聴衆が少ない中でしたが、本校代表生徒は、2人とも校内大会の時よりもさらに熱のこもった発表ができました。
審査の結果、本校は最優秀賞と優秀賞をいただきました。
最優秀賞を受賞した生徒は、今月25日に行われる県大会に出場することになりました。
皆様、引き続き応援のほどお願いいたします。
郵便番号:692-0212
住所:島根県安来市伯太町西母里940-6
電話:0854-37-1007
ファックス:0854-37-9030
メールアドレス:hakuta.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)