令和5年度5月の様子

予告なしで(5月31日)

今年度のスローガンは「Challenge!考え行動する伯中生」です。

今年度1学期の避難訓練は、実際に火災が発生した場合に最善の行動がとれるよう、当日の事前予告なしで行いました。

想定火災は理科室で発生。複数の職員が現場確認は行ったものの、初期消火を行うことができず、全校が校庭に避難することに。

校庭に到着した学級から整列し、人員確認を行って全員の避難を確認しました。

静かに、素早く、鼻や口をハンカチやマスクで覆いながら避難し、安来市消防本部伯太分署の方からは、避難行動の様子について良好との評価をいただきました。

訓練に協力いただきました伯太分署の皆様、母里小学校様、警備会社の皆様、ありがとうございました。

消防署の方のお話令和5年度1学期避難訓練

2年家庭科エコバッグの製作(5月30日)

今年度も家庭科の授業で地域のボランティアの方にご協力いただいています。

初回の今日は6名の方に来校いただきました。

各自が選んだ布地を形にしていきます。

2年家庭科家庭科2年

エコバッグづくりエコバッグ製作

おいしいサツマイモに・・・!(5月24日)

支援学級1組では、作業学習として地域の方のアドバイスをいただきながらサツマイモの苗植えを行いました。

今回は、「ななめ植え」。株間を30センチ程度とり、斜め45度に植えました。

今年は、6月、10月、11月にも地域の方にご指導いただく予定です。

作業学習

緑の少年団結団式、環境美化活動(5月23日)

緑の少年団は、次代を担う子供たちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした団体です。

本校では、今年度も「緑の少年団」の結団式を行い、環境美化に対する意識を高めました。式は生活委員長・副委員長が進めました。

緑の少年団結団式

結団式後は、あらかじめ各学年の生活委員が割り振った分担にもとづいて環境美化活動を行いました。

落ち葉集めや草取りだけでなく、部室前の照明の清掃や、溝掃除、体育館周辺の苔の除去など、各学年で考えた内容に取り組みました。

環境美化活動部室壁の掃除体育館回りの苔取り

いざ取りかかると、思った以上に溝の土がたまっていたり、枝打ちされた下枝や枯れ枝が多かったりなどの状況で、「もっと時間がほしい」という声もありました。

枝運び中校庭の溝掃除環境美化活動1

溝掃除の様子溝掃除後の状態

それぞれが熱心に活動し、かなりきれいな状態になりました。

1年生の感想です。

「集中して、環境を守るという気持ちで取り組めました。」「最後まで一生懸命できました。少しは学校をきれいにできたのでよかったです。」「時間があっという間に過ぎて、納得のいく作業ができませんでした。」「暑い中の草取りだったけど、目標の100本取りました!」

「伯中パワー!」が結集し、環境が整いました。

活動後の前庭

上手な情報活用とリスクを考えよう(5月1日)

NTTドコモ様にご協力いただき、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。
リモートでの説明・問いかけや資料のご提示をいただき、次の内容について学習できました。

スマホケータイ安全教室意見のシェア

・情報技術の上手な活用とリスク(危険性)を考えるとはどういうことか
・長時間利用・高額課金・チャットで悪口を書かれる・歩きスマホについて、自分に起こる可能性と被害の大小
・クラスチャットでのイジリ・個人チャットでのグチ・グループチャットでの強めの注意・グループチャットでのうわさ話の危険度
・チャットで困ったときの返信の工夫
・好きな人のSNS・お気に入りの動画・おもしろショート動画・ネットゲームを使いすぎる危険度
・ネットやSNSをやめたいときの工夫

スマホ安全教室1年生の様子

4月に入学した1年生は、自分で考えたことを周囲の人に伝えながら、意欲的に学習していました。
学習の振り返りでは、「思った以上にリスクがあるということを知り、使い方に気をつける必要がある」ということを書いていた生徒が多かったです。

お問い合わせ

安来市立伯太中学校

郵便番号:692-0212
住所:島根県安来市伯太町西母里940-6
電話:0854-37-1007
ファックス:0854-37-9030
メールアドレス:hakuta.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.