令和3年度12月の様子

2学期の日常から(2)(12月23日)

11月に学校人権・同和教育推進連絡協議会伯太ブロックの研修会を主催しました。もちろん、研修会の有無にかかわらず、本校は「人権教育をすべての教育活動の基底にすえて」取り組んでいます。

2学期の日常12学期の日常2

12月の『人権週間』にあわせて、本校では一足早く11月30日から『伯太中人権週間』を開始し、様々な取組により人権尊重の精神の高揚を図る機会としました。朝読書・朝学習の時間を活用し、全校一斉でDVDを見たり、生徒代表による人権作文の朗読を聞いたりしました。

2学期の日常32学期の日常4

この他にも、(自分が実践したい)人権宣言づくりや、世界の人権課題に関連した図書展示など興味・関心が高まるような取組もありました。居心地のよい学校づくり、の意欲が高まってくれたらうれしく思います。

生徒会リーダー研修(12月22日)

12月22日(水)の放課後、新生徒会役員のメンバーを集めて、リーダー研修を行いました。

「校長先生から、『リーダーとは』というテーマで自由に話してください」と、生徒会担当から依頼を受け、約10日間悩ませてもらいました。

リーダー研修の様子1リーダー研修の様子2

中学生には漠然とした話で、分かりづらかったのではないか?と反省をしています。しかし、リーダーの生徒たちは頷きながら話を真剣に聞き、質問には素直に反応してくれました。実に頼もしいメンバーでした。これからが楽しみです。

2学期の日常から(12月22日)

「師走」今年もやはり、慌ただしかったです。語源を調べると、「師」というのは「教師」ではないようですね。「僧侶」の可能性が高いそうです。「人、皆、我が師なり」との言葉があります。ここで特定する必要もありません。誰かではなく、皆が気ぜわしくなるのが12月ですね。

さて、あと3日で2学期も終わります。紹介できなかった話題をいくつかアップしようと思います。

校内の風景1校内の風景2

今、学校のいろいろな場所に、英語表記のカードが張ってあります。これは、支援学級の生徒の学習成果です。英語の時間に、単語や意味を調べたり、プリントしてカードを作ったり、ALTの先生にも助けてもらいながら活動していました。

校内の風景3校内の風景4

生活と結びついた学習ですね。Excellent!!

校内の風景5校内の風景6

伯太中校区特別支援学級合同学習会(12月8日)

12月8日(水)、Eネットはくた(伯太ブロック連携推進会議)の特別支援学級合同学習会が、本校で実施されました。校区内の小学校から、児童と先生方20名あまりが来校し、校内スタンプラリーやクリスマス会で交流を深め、学習しました。

クリスマス会の様子1クリスマス会の様子2

※手作りの飾りもサンタクロースもお出迎え!

私からは3つのミッションとして、「(た)のしく、(な)かよく、(か)しこく」を挙げました。終わりの会では、ほとんどの児童生徒が「楽しく、仲良く」できたと、笑顔で答えてくれました。

クリスマスツリークリスマス会の様子3

※みんなで飾ったクリスマスツリー

練習した成果が表れたクリスマス会での各校発表、工夫し協力して取り組んだスタンプラリーやカルタ、給食準備など、賢くできたのはもちろんです。

島根県学力調査(12月7日)

12月7日(火)、島根県学力調査が実施され、1・2年生が国語・数学・英語の3教科と意識調査に取り組みました。

この調査は、学習の状況および学習や生活の意識や実態を客観的に把握し、今後の学習に生かすためのものです。

意識調査の様子1意識調査の様子2

※2年生も1年生も、集中して調査問題と向き合っていました。

なお3年生は、春(4月)に全国学力・学習状況調査に取り組みます。

この日は、いつものようにICT機器が活用された授業を、いつもどおり真剣に受けていたので、写真を撮りました。「さすが最上級生」という学習態度でした。

ICT機器が活用された授業1ICT機器が活用された授業2

※1組は1人1台のChromebookで、2組はデジタル教科書で授業が展開されていました。

中学生の税についての作表彰式(12月6日)

12月6日(月)、入賞者の表彰のために、松江地区納税貯蓄組合連合会と松江税務署から本校にお越しいただきました。

税に関する作文で1名が安来市長賞、書写では2名が連合会会長賞、1名が安来市長賞と、合計4名が入賞し、連合会会長様から直接賞状を渡していただきました。

税についての作品表彰式の様子1税の作品表彰式の様子2

今年は、作品の複製(縮小したものをラミネート)した記念品が贈られました。

なお、書写については、以下のリンク先で作品を見ることができます。

令和3年度中学生の「税についての書写」優秀作品|国税庁(nta.go.jp)【外部サイト】

保健体育単元テスト(12月2日)

12月2日(木)2校時、3年生の保健体育の時間に、単元テストが実施されました。

今回は、初めてGoogle Formsを使ってのテストでした。

保体単元テストの様子1保体単元テストの様子2

座席の配置などを工夫し、TT形式で2クラス同時に実施しました。

保体単元テストの様子3保体単元テストの様子4

知識・技能を評価する問題では、Google Formsを使うテストは有効のようです。

採点時間も短縮でき、また、解答の返信も瞬時に行われ、自己評価や自己分析にも生かされる等、メリットがたくさん見つかりました。

単元にあわせて何度も実施することで、授業にマッチした問題作成ができたり、記述式の問題に対応できたりと、よりよいものになっていくと思います。

加納美術館訪問(12月1日)

12月1日(水)、3年生が安来市加納美術館を訪問しました。

これは、安来市教育委員会のふるさとに根ざした道徳教育推進事業の一環です。

ふるさと道徳の様子1ふるさと道徳の様子2

平和を願い続けた画家「加納莞蕾」の生き方から、平和への思いと自分にできることを見つめ直すとともに、ふるさとの偉人に学び、安来に対する誇りや愛着を育むこともできました。

ふるさと道徳の様子3ふるさと道徳の様子4

「しまねの道徳」を資料として1学期の道徳科の時間に学習したことを、実際に美術館に訪問し、名誉館長の加納加世子(莞蕾さんの娘)さんから直接お話をしていただくことで、より深められたと思います。

前館長の神(じん)さんに説明いただいた企画展、「この世界の片隅に~こうの史代原画展~」も平和の尊さを感じることのできるすばらしい展示でした

 

お問い合わせ

安来市立伯太中学校

郵便番号:692-0212
住所:島根県安来市伯太町西母里940-6
電話:0854-37-1007
ファックス:0854-37-9030
メールアドレス:hakuta.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.