令和3年度1学期の様子(2)

誰もが住みやすい伯太をめざして2【2年総合】(6月29日)

6月29日(火)、先週に引き続いて、2年生の総合的な学習の時間に安来市社会福祉協議会の広中さん、丸瀬さんがご指導くださいました。

この日は、車いすの体験学習でした。

車いす体験学習の様子1車いすの体験学習の様子2

普段の生活では気にならないような段差、通路の机や椅子が、思わぬ障害物になると気づきました。また、蛇口の位置関係や通路の広さ(狭さ?)、スロープの角度など、体験して初めて意識するような場所がたくさんありました。

車いすの体験学習の様子3車いすの体験学習の様子4

ご指導いただいた「相手の方への思いやり」を感じながら、2年生は一生けん命取り組んでいました。講師のみなさん、ありがとうございました。

車いすの体験学習の様子5車いすの体験学習の様子6

 

職場体験学習【3年生】(6月23日)

6月23日(水)、3年生が職場体験学習の事前学習として、ハローワークから石井様を講師としてお招きし、「働くことの意義」等の講話をいただきました。

職場体験事前学習の様子1職場体験事前学習の様子2

働くとはどういうことか、働くことで得られるものは何か等、大切なことに焦点を当て、生徒とのやり取りや、身近な職業「先生」への直接インタビューなどを通して、生徒が真剣に考えられるように工夫してくださいました。

職場体験事前学習の様子3職場体験事前学習の様子4

生徒の真剣な姿を見て、9月に現場に出て行われる職場体験学習が、より有意義なものになると確信しました。

ふるさと伯太町を知る【1年総合】(6月23日)

6月23日(水)、「ふるさと伯太町を知る」をテーマに展開している1年生の総合的な学習の時間に、安来市観光ボランティアガイドの会の稲田様を講師として「地域の方の話を聞こう」を実施しました。

総合的な学習の様子1総合的な学習の様子2

今回は、歴史・観光資源との関わりという視点でお話をいただきました。
先週の15日(火)には、安来市教育委員会文化財課の妹尾様に歴史・文化との関わり、17日(木)には、株式会社ファデコの藤原様に地域産業との関わりと、それぞれの視点でお話を伺っています。校長は出張による不在のため、お話がうかがえず残念な思いでおりました。生徒の感想には、伯太町について新たな発見をしたり、誇りを胸に抱いたりした内容が多くありました。皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。

総合的な学習の様子3総合的な学習の様子4

この日も、生徒はふるさと伯太町について様々な視点から見つめ直し、考えを広めていました。2学期には、フィールドワークも企画されていますので、さらに考えや思いが深まることでしょう。

誰もが住みやすい伯太をめざして【2年総合】(6月22日)

6月22日(火)、2年生の総合的な学習の時間では、「誰もが住みやすい伯太をめざして」をテーマに学習が始まりました。2年生では、福祉の視点から考えを深めます。

この日は、安来市社会福祉協議会から、広中さん、丸瀬さんの2名をお迎えして、「『ふくし』って何かな?」の講義をいただいてから、体験学習「高齢者体験」にうつりました。

福祉体験の様子1福祉体験の様子2

頭で理解すること、体験を通して想像と実際の差異を体感すること、そしてギャップを埋めるために何をすればよいか考えて実践につなげること。これらが、スパイラルに連続することで、考えが深まり、意識が高まり、生きた学びにつながるのだと思います。

2年生の成長に、期待が持てる3時間でした。

福祉体験の様子3福祉体験の様子4福祉体験の様子5福祉体験の様子6

中学校合同学習に参加しました(6月21日)

6月21日(月)、安来市内中学校の特別支援学級合同学習が、リモートで実施されました。

自己紹介をはじめ、各学校で取り組んでいる学習内容や製作したものの紹介など、それぞれの学校の様子がとてもよく分かりました。

本校は、自己紹介や学級目標の紹介をし、音楽で取り組んでいる箏の生演奏に挑戦しました。

学級目標合同学習の様子1合同学習の様子2

恥ずかしがり屋さんが多いですが、しっかりとすばらしい発表ができました。

寄贈していただきました(6月18日)

先日、秦誠司前校長先生がお見えになり、ご退職記念のお品を寄贈していただきました。

地域の組子細工の工房で製作された、見事な作品です。早速、花台として来賓玄関に飾らせていただいています。大切に使わせていただきたいと思います。

前校長先生からの寄贈品

 

生徒集会がありました(6月16日)

6月16日(水)、生徒集会がありました。今回の担当は、代表者会でした。

「よいあいさつ・よくないあいさつ」のショート劇を通して、「自分から」「大きな声で」「相手の目を見て」あいさつすることのよさを、改めて学びあいました。

生徒集会の様子1生徒集会の様子2

全校が集まる姿を見て、いつも思うのは、先生方からの指示が一切ない中で、静かに整然と、時間どおりに集合できることです。生徒会執行部や担当の専門部がリードして、集会が始まります。

今回、新たに感じたのは、感想を述べる発表者に、全校のみんなが体を向けて真剣に聞き、自然と拍手が起きることです。それも、誰かが指示を出しているわけではありません。

生徒集会の様子3生徒集会の様子4

相手の発表を「目と耳と心で聴く」とよく言いますが、これも、小学校から積み重ねてきた力だと思います。

人の意見を聞くことから、「認め合い・支え合い・高め合い」はスタートします。すばらしい習慣を、これからも大切にしてほしいと思いました。

残り1週間となりました[教育実習](6月14日)

教育実習生として、本校OBの渡辺さんが来校して2週間が経ちました。

6月11日(金)には、実習授業を行いました。

教育実習生紹介実習授業の様子1

指示が明確で、テンポもよく、実に堂々と授業が展開されました。生徒との距離が近いことも強みです。授業後の生徒の感想では、「分かりやすかった」「文字式が簡単だった」など肯定的な意見が多く寄せられました。

実習授業の様子2実習授業の様子3

実習期間も、残すところ1週間となりました。現場ならではの体験を通して、少しでも多くのものを吸収してお帰りいただきたいと思っています。

SGA部の活動紹介(6月10日)

本校には、SGA部があります。

SGAとは、〈Science・Gardening・Art〉の頭文字をとったものです。

前身は「科学園芸部」だったようですが、美術系の活動も取り入れて、発展してきた文化部です。

今回は、交流センターの門脇館長さんや地域コーディネーターの青木さんにご指導いただき、木工作品づくりに挑戦しています。

SGA部の活動の様子1SGA部の活動の様子2

10日には、完成した竹製のプランターを寄贈してくれました。早速、校長室に設置し、日々草など植えてみました。

竹製プランター1竹製プランター2

目にも鮮やかですし、竹の香りがして、とても癒やされます。SGA部のみなさん、素敵な作品をありがとうございました。

建築組合さんとの合同学習会(6月9日)

6月9日(水)、3・4校時に1年1組が、5・6校時に1年2組が本立てを製作しました。

技術の時間に、本立ての製作工程を理解することと、木工具使用の技能を習得することをねらいに、安来市建築組合の皆様(7名)にサポートを受けながら取り組みました。

合同学習会の様子1合同学習会の様子2合同学習会の様子3合同学習会の様子4

販売店に並んでいてもおかしくない、すばらしい作品が完成しました。

校長室でも使わせていただきます。ご協力いただきました組合員の皆様、ありがとうございました。

合同学習会の様子5合同学習会の様子6合同学習会の様子7合同学習会の様子8合同学習会の様子9合同学習会の様子10

先生もがんばっていまICT教職員研修(6月7日)

6月7日(月)、職員会の前に「ICT活用ミニ研修」を実施しました。

安来市教育委員会から、石富指導講師、小西ICT支援員、宮廻指導主事の3名にお越しいただき、chromebookの機能やアプリを活用してアンケートを集計する方法など、授業で使える技術を紹介していただきました。

ICT研修の様子1ICT研修の様子2ICT研修の様子3ICT研修の様子4

すでに授業で活用している教職員や、具体的な授業アイディアをもっている教職員など、一人一人に応じて研修を深めることができました。

よくがんばった!市総体(6月1日・2日)

6月1日(火)・2日(水)に、安来市総合体育大会が開催されました。今年は早い梅雨入りで、天候を心配していましたが、晴天のもとで各種目とも大熱戦が展開されました。

本校は、野球、ソフトテニス、バレーボール、剣道の種目に参加しました。

本日(6月4日)朝、結果報告会を行いました。

野球の様子1野球の様子2野球の様子3野球の様子4テニスの様子女子テニスの様子女子テニスの様子3女子テニスの様子4剣道の様子1剣道の様子2剣道の様子3剣道の様子4

5月31日(月)の壮行式で、私から3つのミッションを言い渡しました。その中の1つ「絶対負けない気持ち」を最後まで持ち続けて勝負に挑んでくれた姿に感動しました。

また、ミッションの1つ「感謝の気持ち」をもって大会に参加することができたと振り返ってくれたように、生徒全員に、「よくがんばりました。ありがとう」と伝えたいと思います。勝敗を超えて、今後につながる多くの財産を得ることができました。次なる目標に向けて、しっかりと第一歩を踏み出そう!

男子バレーの様子1男子バレーの様子2男子バレーの様子3男子バレーの様子4女子バレーの様子1女子バレーの様子2女子バレーの様子3女子バレーの様子4

 優勝した女子バレーボール部、準優勝だった男子バレーボール部。おめでとう!!

県総体では、今回以上の「絶対負けない気持ち」を見せてください。「運」を引き寄せる不断の努力を期待しています。

学級目標発表会がありました【全校】(5月26日)

5月26日(水)の6校時、学級目標発表会がありました。

各学級紹介もあわせて行われ、全校で、お互いを理解し合うよい機会になりました。それぞれの目標に込められた思いを聞くと、学級でしっかり話し合いがなされ、みんなの気持ちを一つにまとめられた様子が伝わってきました。

学級目標発表会の様子1学級目標発表会の様子2学級目標発表会の様子3学級目標発表会の様子4学級目標発表会の様子5学級目標発表会の様子6

私からは、おにぎりを例に「よりよい『チーム』」について話をしました。

発表会のあとには、生徒1人1人がクロムブックを1台ずつ使って、活動のふりかえりをしました。

振り返りの様子1振り返りの様子2

救急法講習会を実施しました【3年生】(5月26日)

5月26日(水)の午前中、日本赤十字社島根県支部から2名の講師の方(澤田さん、清水さん)にお越しいただき、3年生が救急法の講習を受けました。

海外で起きている戦争や紛争の現実も紹介され、目の前の命を救う技術の大切さについて話をされました。『一人一人の心の中に平和の砦を築くこと』という言葉が心に残りました。

救急法講習会の様子1救急法講習会の様子2

生徒は、昨年に続いて2度目ということもあり、心臓マッサージの姿勢もきちんととり、声かけや呼吸確認の動作など手順も身についていました。そして、技術以上に、一人一人が自分事として取り組んでいる真剣な気持ちや態度に心を打たれました。

講師のお二人も、「自分たちの思いをしっかり受け止めてくれているのが伝わりました。すばらしい生徒さんでした。」とおっしゃって帰られました。

救急法講習会の様子3救急法講習会の様子4救急法講習会の様子5救急法講習会の様子6

 

チューリップの球根掘りをしました【1年生】(5月19日)

1年生の総合的な学習の時間では、「ふるさと伯太町を知る」をテーマに、体験活動をまじえた様々な学習に取り組んでいます。

5月19日(水)は、1年生がチューリップの球根掘りを体験しました。

球根堀の様子1球根堀の様子2

寺田牧場の寺田禎様にご協力いただき、晴天の中、活動に取り組むことができました。

最初に、「頭で分かっているだけでなく、実際に球根を掘ることで、自分で語れるものにしてほしい」

という言葉をいただき、生徒一人一人が主体的に取り組んでいました。

球根堀の様子3球根堀の様子4球根堀の様子5球根堀の様子6

お問い合わせ

安来市立伯太中学校

郵便番号:692-0212
住所:島根県安来市伯太町西母里940-6
電話:0854-37-1007
ファックス:0854-37-9030
メールアドレス:hakuta.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.