令和2年度2学期の様子(1)

救命救急法にチャレンジしました(11月12日)

2年生の総合的な学習では現在防災学習に取り組んでいます。

その一環として、12日は救命救急法にチャレンジしました。

日本赤十字社島根県支部より2名の講師の方のお越しいただきご指導をいただきました。

一次救急処置としてその流れを理解したうえで、ダミーを使用しての胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用方法などについて熱心に取り組んでいました。

2年生の総合的な学習の様子

 

Eネットはくた生活づくり部あいさつプロジェクト(11月12日)

伯太地域の子どもの成長を一貫して支援していくため、町内のこども園・小学校・中学校が「Eネットはくた(伯太中学校ブロックこ小中連携事業)」を組織し、6つの部会で連携を図りながら活動を行っています。

生活づくり部ではあいさつプロジェクトとして、中学生が登校時間帯に出身小学校やこども園を訪問、あいさつ運動を行っています。11月12日は母里小学校と認定こども園母里で行いました。

よい天気で朝日をいっぱいに浴びながら元気なあいさつが交わされ、朝の冷気を吹っ飛ばしました。

今年度の活動は本日で終了しました。

母里小学校であいさつを交わす様子道路に立つ生徒たち

生徒会集会【報道委員会】(11月11日)

本校では毎月生徒会各委員会が担当する集会活動を行っています。1学期は新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催できませんでしたが、2学期から対策を取りながら行っています。

11月11日は報道委員会が担当し、コミュニケーション力を高める、伝言ゲームを行いました。

生徒集会の様子

人間としての生き方を考える道徳科の学び(11月11日)

安来市教育委員会ではふるさと道徳教育推進事業として、島根県教育委員会発行の『しまねの道徳』に掲載されている「赦しがたきを赦す~世界の平和を求め続けた画家加納莞蕾~」の学習にあわせ、安来市加納美術館で加納莞蕾の作品を鑑賞し、学びを深めるという特色ある道徳教育が推進されています。

今年度は美術館が改修のため休館になっていることから、11月11日に美術館の理事長様、名誉館長様にゲストティーチャーとしてご来校いただき、莞蕾氏の作品や生き方についてお話をしていただきました。

先週の道徳で『赦しがたきを赦す』を学習していたこともあって、熱心に話を聞いていました。お話の後には質問をしたり、写真パネルを熱心に見入ったりする姿が見られました。

道徳の授業を受ける様子

交通安全教室を行いました(11月10日)

11月10日本校校庭で交通安全教室を行いました。

今回は島根県警、安来警察署、JAなど関係機関のご尽力により、危険な自転車走行にともなう交通事故の実演(スタントマン)により、危険性を疑似体験させる教育手法(スケアード・ストレイト方式)を実施していただきました。

プロのスタントマンの迫力ある演技に、生徒は釘付けになり自転車のルールやマナーアップの大切さを再認識しました。

これからも交通安全には十分注意し、安全な登下校をしてほしいと思います。

交通安全教室の様子

出雲地区中学校バレーボール大会結果(11月6日)

11月5日、6日安来市民体育館、伯太体育館、広瀬中学校体育館を会場に第67回出雲地区中学校新人バレーボール大会が開催されました。

本校の結果は次のとおりです。

  • 男子バレーボール部

1回2-0松江市立本庄・八雲・鹿島中学校合同

準々決2-1出雲市立斐川西中学校

準決0-2松江市立東出雲中学校

第3位

  • 女子バレーボール部

2回0-2飯南町立赤来中学校

男子バレーボール部

出雲地区中学校バレーボール大会第1日目(11月5日)

本日より、安来市中体連主管で出雲地区中学校バレーボール大会が開かれています。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、応援を制限するなど徹底した対策を施しての大会です。ご理解ご協力をお願いします。

本校女子バレーボール部は初戦惜敗しました。

男子バレーボール部は、初戦を勝利しベスト8で明日の準々決勝に臨みます。

明日の更なる活躍を願っています。

女子バレーボール部の試合の様子

校内音楽祭を行いました(11月3日)

11月3日、校内音楽祭を開催しました。

今年の音楽祭の生徒会スローガンは「歌で咲かせる笑顔の花」です。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場を安来市総合文化ホールアルテピアに変更して開催しました。

内容も精選し合唱コンクールと吹奏楽部演奏のみとし、時間を短縮しての開催でした。

その分、生徒の集中力が高く各学級や学年の歌声は素晴らしく、ホールに美しいハーモニーを響かせることができました。

また、吹奏楽部は1、2年生のみの初々しい演奏でした。アンコールでは演奏に合わせ職員も加わってかわいいダンスを披露し、一層盛り上がりました。

ご覧いただきました来賓、保護者の皆様ありがとうございました。

写真は最優秀賞を獲得した3年1組の合唱と3年生学年合唱の様子

3年1組が合唱する様子3年生学年合唱の様子

歌で咲かせる笑顔の花(11月3日)

本日校内音楽祭を開催します。

今年の音楽祭の生徒会スローガンは「歌で咲かせる笑顔の花」です。

このスローガンには、コロナ禍で笑顔になることが少なくなっているから音楽で「笑顔」にしたい、生徒会年間スローガン「PowerofSmile~努力の先に笑顔咲く~」にも「笑顔」がありもっと笑顔あふれる学校にしたい、みんなが楽しめ「笑顔」になれる音楽祭にしたい、という願いを込めたものです。

お楽しみに。

写真は3年生の最終練習の様子

体育館で歌う様子教室で歌う様子

第6回しまね子ども絆づくりサミットで発表しました(10月31日)

10月31日、島根県教育委員会主催第6回しまね子ども絆づくりサミットが松江市で開催されました。

本校から、生徒会長、副会長2名の3名が参加し、安来市中学校生徒会サミットのいじめ撲滅に対する活動を発表しました。進行は島根県立松江北高校の生徒さんでした。

島根県立隠岐島前高校、松江市立第四中学校も発表され、それぞれの取組を共有し、今後の活動の参考とすることができました。また、グループ協議では「なぜいじめが起こるのかを考えよう。また、いじめが起こらないようにするためにはどうしたらよいか考えよう」をテーマに協議を行い、熱心な話し合いが行われました。

振り返って、いじめ撲滅のための他校の取組と、高校生の自分の考えをしっかりもち協働して考えを深めていくリーダーシップを学んだ有意義な会でした。

生徒が発表する様子

Eネットはくた生活づくり部あいさつプロジェクト(10月30日)

伯太地域の子どもの成長を一貫して支援していくため、町内のこども園・小学校・中学校が「Eネットはくた(伯太中学校ブロックこ小中連携事業)」を組織し、6つの部会で連携を図りながら活動を行っています。

生活づくり部ではあいさつプロジェクトとして、中学生が出身小学校やこども園を訪問、あいさつ運動を行っています。10月30日は安田小学校で行いました。

小雨模様でしたが、元気なあいさつが交わされました。

安田小学校であいさつを交わす様子

生徒会集会【文化委員会】(10月29日)

本校では毎月生徒会各委員会が担当する集会活動を行っています。1学期は新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催できませんでしたが、2学期から対策を取りながら行っています。

10月29日は文化委員会が担当し、読書週間に合わせ読書を呼びかける内容でした。本校図書館では利用ポイントカードをつくり利用を促していますが、この期間はポイントが5倍になります。また、各学年のお薦め図書も紹介されました。

読書週間に入っています。「燈火親しむべし」を実践してみてはいかがでしょう。

生徒集会の様子

職場体験発表会オンライン発信(10月28日)

10月28日、3年生が9月に実施した職場体験学習のまとめを作成し、発表会を開催しました。

一人2~3分のスライドをクロムブックで作成、ビッグパッドで大きく写して説明をするなど、整備されたICT機器をしっかり活用しました。

例年、この発表会はお世話になった事業所の皆様にご来校の上、みていただいていました。今年度は発表の様子をオンラインで各事業所にリモート配信させていただき視聴していただきました。

早速、視聴された感想をいただきました。成長した姿が見られてよかった、地元での職場体験学習が各事業所様の理解を得て定着してよかった、などのメッセージをいただきました。

お世話になった各事業所の皆様、コーディネートしていただいた皆様をはじめ協力していただいた皆様に改めてお礼申しあげます。ありがとうございました。

生徒が発表する様子

Eネットはくた生活づくり部あいさつプロジェクト(10月28日)

伯太地域の子どもの成長を一貫して支援していくため、町内のこども園・小学校・中学校が「Eネットはくた(伯太中学校ブロックこ小中連携事業)」を組織し、6つの部会で連携を図りながら活動を行っています。

生活づくり部ではあいさつプロジェクトとして、中学生が出身小学校やこども園を訪問、あいさつ運動を行っています。10月28日は井尻小学校で行いました。

井尻小学校であいさつを交わす様子

清々しい秋晴れ(10月27日)

朝夕の冷え込みはありますが、日中は穏やかな天候に恵まれた一日となりました。

本校では、天候のよい日には生徒会が校旗の掲揚と後納をしています。

風をはらんで揺れる校旗は、学校の一体感を示す象徴となっています。

校旗掲揚校旗が揺れる様子

音楽祭に向けて(10月26日)

来月の音楽祭が目前に迫ってきました。

本日は、全校合唱練習を行いました。

マスク着用、十分な換気とソーシャルディスタンスの確保など、新型コロナ感染拡大防止対策をとって行いました。

3密を避けるため、体育館や各教室に分かれてのパート練習に引き続き、体育館で全体練習を行いました。

練習に次第に熱が入ってきています。ますます当日が楽しみになってきました。全校合唱練習風景

避難所運営ゲーム(HUG)に取り組みました

2年生の総合的な学習では現在防災学習に取り組んでいます。

その一環として、10月22日には避難所運営ゲーム(HUG)に取り組みました。

ゲームを通してコミュニケーション能力と相手を思いやる人権意識を高めることを目的としています。

「やすぎ女男(ひとひと)(き)らり会」より多数ご参加いただき、各グループでのアドバイザーを務めていただきました。ありがとうございました。

生徒は活発に意見交換を行い、充実した活動になりました。

避難所運営ゲームに取り組む生徒たち

合唱放課後練習始まる

11月3日に開催予定の音楽祭に向けて、放課後合唱練習をスタートしました。

1学期の音楽集会での選曲をして以来、音楽の時間を中心に練習を行ってきました。

マスク着用、換気とソーシャルディスタンスの確保を徹底しながら、放課後練習に取り組み始めました。

深まる秋の夕日に照らされた校舎に、美しい歌声が響く学校が大好きです。

放課後合唱練習の様子

Eネットはくた生活づくり部あいさつプロジェクト

伯太地域の子どもの成長を一貫して支援していくため、町内のこども園・小学校・中学校が「Eネットはくた(伯太中学校ブロックこ小中連携事業)」を組織し、6つの部会で連携を図りながら活動を行っています。

生活づくり部ではあいさつプロジェクトとして、中学生が出身小学校やこども園を訪問、あいさつ運動を行っています。10月22日は赤屋小学校で行い、今後各小学校やこども園で行います。

赤屋小学校であいさつを交わす様子

校内ロードレース大会開催

10月15日、秋晴れのさわやかな天候のもと、校内ロードレース大会を開催しました。「しなやかでたくましい伯太中生徒」の育成を目的に、毎年1回行っています。

男子4.6km、女子3.2kmとし、体育の時間に練習を重ねてきました。

大会では全員が完走しました。男子では大会新記録が生まれるなど、頑張る姿が光った大会とすることができました。

生徒が走る様子

お問い合わせ

安来市立伯太中学校

郵便番号:692-0212
住所:島根県安来市伯太町西母里940-6
電話:0854-37-1007
ファックス:0854-37-9030
メールアドレス:hakuta.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.