学校生活の様子(6月26日)【道徳の授業】

2年生の道徳の授業(25日)です。田中教諭が指導をしています。この授業は青山教諭の初任者研修も兼ねています。中学校の道徳の時間では、22個の価値項目について学習しますが、この日は公正・公平について考えました。

最初にNHKの番組を視聴し、この時間のテーマを把握しました。

doutoku

 

テーマについて、現在の自分の考えを数値化します。ビッグパッドで学級全員の様子もわかります。

dou2dou4dou1

隣の人と対話をして、お互いの考えを交流します。

dou5dou6

学級全体で数名が考えを発表をします。友達の考えを聞いた後、自分の考えをまとめていき、クロムブックに入力します。クロムブックに入力された各自の考えは、班ごとに1枚のシートにまとめられます。

dou7dou8

班の中で自分の考えを発表します。友達の考えを聞いて参考になったこと、新たに気がついたことなどを記録します。

dou9dou10

田中教諭が、生徒が出した考えを班ごとにグルーピングします。田中教諭は各班のシートを見ながら、学級全体でシェアリングします。田中教諭も自分の考えを話します。

dou11

授業の最後に振り返りを行います。

dou12

道徳の授業では、話し合い活動などを通してお互いの考えを交流し、いろいろな角度からテーマについて考えます。また、自分のこととして考えることを大切にしています。

お問い合わせ

安来市立第二中学校

郵便番号:692-0037
住所:島根県安来市吉岡町7
電話:0854-22-2859
ファックス:0854-22-6454
メールアドレス:daini.jsc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.