令和4年度荒島っ子活動日記(6月1日~)

6月24日(金)考古学教室(6年生)

2校時、6年生は、関西外国語大学の佐古先生にオンラインで古代の文明を学びました。

onnrain

荒島にある古墳は全国でも希な形をしているということです。

kohunn gamenn

授業の終盤では、オンラインで質問や感想を子どもたちが発表しました。

「縄文時代や弥生時代、古墳時代のことがより知ることができて、これからの社会につなげていこうと思いました。」

「安来の昔の人たちのことがよりよく分かって良かったです。」

situmonn

授業後、どじょっこテレビのインタビューを受ける子どもたちの顔も満足そうでした。

inntabyu

今日6月28日(火)の給食(豚キムチ丼、牛乳、ひじきのナムル、水餃子のスープ)

kyuushoku

 

6月16日(木)第1回♪(おんぷ)タイム

朝、8時20分~8時40分、体育館で今年度初めての「♪タイム」を開きました。

保護者の方も見に来ていただく中で1年生と6年生が発表しました。

まず、ドレミ委員会の進行で児童代表が「みんなで音楽を楽しみましょう。」とあいさつをしました。

1年生は、「校歌」と「ジャンケンポン」の2曲を発表しました。

itinennsei jannkenn

続いて6年生が、「翼をください」と「ラバースコンチェルト」の2曲を発表しました。

rokunennsei rabasukonn

演奏後の振り返りでは、

「1年生のジャンケンポンが楽しかったです。」

「6年生の翼をくださいがすごくきれいでした。」

などなど、たくさんの感想がありました。

kannsou

終了後、ドレミ委員会で振り返りをしました。声の大きさ、台詞、移動の仕方についてよかった点や直していきたい点を確認し合いました。

hurikaeri

曲が終わるたびに子どもたちから自然に拍手がわくなど、歌や演奏で表現し、目と耳と心で聴く、とても素晴らしい時間でした。次の♪タイムは、7月14日(木)、2年生の発表を予定しています。

 

6月16日(木)今日の給食(麦ご飯、牛乳、豚肉のねぎソースがけ、五目和え、あご団子の味噌汁)

kyushoku

 

6月9日(木)保幼小連絡会(1年生)

1年生の出身幼稚園や保育園、保育所の先生方をお招きし1年生の様子を見ていただいたり協議したりする保幼小連絡会を6月9日(木)に行いました。

5校時前に、Pepperくんが「いらっしゃいませ」とお迎えしました。

pepper

1年生教室に入っていただき、5校時の授業を見ていただきました。

jugyou

国語の授業で、めあては「小さい『っ』がつかえるようになろう」です。

子どもたちは、小さい『っ』のつく言葉をリズムよく手拍子しながら発音したり、意欲的に見つけたりしました。

jugyou happyu

小さい『っ』のつく言葉をノートに書くときには、幼稚園や保育園、保育所の先生方にも見ていただきました。

先生方から声をかけられると、とてもうれしそうに返事をしている子どもたちの姿がとても印象的でした。

mitemawaru

 

6月10日(金)今日の給食(エビカツバーガー、牛乳、ミネストローネ)

kyuushoku

 

6月8日(水)写生会(4年生~6年生)、租税教室(6年生)

午前中は曇り空でしたが雨に濡れることはなく、4年生から6年生は4カ所に分かれて写生会に出かけました。

描く時間はおよそ2時間という長い時間でしたが、とても集中して箸ペンを動かしていました。

どのような絵が完成するのか、とても楽しみです。

(いちごの木)(校舎)

itigonoki gakkou

 (荒島八幡宮)(荒島港)

yawataguu minato

 

6年生は、この日の午後、5校時に、松江税務署の方に来ていただき「税金ってなんだろう?」というめあてで税金についてで学びました。

まずは、消費税の仕組みです。消費税分がどこへ行くのか図で確認しました。

shouhizei

その後、納めた税金が何に使われているのか、また、税金がなかったらどんな暮らしになるのか、図や映像(アニメ)で学びました。

 eizoudesu

最後は、小学校6年間では、一人あたり約500万円の税金が使われていることを知り、税金の有り難さを感じるとともに、クラス全員では約1億5000万円になることに驚くとともに1万円札1億円分の重さや1000万円の重さを、1万円札の見本を持つことで感じていました。

kabann mihonn

 

6月9日(木)

今日の給食(麦ご飯、牛乳、豚肉の生姜炒め、アーモンド和え、夏野菜の味噌汁、アップルシャーベット)

kyushoku

6月7日(火)ゴミ処理施設で学ぶ(4年生)

4年生は、午前中、清瀬クリーンセンター、高尾クリーンセンター、さんそ学習館ケイオスに出かけ、ゴミがどのように処理されているのか学びました。

 (リサイクルの仕組み)(粗大ゴミの様子)

risaikuru sodaigomi

 (空気の中の成分の割合)(ガスの行方の映像)

kuukinonaka purojekushonn

模型の地球もふわふわさせていただき、環境に関わって地球の大切さを深く学びました。

tikyuu

 

6月4日(土)運動会開催

運動会の様子は(こちらPDF:121)からご覧ください。

6月2日(木)いよいよ明後日、運動会

校庭では、5・6年生が、運動会へ向けての練習に取り組んでいました。

集合場所から高学年リレーの場所へ向かう練習です。

rireenorennshuu

さらに、全校ダンス「ハピネス」の練習も行っていました。1年生~4年生をリードするために、またお手本となるために練習を重ねています。

dannsu

1階、プレイルームには、赤、青、黄、それぞれの組のスローガンと一人一人の意気込みが掲示されてます。荒島っ子全員の意気込みを感じます。

akagumi aogumi kigumi

昇降口に掲げられた大きな「てるてる坊主」様、どうか絶好の運動会日和にしてくださいね。

teruterubouzu

 

お問い合わせ

安来市立荒島小学校

郵便番号:692-0007
住所:島根県安来市荒島町2728
電話:0854-28-6186
ファックス:0854-28-8003
メールアドレス:arashima.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.