令和3年度:荒島っ子活動日記(2月)

2月が終わります!:2月28日

送る会リハーサル1送る会リハーサル2送る会リハーサル3送る会リハーサル4

送る会リハーサル5送る会リハーサル6送る会リハーサル7送る会リハーサル8

まぶしいくらいの朝日が降り注ぐ中、子どもたちが登校してきました。今日は、2月28日!2月も今日で終わります。今日は、春を思わせるようなポカポカ陽気です。3校時には、1年生が気持ち良さそうに体育の学習をしていました。きっと昼休みは、元気な荒島っ子が校庭をいっぱいに使い、遊びまわることでしょう。

明日から3月に入ります。18日の卒業式に向けて、準備も本格化すると思います。早速、明日1日は、「6年生を送る会」です。先週金曜日には、5年生が体育館で進行のリハーサルをしていました。どの顔も「楽しくて思い出になるような会にしよう!」というスローガンを実現させようと真剣な眼差しでした。きっとがんばってくれることと思います。

学びに向かう力:2月24日

第2回学力向上学校訪問1第2回学力向上学校訪問2第2回学力向上学校訪問3第2回学力向上学校訪問4

2月24日(木曜)安来市教育委員会から3名の先生方をお迎えし、第2回学力向上学校訪問の公開授業を行いました。第1回から約1年!どんな成長ぶりを見せてくれるかなと思いながら、一緒に学級を回りました。この日は、全学級の授業を公開しました。算数、理科、体育、外国語、国語・・・バラエティに富んだいろいろな教科を見ていただきました。

5時間目だったにもかかわらず、学習課題に一生懸命向かう姿勢や落ち着きぶりなどに、6月の頃と比較してみても、大きな成長を見せてくれたように思いました。いらっしゃった先生方からも「みんな前向きに取り組んでいる」「学習を生きて働く力へ生かしてほしい」「全クラス楽しそうに学習していた」「笑顔が多かった」「人間関係のよさが授業に表れている」「男女仲良く、自由な雰囲気がいい」「みんなが認められている雰囲気がある」などのお話をいただきました。

指導いただいたことは校内でも共有し、子ども達の支援に役立てていきたいと思っています。

「荒島小学校写真館(第2回学力向上学校訪問)」(PDF:634KB)

8年後、成人式に乾杯!:2月21日

リンゴ酒作り1リンゴ酒作り2リンゴ酒作り3リンゴ酒作り4

6年生の卒業まで、20日を切りました。これから卒業式に向けて、準備も本格的になっていくと思います。そうした中、21日(月)5校時には、6年生のPTA親子行事「タイムカプセル作り」の一部が行われました。

6年生の親子行事については、学級役員さんたちが川遊びやバーベキューなど、楽しい計画をたてておられましたが、コロナの関係で、夏からずっと延期が続いていました。そして、考え抜かれた末、「タイムカプセル作り」になりました。今回は、8年後の成人式に開封する時、みんなで乾杯する時のリンゴ酒作りが行われました。みんなでリンゴやショウガの皮むきをがんばり、用意された容器に果実酒のもとと一緒につけ込みました。

さて、8年後どうなっているでしょうか?ぜひ、おいしく熟成したリンゴ酒で乾杯し、20歳になったお祝いをしてください!

「荒島小学校写真館(8年後、成人式に乾杯!)」(PDF:543KB)

バトンタッチ!児童会活動:2月18日

令和3年度後期児童総会1令和3年度後期児童総会2令和3年度後期児童総会3令和3年度後期児童総会4

2月18日(金曜)後期児童総会が行われました。各委員会が後期の活動を振り返り、反省とともに来年度引き継ぎたいことなど、新しい児童会へたくさんのアドバイスをおくりました。

今年度もコロナ禍ということで、最初に思い描いていた活動がなかなか思うように出来なかったかもしれませんが、今できることをしっかりと考え、アイデアや工夫を加えながら、楽しい集会や遊びを計画してくれました。特に、忘れてしまうと学校全体が動かないような大切な毎日の常時活動をしっかりがんばってくれました。おかげで、全校児童が規則正しく学校生活を送れ、元気に楽しく登校することが出来ました。

今回も、家庭科室からリモートで各教室に配信しました。各員会とも事前に作ったプレゼン資料をもとに、とてもわかりやすく説明してくれました。1~5年生も、ビッグパットの前で、いつも通り上手に聞いてくれました。同じ3階の5年生、4年生の教室も覗いてみましたが、画面の6年生の発表をしっかり見つめて聞いていました。「次は僕たち・私たちが・・・」という強い思いが伝わってきました。6年生から4・5年生にしっかりとバトンが渡されたんだなと思いました。

私の話の終わりに、全校一緒に大きな拍手をして、6年生へ「今までありがとう!」の気持ちと、5年生・4年生へ「これからがんばってね!」という気持ちを送りました。来年度も4・5年生が6年生の思いをしっかりと受け継いでくれることでしょう。6年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

「荒島小学校写真館(バトンタッチ!児童会活動)」(PDF:560KB)

よくがんばりました!漢字計算大会:2月17日

第9回漢字計算大会1第9回漢字計算大会2第9回漢字計算大会32月17日6年生教室から

2月17日(木曜)漢字・計算大会が行われました。今年度の漢字・計算大会も今回で9回目(1年生は8回目)、最終回となりました。私は、小学校生活最後の大会となる6年生の教室に行きました。廊下で待っていると、朝の会のやり取りが聞こえてきました。順番で行っているスピーチに、みんなが優しい感想発表をしていて、6年生学級の和やかで温かい雰囲気が外にいても伝わってきました。なんだか私までポカポカと気持ち良くなってきました。しかし、開始の放送がなって、テストが始まるとその雰囲気もいい意味で一変!みんな集中して、一心不乱に問題に向かいました。(一時は、辺りが暗くなるほど雪が降っていましたが・・・外を気にする人は誰1人いませんでした。)さすが6年生!スイッチの切り替えが上手なのでしょう、素晴らしい態度に感心してしまいました。あと1ヶ月あまりで中学生なんだなあと改めて実感した45分間でした。

全校児童これまで100点×9回+ボーナス点(3回連続合格で100点)=1000点をめざしてがんばってきました。結果はどうだったでしょうか?漢字の部、計算の部、それぞれカードに記入してあると思います。しっかりと自分の結果をみつめ、勉強した時間ややり方について振り返りをしてほしいと思います。

新しい学年まで、あと1ヶ月半!今年習った漢字や計算のまとめをしっかりして、次の学年へ向かってほしいと思っています。

久しぶりの雪です!:2月17日

2月17日朝12月17日朝22月17日大休憩12月17日大休憩2

2月17日(木曜)予想通り、雪が積もりました。大雪の可能性があるかも?ということで、朝早く来ましたが、積雪は10センチ弱!子どもたちが雪遊びをするにはちょうどいいくらいの積もり具合でした。大休憩・昼休憩には、たくさんの子どもたちが大喜びで校庭へ!雪合戦をしたり、鬼ごっこをしたり、寝転んだりする人もいましたよ。先生たちもたくさん出て、(昔を思い出しながら?)一緒に遊びました。

1年生教室には、雪で濡れた可愛いジャンバーや手袋がたくさん乾かしてありました。

明日もこの天気が続きそうです。保護者のみなさんの判断で、安全のための配慮をお願いいたします。場合によっては、保護者の方による車での送迎、時間を遅らせての登校などもあるかと思います。くれぐれも安全を第一にお考えくださいますようよろしくお願いいたします。

「荒島小学校写真館(久しぶりの雪です!)」(PDF:438KB)

 

風が強くて冷たい朝:2月16日

2月16日登校12月16日登校2クロネコをさがせ1クロネコをさがせ2

2月16日(水曜)の登校時は、とても風が強くて、さしている傘が反対になるほどの突風が吹く時もありました。それでも前を向いて大きな声で「おはようございます」とあいさつしてくれる荒島っ子!(今朝のあいさつ上手は136人)うれしいですね!

これから明日にかけて、かなりの冷え込みが予想されています。朝の道路凍結も考えられます。特に、横断歩道、溝ぶた、橋の上・・・明日の朝は、十分に注意して登下校してほしいと思います。

こんな寒い日は、校舎内でゆっくり過ごすのもいいでしょうね。大休憩に校舎内をまわっていると、図書館では、「ネコの日」にちなんだ「クロネコをさがせ!」という学校司書の下山先生考案のイベントをやっていました。ホワイトボードのヒントをもとに、クロネコをさがします。6匹全部見つけたら、「3冊券」がもらえます。この「3冊券」を求めて、たくさんの子どもたちが集まっていました。図書委員会さんありがとう!

「荒島小学校写真館(「ネコの日」イベント)」(PDF:551KB)

本大好き!図書館大好き!:2月14日

図書館掲示1図書館掲示2図書館掲示3図書館掲示4

本を片手に登校する子、休憩時間になると真っ先に図書館に向かう子・・・本や図書館が大好きな荒島っ子がたくさんいるのは、図書委員会さんや図書館に関わってくださっている先生方の努力や工夫によるものだと思っています。

最近の図書館の様子を見てみると・・・4年生が製作してくれた「バレンタインデー」にちなんだ毎月の掲示コーナー(とても細かく塗り分けています)、司書の下山先生が作られた子どもたちに人気の「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」コーナー、前回紹介した図書委員会さんの「図書館クイズすごろく」、節分にちなんだイベント「どのお面がこわい?」の結果発表など、図書館がついつい行ってみたくなる場所、居心地のいい場所になっています。

また、来る2月22日はネコの日(何でも今年は、2022年ということで2がたくさん並ぶ特別な年だそうです?)だそうで、ネコに関する本コーナーも作ってあります。想像以上にたくさんあってビックリしました。ぜひ、たくさんの子どもたちに来館してほしいと思います。

「荒島小学校写真館(本大好き!図書館大好き!)」(PDF:520KB)

これ何に使うもの?昔の道具

昔の道具1昔の道具2昔の道具3昔の道具4

今、3年生は社会科で、「昔の道具と生活」について学習しています。昔の道具やそれらを使っていた頃のくらしの様子について調べたり、生活が道具とともに変わってきたことやくらしの中の知恵や工夫、願いについて考えたりする学習です。

担任の高本先生が3年生保護者のみなさんに呼びかけたところ・・・・・集まる、集まる!唐箕、千歯こぎ、番傘、俵(こも)編み機、ぼんぼり、竹ざるなど、たくさんの道具が集まりました。3年生教室横の多目的室は、さながら「昔の道具資料室」になっています。3Fの郷土資料室と併せながら、学習を進めているところです。昔の道具からくらしの様子を想像し、先人の知恵や工夫を学びとってほしいと思っています。

「荒島小学校写真館(昔の道具)」(PDF:495KB)

ステキな作品が勢揃い!荒島小ふれあい作品展:2月7日~18日

ふれあい作品展1ふれあい作品展2ふれあい作品展3ふれあい作品展4

1月28日から2月1日に予定されていた「安来市ふれあい作品展」が中止になったため、本校では、「荒島小ふれあい作品展」として、2月7日(月曜)から18日(金曜)まで、2Fのにこにこ学級前の廊下で展示を行っています。絵、版画、書き初め、アイロンビーズ、カレンダー、習字、おめん、理科のものづくり、東京オリンピック開会式で話題になったピクトグラム・・・色とりどりのいろいろなジャンルの作品がたくさん展示されました。みんな本当によく頑張って仕上げました。1人1人の思いがしっかり詰まった素敵な作品ばかりです。

期間中は、全校児童と関係保護者のみなさんに公開しています。休憩時間は、全校の子どもたちが作品を見に行き、感想を一生懸命書いていました。18日が過ぎても作品は展示していますので、延期になった学習公開日(3月4日)には、全校の保護者のみなさんにも見ていただけます。ご期待ください。

一足先にどうぞ!→「荒島小学校写真館(荒島小ふれあい作品展)」(PDF:567KB)

図書館クイズすごろく実施中!:2月8日

図書館クイズすごろく1図書館クイズすごろく2図書館クイズすごろく3図書館クイズすごろく4

2月7日(月曜)から図書委員会さん主催の「図書館クイズすごろく」が始まりました。このすごろくは、「1.本を借りるとさいころをふることが出来る。2.出た目に応じて、クイズに答える。3.正解したら、すごろくのコマを一つ進めてシールを貼ることが出来る。」というものです。このすごろくのおもしろいところは、出た目をNDC十進分類番号として、その分類の中からクイズを出すというものです。(例えばサイコロを振って、8が出たら「語学」に関するクイズが出題される。)

なかなか難しいクイズのようですが、ファミリー班対抗ということで、今日の大休憩は盛り上がっていました。(今のところ、進み具合は各色ともほぼ同じで、大激戦となっています)本当におもしろい企画を考えるものだなあと感心しながら見ていました。このイベントは、今週10日まで行われます。

「荒島小学校写真館(図書館クイズすごろく)」(PDF:512KB)

いい思い出を!「6年生を送る会」代表委員会:2月4日

2月4日代表委員会12月4日代表委員会22月4日代表委員会32月4日代表委員会4

2月4日(金曜)昼休み、3月1日の「6年生を送る会」に向けて、代表委員会が行われました。少し遅れて行ってみると、ピンと張り詰めた雰囲気の児童会室に、5年生の実行委員会、各係長、そして、各学級の代表委員2名がせいぞろいしていました。平素こういった改まった会は少ないので、5年生をはじめ、みんな少し緊張気味でした。会では、実行委員のみなさんから、「1~5年生にとっても6年生にとっても楽しくて思い出になるような会にしよう」というスローガンのもと、プログラムの伝達やプレゼントや飾りなど、準備分担のお願いなどがありました。てきぱきと手際のいい会の進行や説明に、先生方もみんな感心していました。(終わった後、やっぱり拍手が出ました!)5年生にとって、ここからがリーダーになるためのステップです。どうか、この1ヶ月間、6年生のために、そして自分達のために、一生懸命努力してほしいと思います。

1年間リーダーとしてがんばってきた6年生!いよいよ卒業が迫ってきました。この「6年生を送る会」が小学校時代最高の思い出に残るよう、荒島小学校全員で協力し、素晴らしい会にしましょう!

「荒島小学校写真館(代表委員会)」(PDF:532KB)

今日は立春!春がやって来ます:2月4日

お面作り1お面作り2お面作り3

鬼の絵1鬼の絵2鬼の絵3

昨日は節分でした。荒島っ子の家には、鬼さんがやって来たでしょうか?「校長室からの挑戦状」でも「心の中の鬼退治」をしていますが、今、出ている中では、「好き嫌い鬼」「ゲーム鬼」「よくばり鬼」「おこりんぼ鬼」「イライラ鬼」・・・などが多いようです。退治する方法としては、いわゆる「努力」「心がけ」「ルール作り」「気分転換」などから「豆を思いっきり強く投げる」「豆を食べてやっつける」など可愛らしいものまで様々でした。また、学校だより等で紹介します。

昨日は、安来三中の物品購入がありました。6年生は、早く下校し、保護者のみなさんと三中に向かいました。中学校進学に向けての気持ちも新たになったのではないでしょうか。また、立春の今日は、昼休みに「6年生を送る会」の代表委員会が開かれました。5年生が初めて全校を動かす行事です。リーダーとしての自覚も少しずつ芽生えていくことと思います。進行・説明、かっこよかったです。

今日は2月4日、立春です。5年生、6年生以外も次の学年が見えてきました。新しい学年に向けて、気持ちを高めていってほしいと思います。いよいよ春がやって来ます。・・・とは言っても、今日はチラチラと雪が降っていましたし、まだまだ寒い日が続くと思います。まずは風邪に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思っています。(写真は2年生の作った芸術的なお面と1年生が描いた鬼の絵です)

心の中の鬼退治をしよう!:2月3日

図書館掲示1図書館掲示2図書館掲示3

図書館掲示4校長コーナー1校長コーナー2

今日、2月3日(木曜)は節分です。昔から、「節分」には豆をまいて鬼を退治するという風習があります。「節分」という季節の分かれ目は、1年に4回あるのですが、特に冬から春にかけての節分では、「1年の最後の日に悪いことをする鬼を退治して新しい年を迎え、これからの1年間病気をしたり、悪いことが起きたりしないように…。」という願いをこめて、この節分の日に豆をまいたのです。

さて、今年も「校長室からの挑戦状」では、「心の中の鬼退治」をしています。荒島っ子の心の中に「鬼」はいないでしょうか?「なまけ鬼」「おこりんぼ鬼」「泣き虫鬼」「ゲーム鬼」・・・もしかしたら、やっつけてしまいたい鬼がいるのではないでしょうか?カードにやっつけたい鬼を書きます。書くことで、心の中の鬼をまずは外に出してしまいます。退治するためには、○○鬼よりも強い心が必要だし、やっつける努力も必要です。鬼が手強すぎて、すぐに退治できないかもしれませんが、今年の節分をきっかけに、竃門炭次郎のように強い気持ちを持って、鬼をやっつけてほしいと思います。

※図書館には今、鬼にまつわるたくさんの本が集めてあります。ぜひ、この機会に読んでみましょう!

残念!一日入学中止:2月1日

入学説明会1入学説明会2入学説明会3入学説明会4

2月1日(火曜)は一日入学・保護者説明会・物品販売の予定でした。しかし、ここ数週間のコロナ感染拡大に伴い、一日入学を中止し、保護者説明会・物品販売のみを実施しました。例年は、1年生がこの日の交流会に向けて、早くから、お店開き(一昨年)、鍵盤ハーモニカ、歌、紙芝居・・・など準備に取りかかり、本番でかっこいいお兄さん、お姉さん役になるのですが、今年はやむを得ず断念しました。その代わり、新入生への気持ちを込めて、荒島小の学校紹介、手作りのあいうえお表、折り紙のプレゼントを封筒に入れ、届けました。1年生は、その制作中に、「気持ちが伝わるといいな。」「入学したら、学校のことをたくさん教えてあげるよ。」と、張り切っていたようです。交流会は、新入生が入学してからゆっくり、いろいろな形で行おうと思っています。

保護者説明会では、学校側からの一方的な説明や連絡で、わかりづらい点も多々あったことと思います。大切なことは、発達や成長のスピードは子どもさんによって異なり、4月からすべてスムーズに行くとは限らないということです。そんな時は、お父さん、お母さんが自分を責めたりせず、根気強く、気長に、学校と手をつないで一緒に育てていきましょう。いろいろとご不明な点や心配な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。それぞれの担当が対応させていただきます。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。4月11日の入学式、心からお待ちしています!

「1年生からのプレゼント(学校の紹介)」(PDF:357KB)

今日から2月!:2月1日

2月1日の校舎内12月1日の校舎内22月1日の校舎内32月1日の校舎内4

2月1日の校舎内52月1日の校舎内62月1日の校舎内72月1日の校舎内8

3学期の始業式で、「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、あっという間だから、1日1日を大切に過ごそう!」と話しましたが・・・いよいよ今日から2月になってしまいました。2月は1年間で一番短い月ですが、3月の「6年生を送る会」「卒業式」の準備が本格的になっていく大切な月になります。今日を含め出校日は、1~3年生が34日間、4~5年生が35日間、そして6年生は32日間です。校舎内をまわってみたら、6年生は卒業制作(オルゴール)を作っていました。

去年の今ごろ、全校朝礼で、「今○ら」の○にはどんな字が入るでしょう?というお話をしました。「1.今さら:あきらめの気持ちや後ろ向きの姿勢が感じられます。2.今なら:まだ間に合うかもしれない、出来るかもしれない、一歩踏み出す時の気持ちかもしれません。3.今から:まだ32日もあるぞ、さあやってみよう!希望、期待、新しい目標に向かって動き出す気持ちが感じられます。」

あきらめてしまうか?今から動き出すか?すべては自分次第です!

お問い合わせ

安来市立荒島小学校

郵便番号:692-0007
住所:島根県安来市荒島町2728
電話:0854-28-6186
ファックス:0854-28-8003
メールアドレス:arashima.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.