令和4年度荒島っ子活動日記(10月28日~)

11月24日(木)♪タイム(2・4年生)

11月24日(木)朝の時間、体育館で「♪タイム」を開催しました。

今回は、2年生と4年生の発表でした。

2年生は、「かねがなる」(合唱&輪唱)と「山のポルカ」(鍵盤ハーモニカ&合奏)を披露しました。

kaneganaru yamanoporuka

続いて4年生が、「パレードホッホー」(合唱)と「オーラリー」(リコーダー演奏)を披露しました。

hohhou orarii

ドレミ委員会の進行の元、振り返りでは、たくさんの子どもたちが「きれいな歌でした。」「素敵な曲でした。」という感想を発表しました。

doremi kannsou

もうすぐ冬、でも、荒島小学校には温かい音の風が流れています。

12月1日(木)今日の給食(麦ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、めかぶ和え、おでん)

kyuushoku

11月21日(月)草取りイベント(全校)、古墳新聞表彰(6年生)

11月21日(月)気持ちの良い秋晴れのもの、環境委員会が「草取りイベント」を企画・運営しました。

kannkyou zennkou

色別に決められた場所の草を取りました。

校庭を大切にする心は、荒島小学校を大切にする心へと育って行くことと思います。

kusatori kusanoryou

6年生は、5時間目の終わり頃から教室で「古墳新聞コンクール」の表彰式がありました。

これまで、直接ご指導いただいた宍道先生を始め荒島地区活性化推進協議会の方々にお越しいただき、これまでの取組を振り返ったり、表彰をしていただいたりしました。

kannchou rokunennsei

hyoushou tewatasi

これまでの学習を通し、より深く学び、荒島のよさや素晴らしさを感じたことでしょう!

宍道先生、活性化推進協議会の皆様、本当にありがとうございました。

11月22日(火)今日の給食(麦ご飯、牛乳、酢豚、チンゲン菜のナムル、わかめスープ)

kyuushoku

 

 

11月20日(日)キッズもりあげ隊「ミニ運動会」が元気いっぱいに!

11月20日(日)午前中、荒島小の体育館で、キッズもりあげ隊による「ミニ運動会」が行われました。

プログラムは、「玉入れ」「キャタピラ競技」「綱引き」「モルック」「親子二人三脚」「お菓子取りゲーム」「障害物競走」と盛りだくさんでした。

ご家族の方も子どもたちも三色に分かれて力一杯、競技に挑戦しました。

これからますます寒くなります。だからこそ体を動かし、元気に過ごしましょう。

kaikaisiki sennshusennsei

tamaire tunahiki

nyusuipo nininn

11月21日(月)今日の給食(麦ご飯、牛乳、鰯の甘露煮、アーモンド和え、さつま汁)

kyuushoku

11月19日(土)安来市PTA連合会研修会開催

11月19日(土)午後1時40分から、わかさ会館(伯太中央交流センター)で安来市PTA連合会研修会が開かれました。

最初に、表彰、その後、講演という流れでした。

講師には、島根大学理事であり副学長でもいらっしゃいます、肥後功一先生をお招きし「親が子どもの心にしてやれること~これからの時代に求められる"学び続ける力”のために~」という演題でご講演いただきました。

安来市内のPTA会員約70名が集まり、和やかなお話から子どもにとって何が大切かを分かりやすくお話しいただいた有意義な時間となりました。

kaikainoasatu kouenn

11月15日(火)健全育成大会(6年生)

11月15日(火)午後から6年生は安来三中に出かけ「第54回安来三中校区健全育成大会」に参加しました。その様子は(こちらから)お入りください。

大会終了後、学校に帰ると「校長先生、虹が!」という児童の声。

思わず見上げると東北の空から西に向かって大きな虹が!

soraninizi

三中校区の生徒・児童の交流に温かな時間を感じるとともに自然の美しさにも感動した一時でした。

11月16日(水)今日の給食(麦ご飯、牛乳、白身魚の香り揚げ、三色和え、かき玉汁)

kyushoku

11月10日(木)日立金属と和鋼博物館へ(5年生)

11月10日(木)午前中に5年生は「日立金属(株)安来工場と和鋼博物館へ出かけ、ヤスキハガネやたたら等について学びました。

最初に安来工場へ着くと、温かく出迎えていただきました。ヘルメットや眼鏡、軍手をお借りし、広い敷地をバスで移動したり建物の中を歩いたりして学びました。

kennshuusitu oreinokotoba

次の和銅博物館では、分かりやすい説明で、子どもたちも集中して聞いていました。

hakubutukann 

本物の刀は、大人しか持てません。担任が持つ様子を見て緊張感が走りました。

katana

5年生も、たたら製鉄法に関する装置を体験しました。

asibumi kazegaderu

11月11日(金)今日の給食(塩ラーメン、牛乳、いかのフリッター、切り干し大根のサラダ)

kyuushoku

11月9日(水)芸術鑑賞(講談を愉しみました!)

芸術の秋!文化の秋!

11月9日(水)5校時は、全校で講談を愉しみました。ご出演いただいたのは、玉田玉秀斎様と玉田玉山様。

割り箸を鉛筆に見立てたり手ぬぐいを本に見立てたりしながらの講談は、荒島っ子の想像力をかき立てる素晴らしいお話でした。

koudann tenugui

また、各学年のこれまでの出来事を講談で演じていただくと、各学年これまでのことを思い出し、楽しく聞くことができました。

gyokushuusaisann gyokuzannsann

最後にみんなが知っている「スイミー」を講談で!「スイミーが目になって、こ~んなに大きな魚」を表現されました。

tewohirogete 

特に6年生の手拍子の場面では、実際に子どもたちで手拍子をする場面も起こりました。

 tbyousi

講談の愉しさをしっかりと感じ取った一時でした。

11月10日(木)今日の給食(麦ご飯、鯖の生姜焼き、おからサラダ、きのこの味噌汁)

kyuushoku

11月1日(火)遠足(1~4年生)

気温は低かったですが、素晴らしい秋晴れの中、1・2年生は、松江市宍道町にある「ふるさと森林公園」へ、3・4年生は、鳥取県西伯郡大山町にある「森の国大山フィールドアスレティック」へ出かけました。

1・2年生の様子

3・4年生の様子

10月28日(金)学習発表会

10月28日(金)は、これまで練習してきた成果を発揮する「学習発表会」を行いました。

午前中は児童のみで、午後からは保護者の皆様に発表しました。

保護者の皆様には、コロナウイルス感染症感染対策の中でしたが、たくさんお越しいただき、荒島っ子の表現する姿をご覧いただきました。本当にありがとうございました。

hogosha kuruma

1年生代表の「はじめのあいさつ」が元気いっぱい体育館にこだまするといよいよ各クラスの発表です。

6年生が進行し、はっきりした声で発表内容などを伝えました。

最後は、6年生代表の「おわりのあいさつ」で各学年の頑張りを伝えるとともに感謝の気持ちを言葉にしました。(午前中の様子から)

hazime anaunnsu

owarino

各学年の発表の様子は、次からご覧ください。(午前中の発表から)

1年生(PDF:529KB)

2年生(PDF:508KB)

3年生(PDF:516KB)

4年生(PDF:521KB)

5年生(PDF:574KB)

6年生(PDF:555KB)

お問い合わせ

安来市立荒島小学校

郵便番号:692-0007
住所:島根県安来市荒島町2728
電話:0854-28-6186
ファックス:0854-28-8003
メールアドレス:arashima.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.