令和元年度:荒島っ子活動日記(3月)

離任式:3月24日

離任式1離任式2離任式3離任式4

離任式5離任式6離任式7離任式8

3月24日(火)これまで大変お世話になった3名の先生方とのお別れの式がありました。修了式同様、放送で行いました。3名の先生方とお別れするのは本当に寂しいことですが、子どもたちとの心の絆はしっかりとつながっています。先生方が次の学校・勤務先でもお元気で活躍されることをお祈りし、感謝の気持ちを込めてみんなで見送りました。荒島小学校のために力を尽くしてくださり心から感謝いたします。ありがとうございました。

令和元年度修了式:3月24日

3月24日(火曜)令和元年度修了式を行いました。今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、一堂に会することを避け、放送による式にしました。子どもたちの元気な顔を見ながらお話をすることが出来ず、とても残念でしたが、子どもたちの健康のためには致し方ありません。今年度特にがんばったことを各学年(1年生:「がんばった一日入学のお店屋さん、かわいいからかっこいいへ変身!」、2年生:「荒島のいいところ、お気に入りの場所がたくさん見つかった荒島の町探検」、3年生:「梨博士がたくさん誕生!総合的な学習(板持さんから教わった梨の学習)」、4年生:「パワーあふれるソーラン節!息の合った踊りはクラスのまとまりへ」、5年生:「6年生を送る会で見せた企画力と実行力!学校のリーダーとしての自覚」、にこにこ学級:「三中校区たくさんの友達との交流、素晴らしかったふれあい作品展!」)ごとに話しました。そして、この日もらう「修了証」の意味について話しました。体育館の時と同じように、それぞれの教室でもしっかりお話を聞くことが出来たようです。1年間の成長がいろいろなところに見えて、とてもうれしくなりました。

山根地区交差点三叉路への変更:3月24日

山根三叉路1山根三叉路2山根三叉路3山根三叉路4

山根三叉路5山根三叉路6山根三叉路7山根三叉路8

3月23日(月曜)の下校時から山根地区交差点が三叉路となり、初めて横断歩道を渡りました。今朝24日(火曜)は、集団登校で横断しました。これまでは、工事用の信号機が設置されていたので、信号に従って人も車も動いていましたが、これからは子どもたち自身が判断して横断しなくてはなりません。学校でも左右の安全確認とドライバーにわかるような手の挙げ方をもう一度徹底させたいと思います。

令和元年度卒業証書授与式:3月19日

3月19日(木曜)令和元年度卒業証書授与式を行いました。当日は、最高の天候に恵まれ、33名の卒業生が胸を張って卒業証書を受け取り、荒島小学校を巣立っていきました。今年度は、残念ながら在校生の参加はなく、恒例の呼びかけなどはありませんでしたが、卒業生の堂々とした態度を見ていると、後にも先にもない「特別な卒業式」として、いつまでも心に残るものになったのではないかと思いました。来賓代表で出席いただき、祝辞をいただいたPTA会長様、たくさんの祝詞・祝電、お花をいただいたみなさま、保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

「荒島小学校写真館(令和元年度卒業式)」(PDF:698KB)

「荒島小学校写真館(令和元年度卒業式見送り)」(PDF:608KB)

 

6年生との最後の日:3月18日

3月18日(水曜)今日が6年生と過ごす最後の日になりました。いつもと全く変わらない穏やかな朝でしたが、6年生と一緒の集団登校は最後となります。今日、最後の最後まで、6年生のお姉さんに手をつないでもらって登校してきた1年生の女の子もいました。優しくしてもらった思い出はいつまでも心の中に残ることでしょう。この日は、6年生の下校に合わせ、11時前から全校で見送りを行いました。教室を出発した6年生が3F→2F→1Fと校舎内を昇降口に向かって歩きます。各教室前の廊下で待機していた1~5年生が拍手で送りました。少し照れながらもうれしそうに送られる6年生の表情が印象的でした。その後、5年生が11時~12時まで、式場準備や教室の飾り付けなどをしてくれました。昨日同様すばらしい動きを見せてくれました。午後からの職員作業も短時間で終わるくらいの働きでした。

「荒島小学校写真館(見送り&準備)」(PDF:661KB)

式場準備:3月17日

会場準備1会場準備2会場準備3会場準備4

会場準備5会場準備6会場準備7会場準備8

3月17日(火曜)5年生が明後日の卒業式のために、会場準備をしてくれました。本来は、昨日6校時に行う予定でしたが、集団下校になったため、まだ底冷えのする1時間目にパイプ椅子並べ、バスケットリング上げ、長机のセット、白布がけ、国旗・横看板セットなど、てきぱきと動き、きっちり1時間目で予定の仕事を終えました。明日最終の準備を行い、いよいよ19日が本番です。5年生も含めた在校生は参加しませんが、今日明日の5年生の頑張りは、きっと卒業生に伝わるはずです。5年生のみなさん、ありがとうございました。

私たちが描く未来の荒島:3月12日

町の幸福論1町の幸福論2町の幸福論3町の幸福論4

町の幸福論5町の幸福論6町の幸福論7町の幸福論8

町の幸福論9町の幸福論10町の幸福論11町の幸福論12

町の幸福論13町の幸福論14町の幸福論15町の幸福論16

3月12日(木曜)6年生が国語の授業で、「私たちが描く未来の荒島」という発表会を行いました。これまで自分たちが決めたテーマに沿って、荒島の良い点や課題など現状について考え、他地域の事例を参考にして、自分たちが何を提案できるか考えてきました。「お店」「商店街」「荒島駅」「名物」「自然環境」「古墳」「人のふれあい」「お年寄り」「笑顔」「防災」「空き家問題」などについて、子どもならではの視点から、様々なアイデアや提案が出来ました。この日の発表会には、荒島交流センターから館長さんや主事さんたちにも来ていただきました。実際に町作りに携わっていらっしゃる方々に見てもらえたということは、子どもたちにとっても励みとなり、町作りに関わらせていただいたという実感も味わうことが出来ました。今、荒島交流センターでも「未来あらしま」というプロジェクトが動き出しています。今後、地域と一緒に、「未来あらしま」について考えていけたらと思っています。

キッズもりあげ隊修了式:3月12日

もりあげ隊修了式1もりあげ隊修了式2もりあげ隊修了式3もりあげ隊修了式4

3月12日(木曜)荒島交流センターの佐々木館長さん、主事の古志野さん、勝部さんに来校いただき、校長室で「キッズもりあげ隊」の修了式が行われました。例年、最後のイベント時に隊員全員参加で行われますが、今年度は卒業していく6年生のみの参加にされました。キッズもりあげ隊は、今年1年間様々な活動をしてきました。「スポーツゴミ拾いウオーキング」「飛び出せ!島田大冒険」「レッツGo!井尻大冒険」「芋掘り&グランドゴルフ体験」「焼き芋販売」「クリスマスパーティ」「3館合同ロング巻き寿司大会」・・・この他にもまだまだたくさんあります。子どもたちはいろいろなイベントに参加し、たくさんの経験をさせていただきました。中学生になってもぜひ地域のイベントに積極的に参加し、後輩を育ててほしいと願っています。お世話になった荒島交流センターの皆様、1年間本当にありがとうございました。

卒業式練習:3月9日

卒業式練習1卒業式練習2卒業式練習3

先週から少しずつ卒業式の練習を行っています。呼名、証書授与までの動き、授与の仕方、入退場の仕方、歌、呼びかけ・・・6年生と一部の職員の練習でしたが、参加意識がとても高く、感心しました。今年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、在校生は参加せず、卒業生、保護者、教職員で実施します。とても残念なことですが、子どもたちの健康・安全にはかえられません。また、卒業生と在校生の縦のつながりは、コロナウィルスで簡単に絶たれるような絆ではないと思っています。3月19日、「特別」で「最高」の卒業式になるよう、卒業生、在校生、教職員、それぞれの役割で残り1週間がんばります。

新しい登校班:3月9日

新登校班2新登校班1新登校班3

3月9日(月曜)今日から新しい班での登校になりました。新しい班長さんになったグループがほとんどで、はりきっている様子がしっかりと伝わってきました。あいさつが少し恥ずかしそうだったり、横断歩道の渡り方の指示が慣れていなかったり、まだまだ「これから」というところはたくさんありますが、まだ今日は1日目。後ろを歩く6年生のアドバイスも参考にしながら、来年度の登校に生かしてほしいと思っています。

第4回町内児童会:3月6日

町内児童会1町内児童会2町内児童会3町内児童会4

町内児童会5町内児童会6町内児童会7

町内児童会8町内児童会9町内児童会10

町内児童会11町内児童会12町内児童会13

3月6日(金曜)第4回町内児童会が開かれました。本来は9日でしたが、諸般の事情を考え、予定を繰り上げ学校(児童・担当教員)だけで実施しました。今年度3学期の登下校や生活の反省をしたり、来年度の新しい会長、副会長、書記を決めたりしました。また、新しい登校班について、集合・出発時刻、集合場所や並び方の確認も行いました。新しく入ってくる1年生へのお迎えカードの作成も新しい班長さんの初仕事になります。この1年間、安全に連れてきてくれた班長さんに感謝しつつ、来年度も安全に登下校できるようしっかり話し合うことが出来ました。地区委員のみなさま、急な変更でご迷惑をおかけしました。子どもたちは上手に話し合っていました。今後ともよろしくお願いいたします。

ぴかぴか大作戦:3月5日~9日

ぴかぴか大作戦1ぴかぴか大作戦2ぴかぴか大作戦3ぴかぴか大作戦4

ぴかぴか大作戦5ぴかぴか大作戦6ぴかぴか大作戦7ぴかぴか大作戦8

3月5日(木曜)から9日(月曜)まで「ぴかぴか大作戦」です。1年間お世話になった校舎に感謝の意味を込めながら、それぞれの場所で重点箇所を決めて掃除に取り組みます。校舎をまわって見ましたが、窓のさんや手洗い場、マットや階段の滑り止めなど、普段なかなか出来ないところを一生懸命がんばっていました。まだ意識が低い掃除場所もあったようで、校長室の反省会では班長さんが気をつける点を振り返っていました。あと2日間あるので、それぞれの掃除場所で、名前の通り「ぴかぴか」をめざしましょう。

最後のお話タイム:3月3日

お話タイム3月3日1お話タイム3月3日2お話タイム3月3日3お話タイム3月3日4お話タイム3月3日5お話タイム3月3日6お話タイム3月3日7お話タイム3月3日8

3月3日(火曜)は今年度最後の「お話タイム」でした。4月16日から今日まで実に25回、のべ200人のボランティアのみなさんに来ていただいたことになります。お話タイムが始まると、それまで騒がしかった学級もシーンと静まり、ボランティアのみなさんが選んでくださった季節や行事に合わせたお話の世界に引き込まれます。おかげさまで荒島小学校の毎週火曜日はいつも1日がしっとりとスタートしました。ボランティアの皆様、1年間本当にありがとうございました。来年度もどうかよろしくお願いします。

お問い合わせ

安来市立荒島小学校

郵便番号:692-0007
住所:島根県安来市荒島町2728
電話:0854-28-6186
ファックス:0854-28-8003
メールアドレス:arashima.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.