令和2年度:荒島っ子活動日記(1月)

梨作り、ありがとうございました!:1月29日

お礼の会1お礼の会2お礼の会3お礼の会4

お礼の会5お礼の会6お礼の会7お礼の会8

お礼の会9お礼の会10お礼の会11お礼の会12

1月29日(金曜)3年生の総合的な学習「梨作り」でお世話になったみなさんをお迎えして、お礼の会を開きました。予定の開始時刻を過ぎても、梨農家の板持さんがいらっしゃいません。心配して待っていると・・・何と!コロナッシーが荒島小学校のドレミファルームにやって来たではありませんか!!コロナッシーは、地球上では3分しか持ちません(ウルトラマンみたい!?)。その3分間で、3年生のみんなと記念写真を撮ったり、握手をしたりしました。コロナッシーが地球を後にして数分後、板持さんがドレミファルームに到着されました。梨作りを教えていただいた板持さん、そして、荒島地区活性化推進協議会の加藤さん、市川さん、渡部さん、小林さん、勝部さん、6人のみなさんをお迎えし、お礼の会がスタートしました。まずは、学習発表会で披露した「やってみよう!3年生のコロナシ作り」のDVDを鑑賞しました。それから「梨クイズ」で、今年1年間教えていただいたことを振り返りました。心を込めた歌や手紙で、お礼の気持ちをしっかり伝えることができました。来年度は、今の2年生がお世話になります。板持さん、活性化推進協議会のみなさん、今後ともよろしくお願いします。

心温まるコンサート:1月27日

ドレミ音楽コンサート1ドレミ音楽コンサート2ドレミ音楽コンサート3ドレミ音楽コンサート4

1月27日(水曜)ロング昼休みに、毎年恒例のドレミ音楽コンサートを行いました。今回は、寒さが厳しく、風邪も流行る時期でもあることから、オンラインで行いました。ドレミファ委員会が昨年末から全校に出演を呼びかけ、7組の出演者が音楽室に集まり、すてきな演奏、歌、ダンスを披露してくれました。この日の出演は、4年音楽隊のみなさんのリコーダー奏「オーラリー」、2年四つ葉のクローバーのみなさんの歌と鍵盤ハーモニカ奏「あのねのねずみは」「こぎつねこんこん」、にこにこの1・2年生のダンス「へそベリーちゃん」、2年生クローバーさんのピアノ奏「木星」、2年生Aさんのピアノ奏「君をのせて」、4年生Aさんのピアノ奏「いい日旅立ち」、6年生OSU氏season2のみなさんの「ダンスメドレー」でした。オンラインとは言え、全校児童の前で堂々と発表できる力!まさに「ありのままを表現できる子どもたち」!素晴らしいと思います。終わりのあいさつにもあったように、みんなの心が温まるとてもすてきなコンサートでした。来年もたくさんの発表を期待しています。

「荒島小学校写真館(ドレミ音楽コンサート)」(PDF:552KB)

上手に使おう!スマホ・ケータイ:1月26日

メディア研修1メディア研修2メディア研修3メディア研修4

メディア研修5メディア研修6メディア研修7メディア研修8

1月26日(火曜)3年生以上の子ども達がメディアに関する研修(スマホ・ケータイ教室)を受けました。安来警察署、NTTから2名の講師の方をお招きし、2時間目5・6年生、3時間目3・4年生に分けて実施しました。スマホやケータイは、とても便利なものですが、使い方を間違えると、トラブルになってしまうということを「文字や写真の公開」「ネットで知り合った人とのやりとり」「友達とのコミュニケーション」「使いすぎ」の4つのポイントから考えました。個人情報のこと、フレンド申請のこと、フィルタリングのことなども分かりやすい動画を見せてもらいながら学びました。警察の方からは、この1~2年の間に全国で起こった事件(メディア関連)について教えていただきました。ちょっとした気の緩みや油断が大変な事件・事故につながってしまうということもよくわかりました。これからスマホやケータイと上手につきあっていくためには、「1.おうちの人や友達とルールを作る」「2.人を傷つける道具として使わない」「3.困った時にはおうちの人や先生などまわりの大人に相談する」ということが大事であるということを確認して研修を終えました。ご家庭でもぜひメディアとの上手なつきあい方を話し合ってみてください。

 

がんばったよ!校内書き初め展:1月25日

書き初め審査1書き初め審査2書き初め審査3書き初め審査4

1月25日(月曜)校内書き初め展(3年生以上)の審査を行いました。子ども達が冬休みに取り組んだ作品は、廊下に展示し、先日の学習公開日でも保護者のみなさんに見ていただきました。どれも力強い作品ばかりで、新年に誓った強い気持ちが見ているものに伝わって来ました。今年度は、県書き初め展が中止になりましたが、子ども達のがんばりを何らかの形で評価してあげたいという気持ちで、この校内書き初め展を企画しました。この書き初めを仕上げた時の清々しい気持ちを忘れないで、1年を過ごしたいものです。

久しぶりの学習公開日:1月21日

1月学習公開日11月学習公開日21月学習公開日31月学習公開日4

1月21日(木曜)3月中旬と言ってもいいぐらいの陽気の中、学習公開を行いました。9月以来、4ヶ月ぶりの学習公開日となります。今回は全ての学級が人権に関する授業を公開しました。自分自身のことや人との違いのこと、インターネット上の人権のこと、世界の子ども達の夢のこと、一生懸命頑張ったことの発表・・・道徳や学活で、学年・学級に応じた人権学習を公開しました。9月以来の学習公開日でしたが、子どもたちはとても落ち着いて、学習に取り組み、張り切って自分の意見を発表していたように思います。私も教室を回りながら、子ども達の1年間の成長を感じ、とてもうれしくなりました。

今回の学習公開にあたり、感染防止対策の徹底にご協力いただき、深く感謝しております。また、子ども達のことを思い、密を避け、教室の中に入らずに、廊下で参観された保護者のみなさまも多数いらっしゃいました。子ども達の様子がわかりにくかったと思います。「中へどうぞ」と、もう少し呼びかければよかったと反省しています。こちらの配慮が足らず、申し訳ありませんでした。

この日、公開した授業は次の通りです。1年:道徳『すきなことからみつけよう「すき」からうまれた「そらまめくん」』、2年1組・2組:道徳『友だちのために「おたまじゃくしのうんどうかい」』、3年:道徳『「わたしらしさ」をのばすために』、4年:道徳『みんなちがってみんないい』、5年:学活『世界の子どもたちの夢』、6年:道徳『思いを伝えるのはむずかしい(他の人の大切さを認めるインターネットと人権)』、にこにこ:生活単元・自立活動『がんばったこと発表会』

公開授業後は、今年度初めての学級懇談会を行いました。それぞれの学級で、有意義な話し合いがもたれたようで、今後の学級経営に生かそうと思っています。お忙しい中、長時間にわたり、ご参加いただきありがとうございました。

「荒島小学校写真館(1月学習公開日)」(PDF:987KB)

頑張ったよ!漢字・計算大会:1月20日

第8回漢字計算大会1第2回漢字計算大会2第8回漢字計算大会3第8回漢字計算大会4

第8回漢字計算大会5第8回漢字計算大会6第8回漢字計算大会7

1月20日(水曜)朝は、「大寒」にふさわしい冷え込みでしたが、教室に差し込む日の光がとてもまぶしいくらいの素晴らしい天候となりました。そんな中、荒島っ子は1時間目に、1月の漢字・計算大会に挑みました。今回で8回目となります。校舎を回ってみましたが、どの学級もカリカリと鉛筆の音しかしないシーンとした雰囲気の中で取り組んでいました。結果はどうだったでしょうか?2月でいよいよ最後です!荒島っ子の今年度最後のがんばりを期待しています。

今年初めてのお話タイム:1月19日

1月19日お話タイム11月19日お話タイム21月19日お話タイム31月19日お話タイム4

1月19日お話タイム51月19日お話タイム61月19日お話タイム71月19日お話タイム8

1月19日(火曜)は、今年初めてのお話タイムでした。今朝もあいにくの荒天の中、たくさんの読み聞かせボランティアの方達に来ていただきました。約1ヶ月ぶりのお話タイムでしたから、子ども達はとても楽しみにしていました。読み聞かせが終わった後、みなさんからは、子ども達が冬休みをはさんで、ずいぶん大きくなったねというお話もありました。3学期もどんなお話を聞かせていただけるか、ワクワクしています。どうぞ、今年もよろしくお願いします。

食塩のカーテンみたい!:1月15日

5年理科15年理科25年理科35年理科4

1月15日(金曜)5年生が理科の授業を公開しました。単元は、「もののとけ方」です。授業は、その導入でした。まず、「とける」ということに着目し、これまでものをとかした経験について話し合いました。チョコレートを湯煎でとかしたこと、氷をとかしたこと、コーヒーに砂糖やクリームをとかしたこと、胃液でものがとけること、入浴剤をお風呂でとかしたこと、プロテイン、ジャム・・・・・それぞれが「とける」ということをイメージしながら、経験を語ってくれました。次に各グループに配られた「白い粉」をルーペで観察したり、手触りを確かめたりしました。「四角い」「立方体みたい」・・・「白い粉」が食塩であるということを知りました。そして、いよいよ食塩の入った不織布パックを水の中へ!「滝みたい」「ニョロニョロは何?」「食塩のカーテンみたいだね」「なぜ、下に沈むの?」「だんだん出なくなったよ」「食塩はどこに行ったんだろう?」「もっととかしてみたいな」「水の中にあるとしたら、どうやって確かめればいいのだろう?」・・・子ども達から、たくさんの発見や疑問、やってみたいことが出てきました。出てきた意見は、みんなで整理し、「学習課題」としてこれからの授業で取り扱う予定です。ビーカーの中をのぞく子ども達の輝く瞳!とてもすてきでした。

ぜひ来てね!ふれあい広場!:1月29日~2月2日

ポスター1ポスター2ポスター3ポスター4

ポスター5ポスター6ポスター7ポスター8

来る1月29日(金曜)~2月2日(火曜)まで、安来市小中学校特別支援学級合同作品展「ふれあい広場」が安来プラーナ2階多目的ホールで開催されます。本校からも「にこにこ学級」9名の子ども達の作品が展示されます。みんなで心を込めて作ったポスターは、校舎内のいろいろな所に、手分けして貼りました。今日は、1年生3人が校長室や職員室に来て、ポスター掲示のお願いをしました。「しつれいします」「ポスターをはらせてください」「しつれいしました」というあいさつに加え、先生達のいろいろな質問にも上手にこたえてくれました。当日は、図工で作ったいろいろな作品が展示されます。ぜひご来場いただき、子ども達の力作をご覧ください。

休憩時間、楽しんでいます!:1月14日

昼休み1昼休み2昼休み3昼休み4

1月14日(木曜)は、朝からとてもいい天気でした。気温も上がり、外で遊ぶにもジャンバーが必要ないくらいの暖かさでした。元気いっぱいの荒島っ子は、元気に、校舎内・外で思い切り休憩時間を楽しんでいました。はねつき、竹馬、カルタ、トランプ、読書・・・九九を頑張る2年生や卒業関係の仕事をする6年生もいました。それぞれ思い思いの休憩時間を過ごしていました。お正月気分はすっかり抜けた?荒島っ子でした。

3学期もたくさん借りるぞ!:1月13日

図書館1図書館2図書館3図書館4

図書館では、冬休み期間中1人3冊の本を貸し出していました。昨日から本の返却、そして新たな本の貸し出しが始まりました。授業時間・休憩時間、(密にならない程度に)図書館は子ども達で賑わっています。ついこの間までクリスマスバージョンだった館内も今は写真のようにお正月バージョンです。「丑年」関係の本も揃えてあります。来週からは、お話タイムも始まります。3学期もたくさんの本とふれ合えるように願っています。

3学期がスタートしました!:1月12日

始業式1始業式2始業式3始業式4

始業式5始業式6始業式7始業式8

先週金曜日の予定だった3学期の始業式を本日1月12日(火曜)に行いました。体育館の照明工事のため、2学期の終業式同様、校長室からリモートでお話ししました。

まず、2学期終業式に約束した合言葉「いさつ上手の荒島っ子!、い年に向けて計画的な学習を!、ごとを見つけて家族の一員!、もろう生活リズムと交通ルール!」の確認をしました。この合言葉は冬休みに限ったことではありません。これからの生活でもぜひ守ってほしいなあと思っています。

今年の干支は、「うし」です。「うし」は、昔から肉や牛乳などの食料だけでなく、農作業やものを運ぶときの力として、人間の生活に欠かすことのできない動物でした。また、菅原道真公をまつった太宰府天満宮をはじめとするたくさんの「天神さん」でまつられている神様に近い動物として大切にされてきました。このうしにちなんで、クイズを3問出しました。頭をひねりながらも全問正解した子がたくさんいたようです。

今年は、十二支で2番目の年!昨年のねずみ年にまいた種が大きく成長する年と言われています。コロナ禍の今こそ、先を急がず、一歩一歩着実に物事を進めることが大切だと思います。荒島っ子にとっても、自分の目標やめあてに向かって、失敗やまちがいをたくさんしながら、目の前の自分の仕事をしっかりこなしていってほしいと願っています。その積み重ねがいい結果や将来の成功につながっていくと思います。

3学期はわずか50日間(6年生は47日)。1日1日を大切にして、次の学年につなげていく準備期間になるよう応援していこうと思っています。

今朝の登校にあたり、歩道の除雪をしていただいた地域の皆様、安来市関係の皆様、たいへんお世話になりました。おかげさまで、子ども達は無事に登校することができました。ありがとうございました。

あけましておめでとうございます:1月8日

1月8日朝11月8日朝2

あけましておめでとうございます。2021年がスタートしました。それぞれのご家庭で、温かいお正月を過ごされたことと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今日1月8日は、3学期始業式の予定でしたが、冬型の気圧配置が強まり、子ども達の安全確保の面から臨時休校としました。したがって、3学期スタートは12日!子ども達にとっては、思わぬ冬休みの延長となりました。9時20分現在、学校周辺の積雪は10センチ程度ですが、かなり気温が下がっており、路面も凍結している状況です。

仕切り直しとなりましたが、12日(火曜)は荒島っ子の元気なあいさつで3学期をスタートさせたいと思います。元気いっぱいの笑顔で登校できるよう、引き続きよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

安来市立荒島小学校

郵便番号:692-0007
住所:島根県安来市荒島町2728
電話:0854-28-6186
ファックス:0854-28-8003
メールアドレス:arashima.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.