活動の様子:2022年6月

2022年6月:活動の様子を紹介します

6/28丸山知事に受賞報告をしました(6年生)

6年生2人とPTA会長、校長とで丸山島根県知事に、

全日本学校関係緑化コンクール・特選受賞の報告をしました。

集合写真

赤屋小のゆるキャラも一緒に記念撮影

知事との懇談

森林教室や赤屋小の様子を知事にお話します。

6年生の2人もしっかり伝えました。

インタビューの様子

テレビのインタビューにも答えます。

丸山知事に、赤屋小や校区の様子をしっかり伝えることができました。

詳しくはまた後日学校だよりでお伝えします。

知事をはじめ、このような機会を設けていただいた関係の皆様に感謝申し上げます。

 

 

6/24租税教室を開きました(5・6年生)

安来市役所税務課・池渕さんをお迎えして、

5・6年生を対象に租税教室を開きました。

租税教室の様子

「ダム」「コンビニ」「空港」

税金でつくられたものを考えます。

大人でもわからないものもありました。

租税教室の様子

最後はお金のみほんを触らせてもらいます。

1億円の重みにびっくり。

お金や税金の大切さを感じました。

6/23読み語り・ストーリーテリング・川遊び

暑い日が続きます。

木曜日の朝は読み語りの時間。

今日もボランティアのみなさんに本を読んでいただきました。

読み聞かせの様子

「カブとんクワたん~どこまでとべる!?もりのむしむしレース~」

3・4年生で読んでいただきました。

小さい蜘蛛の活躍が楽しかったです。

 

2・3時間目には「おはなしのんの」のみなさんによる

ストーリーテリングを開きました。

ろうそくに火をつけるろうそくを消す

はじめにマッチでろうそくに火をつけるとお話の始まりです。

「くわずにょうぼう」「はちみつの好きなキツネ」

いろいろなお話を聞かせていただきました。

最後はろうそくの火を消して終わりです。

静かに、すてきな時間を過ごしました。

 

昼休みには全校児童による赤屋小名物「川遊び」

川遊び川遊びの様子

 

 

 

 

最初はそろり、そろりと川に入りました。

つかまえた魚魚取り

慣れてくると夢中になって水浸しになる子どもも。

赤屋の自然に感謝しながら、楽しい昼休みの時間を過ごしました。

6/22健康メディアウイーク・外国語活動・図書フェスティバル

今週は健康メディアウイークに取り組んでいます。

朝のカードチェック

毎朝登校すると、健康委員会のみなさんがカードを確認します。

昨日のゲーム時間や学習時間の確認です。

学習時間の最長は3時間!

ゲーム時間0分の人もたくさんいました。

外国語活動中学年の様子

外国語活動ではトレバー先生にお世話になっています。

5年生ではアメリカにいるトレバー先生のご家族とビデオ通話

Whatcolordoyoulike?Ilikepink!

1歳と3歳の姪っ子さんに、好きな色を尋ねます。

問題を解く様子問題に取り組む様子

図書フェスティバルもありました。

廊下や図書館でウオークラリーに取り組みます。

「おばあさんはだれを呼んで来たでしょう?」

絵本の中から答えを探します。

蒸し暑さにも負けず、たくさんの活動に取り組んだ一日でした。

 

6/16地域探検に出かけました(3・4年生)

6月16日(木)

3・4年生はバスに乗って地域探検に出かけました。

今日の講師は赤屋交流センターの福田さん。

赤屋小のマスコットキャラクターにもなっている

「稚児岩」探検に出かけます。

お地蔵さんの説明

初めはお地蔵さんのお話です。

ここが鳥取県と島根県の境目になっているそうです。

昔の道

担任の先生と昔の道を歩きます。

昔はこの道を通って鉄を運んでいたそうです。

頂上付近では2車線に分かれます!

稚児岩

稚児岩に到着。

はじめて見る稚児岩はとても大きかったです。

記念撮影

最後は記念写真。

明日は「鷹入の滝」の見学です。

明日もよろしくお願いします。

6/14森林教室を開きました(1・2年生)

6月14日(火)

特定非営利活動法人「もりふれ倶楽部」より

池田さんと藤原さんのお二人を講師にお迎えし、

1・2年生の森林教室を開きました。

今日のテーマは葉っぱ。

学校林で集めたいろいろな葉で実験です。

葉っぱに水を垂らす様子

スポイトでいろいろな葉に水を垂らします。

同じ葉でも、裏と表ではじき方がまったく違います。

水滴リレー

次に水滴リレーをします。

笹の葉の上のしずくを上手に渡します。

葉っぱ飛ばし

最後は藤の葉を飛行機のように飛ばします。

だれが遠くまで飛ばせるかな?

森の材料で様々な実験や遊びを紹介していただきました。

また今度もよろしくお願いします。

ありがとうございました。

6/10親子自転車教室を開催しました

6/10(金)午後、全校児童と保護者の皆さまによる親子自転車を開きました。

自転車教室

当日は井尻駐在所より安部さんをはじめ、

2名の白バイ隊員のみなさんにもお越しいただきました。

指導の様子

停車している自動車の横を走る練習もします。

確認の仕方を丁寧にご指導いただきました。

白バイに体験乗車

教室の終わりには、みんなが交代で白バイにも乗せていただきました。

3名の講師の皆さま、ありがとうございました。

また、保護者の皆さまには、前日の夕方からの白線引き、

自転車の持ち込みやお子さんの指導などいろいろとお世話になりました。

ありがとうございました。

 

6/8クラブ活動(3~6年)スタート

今年度のクラブ活動が始まりました。

三味線の様子

ふるさとクラブの様子です。

2名の地域講師のみなさんに、三味線と銭太鼓を習います。

銭太鼓の様子

なかなかの手さばきで褒めていただきました。

カード遊び

おたのしみクラブの様子です。

この他に体育館でドッジボールもしました。

次回は2つのクラブのメンバーが入れ替わり、

もう一つのクラブに挑戦します。

地域講師のお二人にはお世話になりますが、よろしくお願いします。

 

 

6/5全国植樹祭(滋賀大会)にて表彰を受けました

滋賀県にて行われました、第72回全国植樹祭に出かけ、

令和3年度全国学校関係緑化コンクール「特選」の表彰を受けてきました。

表彰の様子

表彰の様子です。

代表者のみの授与となりました。

アトラクションの様子

アトラクションの様子です。

式典の模様は11日(土)にNHKにて全国放送されます。

赤屋小学校の代表として校長が参加して参りました。

詳しい様子は後日学校だよりでご報告させていただきます。

6/4ありがとうございました・親子運動会

6月4日(土)晴天の中、

第50回赤屋小学校親子運動会を開催しました。

準備の様子

保護者の皆様には朝早くからお集まりいただき、

テント建てや万国旗張りなどお手伝いいただきました。

全校ダンスの様子

開会式・ラジオ体操に引き続き全校ダンス。

保護者の皆様も一緒に「アイラブ赤屋」を踊りました。

競技の様子

80m走の様子です。1年生も元気に駆け抜けます。

玉入れの様子

玉入れの様子です。

この他にもマラソン、親子障害物リレーなど頑張りました。

半日のみ、ご家族のみの参加でしたが、みんなの笑顔が印象的でした。

たくさんのみなさんに、環境整備や当日の準備など、

大変お世話になりました。

本当にありがとうございました。

 

6/3明日は親子運動会

明日6/4(土)は、いよいよ第50回親子運動会です。

今回の運動会のスローガンは、

「みんなで協力、あきらめずチャレンジ」

今日まで高学年を中心に、準備に練習に頑張ってきました。

 

鼓笛の練習

入場行進の練習では、実際の衣装を身につけての練習です。

演奏も足並みもよくそろってきました。

自主練習の様子

昼休みには1・2年学級から演奏が聞こえてきます。

なんとビデオを使って、

鍵盤ハーモニカと行進の自主練習に取り組んでいました。

80m走の練習

競技の練習も頑張っています。

1年生にとっては、とても長い80m走です。

最後まで一生懸命頑張って走ります。

 

明日はとても暑くなりそうです。

保護者の皆様、日よけ対策と水分の準備に気をつけてお越しください。

お待ちしております。

 

6/1地域の方といもの苗植えをしました(1~4年生)

6月になりました。

今日は下小竹の新田谷地区のみなさん、JAの職員さんにお世話になり、いも苗植えに取り組みました。

苗の植え方の説明

はじめは苗の植え方の説明を聞きます。

斜めに植えるのがポイントだそうです。

苗植えの様子

1・2年生が一生懸命植えていきます。

苗植えの様子

3・4年生は慣れたもの。

協力して手際よく植えていきます。

苗に水やりの様子

仕上げにもう一度水をやります。

ケーブルテレビのインタビュー

インタビューにも答えます。

「収穫が楽しみです」

記念撮影

たくさんのみなさんにお世話になりました。

ありがとうございました。

 

お問い合わせ

安来市立赤屋小学校

郵便番号:692-0321
住所:島根県安来市伯太町赤屋123番地
電話:0854-38-0004
ファックス:0854-38-0040
メールアドレス:akaya.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.