安来節出前講座

赤屋は今朝も雪模様、校庭もまだ10cmほどの雪で覆われていました。

ゆき2

木曜日はおはなし玉手箱の皆様による読み聞かせの日。

今日もそれぞれの教室で、集中した静かな時間が流れていました。

ゆき3

ゆき1

ゆき4

毎回どんな本を読むか、選書にもご苦労されているのではと思います。

いつもありがとうございます。

 

今日は3・4時間目に、社会科の講師として地域にお住まいの野々村さんにお越しいただきました。

3・4年生の、地域に残る伝統についての学習で、安来節について勉強しています。

うた1

野々村さんからは、渡部お糸さんについて話していただきました。

うた4

みんな熱心に聞いています。

うた2

これは野々村さんが全国大会で優勝したときの優勝旗だそうです。

立派な旗に、みんな興味津々でした。

うた3

銭太鼓なども紹介していただきました。

わたしたちが挑戦した銭太鼓は、難しい流派だったそうです。

小学生では、赤屋小の子ども達だけが練習しているとのこと。

改めて地域に伝わる安来節の奥深さを感じた時間でした。

野々村さん、お世話になりました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

お問い合わせ

安来市立赤屋小学校

郵便番号:692-0321
住所:島根県安来市伯太町赤屋123番地
電話:0854-38-0004
ファックス:0854-38-0040
メールアドレス:akaya.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.