野菜の苗植え、食の学習

彼岸が過ぎ、急に朝晩は過ごしやすくなりました。

なえ2

先週末から秋の全国交通安全運動が始まりました。

これにあわせ、保護者や地域の皆様には、子ども達の安全な登校の見守りをしていただいています。

なえ1

普段よりさらに元気にあいさつをしました。

なえ3

ご協力いただきありがとうございます。

 

業間にはこども園の園児と一緒に、前庭で遊びました。

なえ4

2年生が木登りの手本をしてくれます。

 

1・2年生は大根の種まきや、キャベツの苗植えをしました。

なえ5

キャベツとブロッコリーの苗を見比べます。

どちらもよく似ていますね。

なえ6

自分の場所に苗を植えます。

なえ7

大きく育つといいですね。

収穫が楽しみです。

 

昨日は、栄養教諭と担任による食の学習をしました。

こちらは1・2年生の様子です。

なえ8

食材の「旬」について学習しました。

なえ9

あさりの旬はいつですか?

子ども達からも積極的に質問が出ました。

 

次は6年生です。

バランスのとれた食事の大切さについて学習しました。

なえ10

給食のご飯を三分の一減らすと、幼稚園児の食べる量になってしまうそうです。

成長にあわせてバランスよく、しっかりと量も食べることが大切です。

なえ11

学習したことを参考に、今度は家庭科の調理実習に取り組みます。

楽しみですね。

 

お問い合わせ

安来市立赤屋小学校

郵便番号:692-0321
住所:島根県安来市伯太町赤屋123番地
電話:0854-38-0004
ファックス:0854-38-0040
メールアドレス:akaya.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.