梅雨の中休み、1・2年生の研究授業

大雨で始まった今週ですが、やっと晴れ間が戻ってきました。

さっそく子ども達は、先日修理が終わったブランコで遊んでいました。

ぶらんこ1

遊ぶ子ども、やさしく押してあげる子ども、そして順番をゆずる高学年と、みんなで互いに思いやります。

ぶらんこ2

晴天の中、校庭に楽しい笑い声が響きました。

ぶらんこ3

今日は1・2年生教室で、歯・口の健康づくりに関する研究授業を開きました。

5名の1・2年生も張り切っています。

じゅぎょう1

学校がある日、休みの日のおやつのとり方について振り返ります。

中には夕食後に2回もおやつを食べる子どもも。

じゅぎょう2

どんなおやつがむし歯になりやすいか、バタフライチャートを使って分類します。

じゅぎょう3

「チョコレートは熱でとけやすいからむし歯になりにくい」

「かき氷は水だからむし歯にならない」

低学年なりの解釈で話し合いをすすめます。

じゅぎょう4

養護教諭から、甘いものとミュータンス菌の関係についての話を聞きます。

チョコレートもかき氷も、むし歯になりやすいことがわかりました。

じゅぎょう5

今後のおやつのとり方について考え、お互いの考えを交流します。

じゅぎょう6

1・2年生なりに、自分たちの食生活について振り返る機会となりました。

今日から1週間、考えためあてを実行します。

ぜひまたご家庭でも話題にしてください。

お問い合わせ

安来市立赤屋小学校

郵便番号:692-0321
住所:島根県安来市伯太町赤屋123番地
電話:0854-38-0004
ファックス:0854-38-0040
メールアドレス:akaya.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)

© 2018 YASUGI CITY, SHIMANE.