昨日までの季節外れの寒波が過ぎ、さわやかな晴天が戻ってきました。
3・4年生は毎朝登校するたび、苗のポットをのぞき込みます。
やっとホウセンカの芽が出てきました。
今日は今年度初めての森林教室を開きました。
講師はもりふれ倶楽部の皆様です。
1・2年生の様子です。
自然の中に隠された不思議なものを見つけます。
学校林にも出かけました。
おそるおそる毛虫にも触ってみました。
森のブランコにものりました。
楽しそうですね。
次は6年生の順番です。
6年生は森の材料でマスコットづくりに挑戦しました。
ケーブルテレビのインタビューも受けました。
ひとりずつ感想を発表しています。
午後からは3・4年生の順番です。
スギの皮で紙づくりを体験します。
スギの皮を木槌でたたくのにあわせ、接着剤の代わりになる「ネリ」を混ぜます。
枠を使って紙すきをした後、アイロンで乾かします。
早く終わった子どもが先生の手伝いをしてくれました。
最後は森林のお話を聞きます。
日本は森林資源がとても豊かだということがわかりました。
今年度も森林教室で様々な活動を進めて行きます。
もりふれ倶楽部の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
郵便番号:692-0321
住所:島根県安来市伯太町赤屋123番地
電話:0854-38-0004
ファックス:0854-38-0040
メールアドレス:akaya.esc@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)