国の消費活性化策の一つとして、マイナンバーカードを活用したマイナポイント事業が実施されています。
これはお好きなキャッシュレス決済サービスで使える最大20,000円相当のポイントがもらえる制度です。
マイナポイント事業の詳細は(総務省)マイナポイント事業ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
令和5年9月30日(土)
【注意】これ以降の申込期限の延長はありません。
【注意】一部の決済サービスについては、9月29日以前の期限を設定しているためご注意ください。詳しくは、(総務省)マイナポイント事業ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
施策1:選択した決済サービスの利用・チャージ金額に応じて最大5,000円分
施策2:健康保険証としての利用申込みで7,500円分
施策3:公金受取口座の登録完了で7,500円分
詳しくは、(総務省)マイナポイント事業ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
【注意】令和3年12月末までにマイナポイント第1弾を申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、令和4年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
令和5年2月28日(火曜)
【注意】終了済み。令和5年3月以降にマイナンバーカードを申請した方は対象外です。
詳細はJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)ホームページ(外部サイト)からご確認ください。
【注意】
市内の郵便局やコンビニなどでマイナポイントの予約・申込ができます。
設置場所等については、(総務省)マイナポイントホームページ(外部サイト)に掲載しています。
※キャッシュレス決済サービスによって、予約・申込できる端末が異なります。
「設定の方法が分からない」「対応している機器を持っていない」という方は、市役所各庁舎の下記窓口にてマイナポイントの設定・申込支援を行っていますのでご利用ください。
マイナポイントについて、申込者本人のマイナンバーカードに別人の決済サービスが紐付き、本人が将来受け取るべきポイントが別人に付与される事案が発生しております。
安来市役所で申込支援を受けた方で、途中で申込みを中断された方については、ご自身の申込状況をご確認ください。
お申込みをされた覚えがないのに申込済となっている方、お心当たりのない決済サービスに申し込まれている方は、安来市自治体DX推進室またはマイナンバー総合フリーダイヤル5番窓口にご相談ください。
なお、お問い合わせにあたっては、マイナポイント申込サイト・アプリの「申込状況の確認」から、以下の情報1~4をご確認いただき、お手元に内容をご用意の上でお問い合わせください。
総務省マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178(平日:9時30分から20時00分、土日祝:9時30分から17時30分)
※マイナポイントに関するお問い合わせは、音声ガイダンスに従って5番を選択してください。
※電話でお問い合わせの前に、よくあるご質問(外部サイト)をご確認ください。
安来市役所自治体DX推進室
電話:0854-23-3122
安来市役所市民課
電話:0854-23-3092
郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話(市民係):0854-23-3080
電話(保険年金係):0854-23-3084
ファックス:0854-23-3162
メールアドレス:seikatsu@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)
郵便番号:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3121
ファックス:0854-23-3159
メールアドレス:jichitai-dx@city.yasugi.shimane.jp
(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)